特養からの電話〜入所6日目〜 | まだまだ介護は、いたしません。

まだまだ介護は、いたしません。

(令和5年)79歳の母。
平成の終わり頃から、時々、不可解な行動を取るようになった母。
アルツハイマーの診断が下り
2018年8月要介護2に。2021年9月要介護4になりました。
2021年11月特養へ入所。
2022年11月から入院、2023年3月特養へ再入所。

家電に電話・・・。

 

看護師さんから。

 

「時々、意識がなくて、血圧を測ると(上が)50以下になっているんですが」と。

「この前、倒れられたのも、それが原因かも?」と。

 

家にいる時も、意識がない時があって、私は、認知症から、意識がないんだと思ってました。

血圧が低くてそうなるとは思っていなかったので、

家にいるときは、その状態の時には、測っていないです。

 

 

申し送り書から、

ショートスティでも、測っていなかったようで・・・。

 

多分、私が、

「母の構ってだから無視している」と言う言葉の上で、

ショートでもあまり重要視されていなかったのかな?と

考えてしまった。

 

介護をしてもらう。と言う目線で見ると、

今の状況の方が、良い感じがする。

 

とりあえず、2日後に、特養の主治医さんの診察があるので、

主治医さんに診てもらいますね。と言うことなので、

お願いをした。

 

 

 

u