asmeのスタッフ奮闘記 -2ページ目

asmeのスタッフ奮闘記

求人・企業データベースを作成する株式会社asmeの日々の活動を書いてます。

呉市のご当地パン、あの「メロンパン」さんが・・


今週6月29日(日)シルシルミシルさんデーに取り上げられるみたいです。


シルシルミシルさんデーの番組HP


今週、私が立ち寄った時に丁度ロケをされておりました。

株式会社asme:メロンパン貼り紙



メロンパンの店員さんもウキウキされておりましたニコニコ

株式会社asme:メロンパン



株式会社asme:メロンパン


私はメロンパンを2個買って帰りました♪


6月29日(日)の夕方6時56分から2時間スペシャルの中での紹介だそうです!


みなさん是非見ましょう~♪

■呉企業データベース

http://kure-db.jp/

■価値観査定型求人データベース「asme」

https://asme.jp/

「広島県随一の漁業の町」呉市。


牡蠣、ちりめんと並んで呉市には3大水産物と呼ばれている、広島県No1の漁獲量を誇るものがあります。

呉市豊島産の「豊島タチウオ」は、一本釣り漁法で新鮮~


それは豊島で獲れる太刀魚なんです!


かつては呉市で獲っても「愛媛産」になっていた豊島の太刀魚。


一本一本丁寧に吊り上げることで、傷がつかず新鮮でおいしいという事で高級魚として評判となり、


共同出荷場の完成もあって、呉市の水産としてブランド化されました。


塩焼き、から揚げ・・おいしいですよね。


そして今週、呉市の水産について色々ご紹介してきましたが

明日は阿賀マリノで生産者直売・産直市があります


株式会社asme:呉満喫マルシェポスター


生しらす、ちりめん、タチウオ、鯛、おこぜ、野菜が買えるそうです(‐^▽^‐)


鯛めしや、タコ天も食べられるとか・・


これもう行くしかないですね!


■呉企業データベース

http://kure-db.jp/

■価値観査定型求人データベース「asme」

https://asme.jp/
スタッフの中野です(‐^▽^‐)


呉市の海産物といえば、「ちりめん」も有名ですビックリマーク


6月10日に解禁されたばかりのイワシ漁。


大きさ2~3cmの稚魚は、ちりめんになります。


なのでまさしく!今が旬ですね!


呉市の沖は、潮の流れがゆるやかなので、身が柔らかくておいしいちりめんが獲れるんだそうです。


そしてちりめんは鮮度を保つために、水揚げから1時間以内に加工されているんだとか!


道理でやわらかくて、香りが良くおいしいわけですねニコニコ


以前このブログでもご紹介した、第二音戸大橋にあるひまねきテラスでは、音戸ちりめんを使ったとってもおいしい「ちりめん丼」が食べられます。


株式会社asme:ちりめん丼



お土産にも買って帰れます。


サラダにかけて食べてもおいしいので是非♪


■呉企業データベース

http://kure-db.jp/

■価値観査定型求人データベース「asme」

https://asme.jp/