こんにちは(⁠^⁠^⁠) 

丸の内OL約25年からベンチャー派遣へ

中学生&小学生の母、FP、WEBライター、

kunicoと申します


自分らしい働き方、生き方をを求めて

迷走しつつ、フットワーク軽く!

とりあえず興味を持ったことは

なんでも首突っ込んでみています


お問い合わせはこちらからどうぞ!→  





こちらの記事がアメトピに掲載され

昨日のアクセスはスゴいことにポーン



アメトピには何回か載ったことがありますが

過去のアメトピより断然アクセス数が多かった!




やっぱり私のように

働き方に迷うワーママさんって多いのかな…



 

自己紹介はこちらです↓↓





いつもはひっそりと書いているので

エラそうに言えたことでもないけれど


 

初心者の段階から

読まれるブログにしていくために

書くときに私が心がけていること5つ!


需要もないけれど勝手にご紹介ウインク



  1.定期的に書く


ずっと気まぐれに更新していたのですが


今年の5月くらいから

定期的に更新するようにしています!



だいたい1,2日に1記事更新していて

記事をアップする時間も決めて気づき



定期的に更新するようになってから

フォローしてくださる方が

100人くらい増えたので

効果あるんじゃないかと思ってます!




  2.いつ書くか決める


定期的に更新できない!

という方も多いと思います


私も正にそんな一人泣き笑い



で、結論(いきなり…)

ブログを書く時間、書く場所を決める!


これが一番更新できるようになると思います気づき

時間ができたら書く、が一番マズい気が💦



私はいつも30分早く出勤して

職場近くのスタバで書いております〜




  3.体裁に気をつける


文章力があるわけでもないので

体裁には気をつけています


誤字脱字はもちろん

1行の文字数とか改行とか

言い回しとか


とにかく

読みやすさを大切に


そして、長すぎないことも!

自分自身、スクロールがスゴいことになるブログは

基本読まないので…💦


 

ブログを書いたあとは

時間をおいて推敲してます〜





  4.誰かに向けて書く



誰かに向けて書く!

よく言われますよね、ペルソナって


 

私はだいたい

昔の自分に向けて書いていますキラキラ


昔の不器用すぎる自分にかけてあげたい言葉を

意識しているかな〜



それだけとなんだか堅苦しくて

おもしろくないブログばっかりになってしまう

と思うので


日常や家族の話とか

今の私にとって心の重荷になりすぎている

中学受験の話とか

そんなことも書いています気づき




  5.言語化しないところを言語化する


言語化しないところを言語化する


なんじゃ、それ…




例えば

何度も書いているのですが

去年で20年以上の正社員を退職した私


退職するのって怖いですよね滝汗


でも、何がそんなに怖いんだろう?

と深掘りしたときに



ああ、

フルタイム正社員ではない自分には価値がない

って考えているからだ!

と気づいたり




私、旅行が好きなのですが

なぜ旅行が好きなのか?深掘りしてみて



大自然を目の前にして、小さな自分を感じ、

心が震えるような体験をする


これだ!と気づけたり




人がわざわざ改めて言語化しないようなことを

言語化する


これ、結構意識してます!


というか、単純に言語化するのが好き

とも言います指差し






初心者の独断と偏見に満ちているので

正解なのかはあやしいところですが💦


ブログを書くうえでの、自分の好きを見つける

ということなのかもしれません気づき



お役に立てばうれしいです!



それでは〜!



\こちらで記事も書いています!/




イベントバナー