島原にはきんせ旅館という
元揚屋の素晴らしい建物があります
現在は旅館&カフェバーとして営業されていて
その店内はめっちゃ素敵らしいんですよ!
しかしこのカフェバー
いつ営業してるのかいまいちよくわからなくて…
なのでなかなか行く機会が掴めなかったんですが
そのきんせ旅館でイベントがあると聞いたので

気合い入れて行って来ました!

5月18日のシマバラナイトマーケット

きんせ旅館で行われるフリーマーケットです

こんな風に確実に開催されるイベントは

事前告知されるので大変行きやすくて助かります

私、休日の予定は2ヶ月先まで埋まってるんで

開いてるのか閉まってるのかハッキリしない店は

ちょっと予定に入れ難いんですよね

行くタイミング見つけるの難しかったので

今回のイベントめちゃくちゃ嬉しかったです♪


入り口前では野菜を売ってました

プチトマトが100円で安かったので

飛ぶように売れていました


初めて入る憧れのきんせ旅館

玄関入った瞬間から最高!!

あぁん、素敵!

これは見応えがあるぞ!


床のタイル可愛い♡

でも人が多くてゆっくり撮る事が出来ない

もっと落ち着いて見たい〜!


奥の部屋は天井がめちゃくちゃ美しかった

思わず見惚れます


目に入るガラスが全部ステンドグラス

とても綺麗で目が離せません!


建物をじっくり見たいのですが

今回の催しはフリーマーケットなので

部屋には商品が並べられてました

オシャレなアート作品から

ごく普通の雑貨まで

多種多様な物が置かれています!


はぁ〜!このランプ素敵過ぎる!

手前に置いてるのは何やろ?売り物かな?

部屋自体はそれなりの広さなんですが

部屋の真ん中に大きなテーブルが置かれている為

店内は割と狭いのです

そこに人がどんどこ入って来て

すぐにぎゅうぎゅうになりました

何これ!?こんな混むなんて聞いてない!

こんなに賑わってるフリマ久しぶりに見たわ!

てな訳で、人が映らないように撮ったので

写真は全体的に微妙です

可愛いらしい作品や

面白い商品が色々あって目移りします

フリマの商品めっちゃ安かった


メンコだ〜! 懐かしいデザイン

私、メンコ下手っぴなので集めた事ないです


島原のお土産ボックス

島原土産にエチオピアて何でやねんて思うけど

左端のいなり寿司の素が特に気になりました

こんなん初めて見た!美味しいのかな?気になる


高級なプレイボーイが売られてた

パラ読みしましたが中はかなりオシャレでした


レコードプレイヤーは売り物なのだろうか

あまりにもカッコイイ

うっとりする♪

ここはフリマで芋洗状態で見る場所じゃないな

絶対ゆっくりお茶飲む場所やで


トイレのタイルも良き

素敵過ぎて撮りまくったけど

トイレの写真撮って良かったんだろうか


廊下も素敵♪

こちらのスペースにも展示がありましたが

これは売り物ではなく

きんせ旅館さんの所有されている作品だそうです

面白い形のもあって興味深い


廊下の壁には泰山タイルが!!

でもここ狭過ぎて全体が見れん!

美しいタイルにテンション爆上がりですが

後ろから人が来たので泣く泣く先へ進みます

ここ、展示があって通路の幅が狭くなってるから

人が来てもすれ違う事ができないのですよ

3Dプリンタのワークショップもやってました

楽しそう


さっきは入り口入ってすぐ直進したけど

入って左手でも何か売ってたな、と思い出し

玄関横へ移動

日本家屋は影が素敵


そして室内を照らすライトも素敵

ここの空間もとても良かったです


フリマの商品は入り口前の会計で支払うシステム

会計1ヶ所しかないからめちゃくちゃ並んでた!

一度清算した後にトマト買おうかなと思ったけど

あの列にまた並ぶの面倒だなと思ってやめた

けど、そういうのもそれはそれで楽しかったです

開始直後に入って20分で出てきました

ホンマにめっちゃ賑わってて

目を付けてた商品がふと見るともうなくなってて

だよね!それめっちゃお得やったもんね!と

謎の共感で嬉しくなったりしてた笑

多分フリマ本来の楽しみ方としては

ちょっと間違っている私の感覚

建物とフリマの両方楽しめて

一粒で二度美味しいやつ!と思って行きましたが

私は建物は建物だけでじっくり見たい派だなと

認識を新たにしました

でもフリマもめちゃ楽しかってんで!

て事で戦利品報告です♪


メレンゲのお菓子100円

小さいメレンゲが2つ入ってました

お酒のお供にと書いてあったので購入

ハーブの香りで美味しかったけど

出店してたお店の名前を覚えてないので

もう二度と食べる事ができない

店名も書かれていないので探す糸口がない

私的に幻のお菓子


謎のフィーリンググッドカード100円

英語わからんけど何かハッピーなオーラを感じる

フリマで叩き売られてた謎のカード

使い方もよくわからんので時々眺めて

う〜ん、廃墟画像とか?って自問自答しとる


ウイスキーグラス 2個で50円!

これ、激安じゃないですか⁈

めちゃくちゃ嬉しい♪


帰りに阪急大宮駅まで歩いて

再会酒場さんで飲んで帰りました

ここのお店、自社で野菜を作ってるそうで

メニューも珍しいものが多くて美味しいし

お酒も色々あって良かったです♪


島原ナイトマーケット

掘り出し物満載の超お得フリマで

めっちゃ良かったです!

でも人がマジでめちゃくちゃ多いので

良い物は早目に行ってゲットすべきだと思います


きんせ旅館は噂に違わぬ素晴らしい建物でした!

ここはゆっくりと噛み締めながら楽しみたい!

今度は普通の時に行きたいけど

営業日に行けるだろうか…

いつかここに宿泊してみたいなぁ〜!


終わったイベントだけど一応貼っておきますね



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪 その他の街情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

5月に京都島原へ行って来ました!

以前、梅小路街歩きツアーで初めて訪れた島原

あの時はツアーだったので入る事が出来なかった

とても気になる美術館に行って来ました!


まずは島原住吉神社にお参り

このこぢんまりとした雰囲気が好き


そして前回から気になっていた

角屋もてなしの文化美術館へ

美術館という名前だけど一般的な美術館とは違い

ここは建物の見学がメインになっています

角屋は1641年の島原開設当時から残る

揚屋建築の唯一の遺構として

重要文化財に指定されている建物です


揚屋と言うのは料理屋や宴会場のような場所で

お店にはお抱えの遊女はおらず

置き屋(遊女を派遣するお店の事)から遊女を呼んで客をもてなしたり

客が遊女を呼んで遊んだりするシステムの店です

当時の高級料亭みたいな感じかな

遊郭とは違うんですね


1階は普通に見学も撮影も可能

2階の見学は要予約なんだけどどこから予約すればいいのかよくわからなくて予約出来ませんでした

でも当日行ったら2階の見学に空きがあるので見学しますか?と聞かれて、無事に見学できました♪

ラッキー!

因みに2階の撮影は全面禁止でした


見学はツアー形式で台所から始まりました

台所の入り口にある竈は

実際には使用せずに神様を祀っているそうです

台所の神様ですね


流石は大型宴会場のお店、台所が広い!

竈がいっぱいある

釜も大きくて凄い!

一度に大量の料理を作っていたんでしょうね


料理を運ぶ為の広い部屋
広く使えるよう柱が少ないのが特徴ですが
それだと強度に不安があるとの事で
現在は新しい柱を2本追加して補強されてます
(2枚下の写真に写ってます)

何もないとただ広いだけやけど

ここに机とか置いて盛り付けとかしてたんやろな


広間の端には帳場があります

左側の細い柱は補強用に追加されたもの
めっちゃ違和感ある

帳場
当時の支払いは基本的にツケ払いでした
新撰組もここにめちゃくちゃ入り浸っていた様子
でも、新撰組のメンバーがあまりにもツケで飲みまくるので、とうとう新撰組側が店にメンバーの出禁をお願いするまでになったそうです
どんだけ飲んだらそうなるんや!!笑笑
更にその書面が残っていてこの部屋に展示されているのですよ(展示品の撮影は不可なので写真はありません)初っ端から面白過ぎるわ

箱階段

この階段は現在登れませんが

下に付いてる小さな引き出しにときめきます!

こういう階段見る度にいつも思うけど

よく階段を収納にしようと思いついたよなぁ


台所の見学が終わったところで

一旦外に出ましょう

こちらがお店の正面入口です

お客さんはここから店に入りました


こちらは正面入口の中から外を見た景色

赤い壁が特徴的ですね

赤壁は寺社の書院などに使われた高級壁で

店の格式の高さを表すもののようです

入口前の空間も素敵やな


こちらから見て突き当たりを左へ行くと
本来の門口があるのですが現在は締切られてます

閉じられた門の前には蔓三つ蔓という

角屋の家紋の描かれた暖簾が展示されてました


そしてその横の柱には大きなキズがあり

新撰組の刀傷との説明が…

結構深く切ってもうてるやん

新撰組、暴れ過ぎ!

高級料亭なのに酷いですね…

再び入口から中へ戻ります
入口から台所へ入って直ぐの所にある刀箪笥

店に来たお客さんの刀を預かって仕舞う箪笥

現在で言うとロッカーみたいな存在らしい

お客は入口で刀を預けて部屋へと向かいます

本来ならここで刀を預けないと入れないんだけど

新撰組は刀を預けずに店を利用していたようです


それでは部屋を見てみましょう♪

まずは一階北側の「網代の間」

二十八畳の落ち着いた空間

もうめっちゃ素敵やん!!


天井のこのデザインが素晴らし過ぎて

部屋の名前はこの網代の形の天井からですね

天井が黒いのは元からではなく煤のせいです


当時の灯りは全て蝋燭だった為

部屋は煤で黒く汚れてしまったのだそうです

が、それも当時のリアリティを感じられて良き哉

この襖も元々は金色だったんですって

長谷川等雲筆 「唐子の図」

襖の絵は煤けてよく見えませんが

よく見ると子どもの姿がありました

今は落ち着いて見えるこの部屋も

最初はキラキラしてたんでしょうね


部屋から見える中庭も素敵♪

他にも細かい所を見出すと止まらなくなるので

次へと参りましょう


廊下を通って奥の部屋へ進みます

一見何の変哲もない廊下ですが

この黄色い壁もとても手がかかっているそうです


こちらがこのお店で1番広い部屋

四十三畳にもなる「松の間」です

襖絵は岸連山「金地桐に鳳凰の図」


床の間も素敵です

新撰組が芹沢鴨暗殺の直前に

この部屋で宴会をしたのだそうです

どんな会話がなされてたんでしょうね


部屋は臥龍松の庭と呼ばれる

美しい庭に面しています

障子の真ん中がガラスで外が見える様子も

風情があって良いなぁ


庭の右手奥には曲木亭、清隠斎茶席と言う
趣きの違う茶室が二つあります

茶室は松の間から眺める事しかできませんが

どちらの茶室も重要文化財です

手前が曲木亭

左手奥に一部だけ見えるのが清陰斎茶席

夜は宴会場がメインになる揚屋ですが

昼間は文化サロンとしての役割があり

茶室での茶会が開かれていたそうですよ


そして庭の真ん中まで伸びる松の枝

これは庭の名前の由来にもなった

臥龍松と言う立派な松が枯れてしまった為

二代目として植えられた松なのだそう

元々の臥龍松は庭の奥に幹の一部が残ってました


一階の見学が終わったら二階の見学へ

二階の写真はありませんが

どの部屋も大変素晴らしかったです

二階では八つの部屋を見学しましたが

どの部屋もそれぞれ全く違う趣向が凝らされおり

円山応挙や与謝蕪村の作品が普通にあったりして

高級料亭の底力を感じました


特に素晴らしかったのは

「青貝の間」と呼ばれる

青い壁全面に螺鈿細工が施された中華風の部屋!

青い壁は天然の土の色だそうでそれも凄い

こちらも煤で黒く変色しているのですが

それでも当時の様子がイメージ出来ました

壁に螺鈿細工のある部屋なんて初めて見たよ!

他の装飾も非常に凝ってるしホンマ素晴らしい!

そんでこんな素晴らしい部屋なのに

ここの柱にも新撰組がつけた刀傷がある!

新撰組マジなにしてくれてんの


角屋もてなしの文化美術館

当時の揚屋の構造を知れるだけでなく

貴重な文化財も建物の一部として見る事ができ

更には歴史的に有名な人物が利用していた部屋に

実際に入ってその雰囲気を感じる事ができる

大変贅沢な素晴らしい美術館でした

煤に汚れてたりして一見地味に見えるんやけど

よく見たら凄い物と凄い技術を極めた

今ではもう建てる事のできない貴重な建物で

二階も見学する事ができてめっちゃ良かったです


そんな素晴らしい角屋も

戦争中に建物疎開で取り壊されるところでした

しかし西郷隆盛が行水に使ったタライを見せて

歴史的に大変価値のある建物だと伝えたところ

取り壊される事なく現在まで残る事ができたのだそうです

その大事なタライが台所に展示されていました

西郷隆盛が行水してくれてて本当に良かった!

取り壊されずに残ってくれてありがとう!

ところで見学はガイドさんが部屋を案内しながら説明してくださるシステムなのですが、ガイドさんによっては詳しく説明してくれない場所や案内してくれない場所があるらしく、後から調べるとどうやら私が見学してない部屋がまだあったようです

ちょっと残念

ここ、夏の間は暑くて閉館しているらしいので

タイミングが合えばまた行ってみて

全ての部屋を見学してみたいなと思います




にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪 その他の街情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

大阪ディープスポット巡り後半は西成に突入です
西成散策はやっぱり詳しい人に案内して貰うのが安心できて良いよね!街歩きツアー最高だよ!

動物園前一番街

動物は可愛いのにいつ見ても不穏感がある

アーケードの入口


そしていつ見ても気になる香豆里珈琲館

ここは普通に普通の人も利用してるっぽいねんな

めっちゃ気になってるのでいつか入りたい


商店街はシャッター街になりつつあるように見えるけど、夜になると飲み屋が開いて賑やかです

商店街で流れてる曲がレトロ感あって良かった

知らん曲ばっかり流れてた


途中アーケードが途切れて2番街へ続きます

一番街は漢数字なのに2番街はアラビア数字なの

統一感がなくて気になるわ〜


ところで、一番街と2番街の間には

山王みどり公園と言う細長い遊歩道があります

これは南海天王寺線の廃線跡地で

かつて天下茶屋駅から天王寺駅を結ぶ電車が走っていた時の名残りなのだそうです

廃線跡も大変興味深いな

一度歩いてみたい


それでは2番街の中を進みましょう

昔は西成って近寄ってはいけない地域だったので

私は以前の姿を詳しくは知らないのですが

一時期衰退していた商店街に中国資本が流入し

今や商店街は大量の中国人経営のカラオケ居酒屋が軒を連ねる活気ある街に変わったようなのです

こういう感じの同じようなお店が沢山並んでます

その数現在150軒以上!

明朗会計で良い店も多いらしい

へえぇ、そうなんや

正直私的にはそそられない店構え

でもまぁ効率良さそうやなとは思います


そんな訳でこの辺りには中国人の方が多いらしく

2023年には商店街を少し外れた所に

関帝廟と言う三国志の関羽をまつった建物が

新しく建てられました

更に数年前には商店街の入り口に中華門を建てて

この辺りを中華街にするという

中華街構想が浮上したのだそうですが

住民の反対で頓挫したとの事です

知らん間に西成に色んな事が起こっていた…

リアルな歴史の動きを感じるぜ


そんな関帝廟の先の細い路地を進んで行くと

民家の先に神社が現れました

因みに裏路地にある古民家群ですが

めっちゃリノベされてる家がいくつかあって

おそらく外国人向けのゲストハウスになってます

ここに泊まるの昼はいいけど夜めっちゃ怖そうで

私にはちょっと無理やと思いました

外国の人は身体もメンタルも強いんやろな〜


さて、この小さな神社は松乃木神社です

こちらの境内には猫塚があります

この辺りは昔、芸者や芸人が多く

芸事に使われる三味線に使用された猫を供養する為にこの猫塚が建てられたそうです

なので石碑が三味線の形をしているんですね

西成の歴史を感じられる良い神社でした


商店街へ戻る途中で見かけた謎の掲示板

何をやるのか全くわからないけど

やる気だけはひしひしと伝わってくる


商店街のたばこ屋さんの看板がタイルだった

レトロな雰囲気でとても良い


商店街を抜けて更なるディープスポットへ

そう、この先は飛田新地です

飛田新地ではお店の撮影は禁止なんだけど

昼間やから閉まってるやろと思って行ったら

角のお店がもう開いてて気が早いなと思った

写真の先の角から左の通りにお店が並んでいます

が、残念ながら写真はありません

他の店はほぼ閉まってたから

もう少し見てみたかったけど

この辺りはいくら気になっても1人で探検できない

仕方がないので諦めます


西へ進んで道路を渡りスーパー玉出を超えて

今池本通商店街へ

この商店街、結構人通りが多いです!

因みに動物園前2番街はそんなに人いなかったけど

車椅子の人が異常に多かったんですよね

何か棲み分けがあるのだろうか


西成で有名だったホルモンやまき

2024年に入って完全閉店したらしいです

安くて美味い店だったそうなので

開いてる時に行ってみたかったな


西成の聖地、三角公園

炊き出しやイベントが開催される公園です

その端っこには何故か机と椅子が放置されている

この日は天気も良くて

おっちゃん達が公園内外に大量に座ってたので

人が映らない公園の端っこを撮りました

ここは前にも側を通った事がありますが

(近くに牡蠣鍋で有名な「なべや」があるのだ)

あの時はもっとピリピリして殺気立ったおっちゃんが多かった記憶があるので

それにに比べたらまだ和やかな雰囲気だった

でもここでツアーの人に説明受けてたら

通りすがりのおっちゃんがめっちゃ近寄って来て

私達をガン見しながら去って行った

ちょっとアカン系の目をしてはった

いや、やっぱこえぇわ、ここ


三角公園から萩の茶屋駅へ向かいます

この辺の駅で乗り降りした事ないから

どこ歩いてるのか段々分からなくなってくる


駅の先にある花園北本通商店街

この辺りは「じゃりン子チエ」の作者

はるき悦巳さんの出身地だそうで

この商店街は漫画の町のモデルなんだとか

チエちゃんの住んでるとこ、こんな感じなんや!

今は新しい店が出来て昔と変わってるみたいです


花園の路地をどんどこ進んで行くと

なんだか気になるお店が見えて来ました

駄菓子屋さんの辻田菓子店です


この建物、元は大正時代のダンスホールらしく

レトロな佇まいが素敵なんですよ♪

2階部分がダンスホールだったそうです

中を見てみたいなぁ


お店の方にお菓子をいただきました♪

ありがとうございます!

意外なところに素敵なお店があるものやなぁ


花園にはまだまだ良いお店があります!

最後は今回のツアーの案内人イチオシの

タコ焼きのお店に連れて行って貰いました!

あまりお店を知られると混雑するから

ツアーの人だけに紹介するわって話だったので

店名は伏せますね

実際店の前には割と人が並んでました

これは元々結構な有名店では?


たこ焼き

ソース付けなくても味がついててイケます

美味♡そして安い!


たこ焼きとイカ焼き頼んだら

何故か突き出し(?)が出て来た

お店のお母さんの手作りぽくて美味しかった


イカ焼き

たまごは入れない方が素材の味が際立つ

とアドバイスを貰ったのでたまご無しにした

シンプルで美味しかったです♪


ここのお出汁、めっちゃ美味しかった!

100円でタコ焼き1個入ってて

ちゃんと鰹節で取ったお出汁やねん!

柚の香りがアクセントになってて大変良かった

お店のお母さんが作りたてを出してくれました

お店の人皆めっちゃいい人で居心地がいいけど

外で人が並んでるのであまり長居はできません


デザートにところてん氷をオーダー

昔ながらのところてんを目の前で作ってくれる


黒蜜かき氷乗せ、めっちゃ美味しい!

更にこの上にソフトクリームを乗せる事も可能

しかしこの日はまだソフトクリームを作ってる最中という事でオーダーできませんでした

それだけがちょっと残念だったな

安くて美味しいお店でめっちゃ良かったです!


大阪ディープスポット巡り後半、西成偏

1人では行けない西成のディープスポットを

実際に歩いて直接今の西成を感じる事ができて

とても興味深かったです

中国系カラオケ居酒屋の話なんかは

あの辺りを歩かないとピンと来ないだろうなと

そしてそんなディープな地域の中にも

普通に人が暮らしてる空間があって

おっちゃん達の集まる広場から少し離れた所には

子ども達が集まる駄菓子屋があって

タコ焼き屋には普通に親子連れが並んでて

なんなら今池本通商店街なんて

うちの近所の商店街の10倍賑わってるし

なんだかあの町で暮らす人々からは

人としてのパワーの強さを感じました

美味しいタコ焼きも食べる事ができて大満足!

次はところてん氷にソフトクリーム乗せたい!

いや〜、普段知らない場所を訪れるのって

新しい発見や学びがあって

めちゃくちゃ面白いよねぇ!

でも1人やとやっぱちょっとよう行かれへんなぁ



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪 その他の街情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

5月、大阪ディープスポット巡りに参加しました

今回のツアーは大阪あそ歩さん

コースは新世界から西成まで!

新世界にはちょいちょい行くけど

あんまり良く知らないので

普段行かない場所を教えて貰えるの楽しいです!

ツアーの始まりはここから!

通天閣本通商店街です


創業100年の歴史を持つ

総本家 更科さんの前を通ります

私は食べた事がないのですが

大変そそられる店構えですね

この辺りは観光客用の新しい店も多いけど

こんな風に歴史ある店も沢山残ってます


商店街から隣の通りへ移動して

総本家 釣鐘屋本舗さんの前を通過

こちらのお店には屋根の上に釣鐘があるそうです


ちょっと見にくいけどホンマや!

てかここで釣鐘饅頭売ってる事すら知らんかった

こっち側の通りってほぼ歩かへんからなぁ


新世界稲荷神社

ここのおみくじは

丸い石を回して出た数字で占うタイプ

隙間から見える数字が今日の運勢です!

これは…八番…?


八番は吉!

ながれゆく水より……

たのめば神はたす……

下半分が消えてるけど

多分神様は助けてくれると言う事ですよね!

やったー!


ギャラリー再会

去年のイケフェスで初めて中に入って

めっちゃ可愛くて感動した素敵な建物!

何度見ても外観からもう素敵です♡

因みに中はこんな感じでした!↓


月に一度開催されていたイベントも
残念ながら現在はやってないそうです
もう中に入る機会はないって事?悲し過ぎる…


通天閣の下にある激安うどんの店

うどん•そば170円

安っす!

この物価高の中でこのお値段を守ってるの

スゴイなと思う

でもなんとなくお味に不安を感じてしまう

(食べてないから実際はわからんけど)


浪速クラブ

小さな劇場ですが結構人気の劇団が来たりして

人の集まる大衆演劇場なのだそうです

大衆演劇って大昔に一回見ただけやけど

凄い内容濃くて良かった記憶がある


国際劇場

建物自体は窓とか凝ってて気になるのに

中はエグいハッテンバなので

危険だから女性は入ってはいけない

そもそも夜はこの辺りに近づかない方がいいと

説明を受けました

中を覗いた時の話も聞かせて貰いましたが

正に狂気の悪夢って感じの内容でした

向かいの浪速クラブはあんなに健全そうなのに

道一本挟んで急に世界が狂ってるのなんなの?

時空が歪んでんの?


さてこちらは大きな大衆演劇場

朝日劇場

新世界で100年続く老舗劇場です

全国から有名な劇団がやってくる

凄い劇場なのだそう


新世界と言えば串カツ!

串カツだるま発祥の地へ

新世界に来た!って感じがする


喫茶玉一

レトロ喫茶気になる〜!


リアルで冷コーって書いてるの初めて見た

時間のある時にここで冷コー飲んでみたいです


ジャンジャン横丁へ突入

めっちゃ人多い!

外人さんだけじゃなくて日本人も多い!

道狭いのに人多くて歩くの大変!


そんなジャンジャン横丁の中に

歴史を感じるお店があった

人おらんと思ったら1人いてはった

外はこんなに観光客で溢れているのに

この中だけ時が止まってるようだ


通天閣がいい感じに撮れるポジションへ

なんだかんだでこの街は活気に溢れてるなぁ


久しぶりに新世界に来たら

知らん間にプリングルスストアとかできてるし

謎の映えスポットが増えてました

なんでここに来てプリングルスのおじさんと写真撮ってるんだ!通天閣と撮れと言いたい


大阪ディープスポット巡りここまでで前半終了!

結構歩き回って、知ってるとこも知らんとこも行けて面白かったです♪

私のオススメスポットはギャラリー再会!

もし中に入れる機会があれば絶対入って欲しい!

後は玉一で冷コー飲みたいですね

浪速クラブは一回くらい行ってみたいなぁ


後半は西成へ突入で〜す!


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪 その他の街情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

5月の日曜日

前回行ったイチゴ狩りの「いちごdeいちえ」に

2回目のイチゴ狩りしに行ってきました


前回は個数制限があった品種もありましたが

今回は全て食べ放題で最高でした!

完熟おいCベリー超美味しい♡

2回目なので今回写真はほぼありません

お腹いっぱい過ぎる!


イチゴ狩りの帰り

近くにあるこちらのお店に寄りました

なごり福さん


入り口を入るとこんな看板が

店主がラテアートを描いてくれる推しチーノ⁈

何でも描いて下さるとの事だったので

お願いしてみました!


リクエストは「ちいかわのあの子」

すご〜い!可愛い♡


ちなみにこれはコーヒーではなくココアです

可愛過ぎて飲みにくいな!笑


あの子に癒されてながら店内を見渡すと

ボードに気になる貼り紙が

ズームアップ!

ホットミルクでラテアート 1回200円

え?もしかして自分で描けるん?

それはやってみたい!!


と言う訳でミルクラテアートを注文です!

左がミルク、右のはチョコレート

暑かったのでミルクはアイスにしました


店主のお姉さんがラテアートの描き方を

レクチャーしてくれます

線は泡の上に乗せるように描くんです

間違えた時は上から深く刺すと消せますよ

ふむふむ、なるほどです


ちいかわを描きたいと言ったら

ピンク色も少しサービスして下さいました!

ありがとうございます♡

じゃあ描きますよー!


できた〜!ちいかわ♪

わぁ…

それっぽいのができて大満足♡


割とギリギリまで飲んでも顔が残ってた笑

なんだかゴマちゃんみたいになったな…

ラテアート楽し過ぎてめっちゃ盛り上がりました!

これで200円ってコスパヤバくない⁈

ココアとラテアートミルクで750円やった

750円でこんなに楽しめるなんて…!

ありがとう店主のお姉さん!


カフェを出た後

近くに名水があると言う事で

水無瀬神宮へ

こちらの手水舎(離宮の水)は

大阪府で唯一名水百選に選ばれた名水なんです


花手水が素敵でした

この日は生憎の雨で

そのせいか人はあまりいませんでした

なのでお水も並ばずに汲めたけど
容器とか持って来てなかったんで
手で受けてその場で飲んできました
確かに美味しい水だった


本殿はこんな感じです

お!水みくじを発見!

せっかくなので引きましょう

名水に浸すと浮かび上がるおみくじ

風情があって良き

結果は末吉でした!


ここの御朱印は面白くて

色んな形に切り抜かれた千代紙を

自分で自由に貼ってカスタマイズできるんです

元々絵のついている御朱印と

無地の御朱印があって

私は絵がついてるのを選んだんだけど

カスタマイズするなら無地の方が良かったかも!

お水関連で青系の千代紙を貼ってみました♪

途中から貼るとこなくなって悩んだ

無理矢理感が拭えない!笑



推しチーノとラテアート体験

めっちゃ楽しかったです♡

やっぱ自分で作品作るのはテンション上がりますね

思ったより線を引くのは簡単でした

友達と行くとめちゃくちゃ盛り上がるので

皆さまも是非ラテアートに挑戦してみて下さい♪


それと離宮の水も良かったよ!

前回水無瀬駅には何もないとか書いてごめんね

一応反省してる!

他にはやっぱり特に何もなかったけど

大阪府で唯一の名水にはこれからもきれいで在り続けて欲しいなと思いました





にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大阪 その他の街情報へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村