観光プレートのコワい字体 | 明日へのまいにち

明日へのまいにち

写真とイラストにコメントしつつアメブロのお題に挑戦してみます。

 

 

看板
今回は、ドラゴンボールと観光案内板についての
中国新聞ネタです。

広島市の観光案内板に使われている「淡古印」という書体が、ホラー映画や漫画「ドラゴンボール」の影響で怖いと感じられることがあるという記事がありました。

市はG7サミットに合わせて、UDフォントに変更しているが、個性的な書体の魅力もあるという内容だったのです。

参考までにネットの淡古印を紹介します。
https://mahiro.fujitubo.net/?p=101

わたしはコワい字体だと思ったことはありません。
面白い字体で、可愛いなと思ったことはある。
でも、コワイというのはそれなりに
説得力はあるかも
(近くに原爆資料館もあるしね……)

字体についてはホラーだというような

見かけや印象だけなのですが、
たとえば、結婚すると字画が変わり
不幸な人生を送るといわれる人もいる。
どうすりゃいいのかと
新聞の相談欄がありました。

こういう字画への恐れは
西洋圏には関係なくて
たとえば英語で字画が悪いって話は
聞いたことがないのでした。

コワイと思うから怖くなる。
占い師なんかに、「このままでは数年以内に
ひどい目に遭う」って言われた人もいます。
実際にはなにごともなかった。
脅して金を巻き上げようという魂胆だったらしい。

迷信や思い込みで
字体や名前を見てほしくないとおもった
今日のわたしでした。