あずみずむです。

ご訪問ありがとうございます。



狸小路モユク札幌内の水族館AOAOに行ってきました。

クラゲすごかったー。



ちっちゃいペンギンかわいかった。



あんバタークロワッサンおいしかった。

1番の目的はフルートカルテットコンサート。

プロジェクションマッピングで海の中にいるみたいなステージがステキでした。



そしてカルテット(フルート4人)なのに、立花先生の音を聴き分けられるようになった自分にびっくり。

指や身体の動きを見ながら聴いたせいかもしれないけど。

2ステージとも見て大満足。



胸熱シーン第3位‼️


魔女宅メドレー、特に「やさしさに包まれたなら」


前日に魔女宅放送されてたのもズルい。


普通に泣くよね。


特にネコと暮らすようになってジジの存在が…もうさ❗️


エンディングでジジがお父さんになってるだけで泣ける。


胸熱シーン第2位‼️


「想い出は銀の笛」


これは8月の時計台コンサート思い出す。



胸熱シーン第1位‼️


日本の海の歌メドレーの「浜辺の歌」


楽譜は違えど先月レッスン受けたばかりの曲。


しかも聞き違いでなければ立花先生がメロディー吹いてた。


もちろんそこには何の意図もないよ。


そんな事わかってるさ。


でもやっぱり、自分に都合良く変換しちゃうじゃん。


私に聴かせるためにメロディーパート志願してくれたのでは?とかね(笑)。


どっちにしろ大好きな曲なのでめちゃくちゃ感動しました。


実はAOAOに入館する時、たまたま控え室?から出て来た立花先生と偶然会ってびっくりしながらも嬉しかったんですが…。

終演後、3階のLOFT(水族館は4〜6階)で買い物をして、帰りのエスカレーターに乗ったら2人前に立花先生が‼️

いや、もう自分が怖い。

偶然も2回続けばストーカー(笑)。

ストーカー容疑をかけられたくなくて、挨拶しないで逃げました。

先週も立花先生のライブに行きました。

カフェでクラシックギターとの共演。
2月にも札幌フルート協会のコンサートに行ったし。
もう立花先生の追っかけなのは間違いないけど、でもストーカーではないのよ。

6月にはソロコンサートもあるのでとても楽しみです。



来週はレッスンか。

会えるのは嬉しいけど、レッスンは少し気が重い。