8日の『天風録感想』について | 明日へのまいにち

明日へのまいにち

写真とイラストにコメントしつつアメブロのお題に挑戦してみます。

 

ピンときた!


はてなブログやカクヨムでも連載中の
『天風録感想』ブログ。
8日は国際女性デーということで、
天風録は女性の地位向上について
語っていました。

しかしわたしは、この記事を読んで、
LGBTQに思いを馳せ、
あれはたんなる流行だったのかと
ブログで一石を投じました。

すると夫がそれを読んで、
「LGBTQって信じられない。
たとえばプロテニスで
男子200番台だった人が
カミングアウトして女子になり
女子プロテニスで三位になったことがある。

勝った女子が、
『体力差が明らかにあるのに
不公平だ』
で叩かれたけど
俺は、なんだかわかる気がする。

だいたい、それまで底辺だった男子が
女子になるだけで全国3位だよ?
心は女子でも体力は男子。
ありえね~だろ?」

わたしは、
「それじゃあ、LGBTQだけを集めて
試合すればいいじゃんか」
と言ったんですが、
「数が足りないよ」
と一蹴されました。

カミングアウトした男子プロテニス選手が
いま、どうしているのかわかりませんが
疑いの目で見られてつらいだろうなぁ
そこまでしてTOPにこだわるのかな
と思ってしまった。

でも、それってひょっとしたら
わたしにも言えることじゃないかなあ。
だって、創作にときどき、
AIを使ってるもん(笑)

自分じゃない作品を自分ですって
主張するのは、
女性でもないのに女性だと主張するのと
さほど変わらない気がする。

客観的なデータをとる方法がない現在、
信じられるのはカミングアウトした人の言葉だけ。
ウソをついてまでほしい幸せって
あるんだよね、とつくづく思う
今日のわたしでした。