ご覧いただきまして、ありがとうございます♡

デザイナー集客コンサルタント asakoです✨

初めましての方への自己紹介&メッセージは→こちら

 

★「askDesign」名義で デザイナーとしても別ブログで活動中♡

『女性起業家のための想いが伝わるデザインツール制作』

 

皆さんこんばんは!

 

数多くあるブログの中から、当ブログにご訪問頂きまして

 

ありがとうございます♡

 

デザイナー集客コンサルタント asakoです✨

 

 

 

今日、ずっと待ちわびていたお花見ができました〜♡

 

東北の厳しい冬を乗り越えて咲く花々を見て、

 

植物のチカラ、自然の偉大さを感じます。

 

 

 

小さい頃は春夏秋冬が巡ることは当たり前だと思っていましたが

 

有り難さを感じる年齢になりました…照れ

 

 

 

 

さて、昨日はメルマガで

 

「知らないこと」で自分の首を絞めていませんか?

 

というタイトルで配信いたしました。

 

 

→メルマガご登録はこちら♡

『自分らしく働きたいデザイナーのための特別レッスン』

※バックナンバーもお読みいただけます

 

 

 

メルマガ読者さんから

 

「心が軽くなりました。

 

もっとまわりに頼って意見聞いてみようと思いました♡」

 

とメッセージを頂きました。

 

 

こうして自分が発信する内容で、新たな価値観に触れられたり

 

少しでも悩みが消えたり、解決の糸口になればとっても嬉しいです✨

 

 

 

 

他には、以前読者さんから

 

「ビジネススキルはどうやって磨いていますか?」

 

質問を頂いたので、本日はそちらにお答えする内容で記事を書きますニコニコ

 

 

 

 

 

 

ビジネススキルは、

 

テクニカルスキル(業務を行うための専門的な知識や技術、処理能力)

 

ヒューマンスキル(対人関係能力)

 

コンセプチュアルスキル(業界の動向分析や事業戦略)

 

の3つ分野に分かれます。

 

 

 

 

ほとんどの方が「テクニカルスキル」は持ち合わせているのですが

 

経営にとても大事なのに、苦手意識が強い方が多いのは、

 

ヒューマンスキルと、コンセプチュアルスキル。

 

 

 

 

何事も実践して「経験を積む事」が

 

スキルを自分のモノに出来る何よりの方法だと思いますが、

 

 

基本的な知識を学ぶには、セミナーの受講など

 

その道のプロから「生きたスキル」を直接学ぶことが一番。

 

 

 

そうはいっても、環境によっては、なかなかハードルが高い時もあります。

 

 

やっぱり「本」が一番手軽で、素晴らしいツールだと思います。

 

 

 

専門家のスキル、先人たちの知恵が

 

ぎゅっと詰まって、1冊数千円。

 

 

しかも何度も読み返す事ができる。

 

 

 

私も月に2冊は本を読むようにしていますニコニコ

 

 

恩師やお客様にオススメしてもらった本を

 

読むことも好きですし、

 

 

書店で探すときは、ベストセラー(売れているか)かどうかより、

 

「そのときに自分が惹かれるもの、

 

もっと専門的なことを知りたいな~と思うもの」を買っています。

 

 

 

そうでないと、「本を読む」事も仕事のように感じ、

 

義務感になって、楽しくないので…

 

 

 

先日は春明力さんの「起業のち晴れ」を購入しました♡

 

届くのをとっても楽しみにしています照れ

 

 

 

 

 

どの本においても、著者さんが一冊の中で

 

端的に「伝える」構成力は素晴らしいですね。

 

 

ですので、よく生徒さんや友人にも本を読むことをお勧めするのですが

 

「忙しくて本なんて読む時間がないです!」と言う方もいます。

 

 

私も昔はそう思っていました。

 

 

読書をはじめ、何かを学ぶのは

 

「まとまった時間が必要」だと思っていたんです。

 

 

 

 

私の今のライフスタイルでは、まとまって取れる時間は貴重なので

 

その時間はデザイン、生徒さんのフォロー、

 

コンサルの資料作成やブログ更新にあてています。

 

 

 

そんな私の読書の時間は、基本【隙間時間】だけです。

 

 

 

 

 

例えば通勤の電車内で、メールチェックが終わってから着くまでの間。

 

 

ビジネス本は内容が節ごとに細かく区切られている事が多いので、

 

案外読み進められます。

 

 

 

 

例えば、私が過去に読んだオリエンタルラジオの中田さんが書かれた

 

「僕たちはどう伝えるか」は、文字量は少ないので40分くらいで読めます。

 

私は通勤の往復の2日間で読みきれました。

 

 

ですが習得できる情報量はすごくて、

 

私はもう一度じっくり読み返したいと思っています。

 

 

 

 

他に隙間時間の例を挙げるとしたら、

 

仕事が一区切りついて、次の予定まで数十分だけある時とか。

 

家事を片付けて、お風呂が沸くまでの間とか…

 

 

 

ついつい携帯をいじって、携帯ゲームや

 

なんとな~くSNSをチェックする時間を

 

読書の時間にあてる。

 

 

 

もちろん、もっと続きを読みたい!と思う時もあります。

 

その時は、その章が終わるまで読み進めてもいいし。

 

お風呂に本を持っていくこともあります。

 

 

 

「うわ~これ自分に響くな…」と思うフレーズはメモを取る。

 

メモが取れなければ、携帯でその部分を写真をとっておく。

 

 

 

こうして自分だけの「読書ノート」が出来上がっていきますニコニコ

 

 

 

何かモヤモヤすることがあった時は、

 

そのノートを見るとアドバイスが載っていたりします。

 

 

その当時は「自分の中にはないものだから」惹きつけられたフレーズで

 

ノートにとっていたけれど、

 

結局自分のモノには出来ていなかった(忘れた)ところ。

 

 

 

それで再びその本を読み返すと、新たな気づきがあったりします。

 

 

 

ちなみに私はこのノートに

 

「人から言われた気づきの言葉」も一緒に書いてますよキラキラ

 

 

 

 

 

私の大学の先生は、読書ノートを作るのではなく

 

本で気になったところがあればページごと折り、

 

直接線やマーカーペンを引く方でした。

 

 

私は本は綺麗に読みたい…と言う個人的な抵抗があり

 

それがなんとなく出来ないのですが、

 

そちらも効果的な読書の方法のようです。

 

 

 

 

今回は読書の例を挙げましたが、

 

それ以外でも英語のリスニングを聞くとか、学習動画を見るとか…

 

【ちょっとしたことの積み重ねで得られるもの、学べるもの】は

 

実はものすごく沢山あるのです。

 

 

 

 

 

昔の私のように、「時間がない」と思っている方に

 

「じゃあまとまって3日間もらえたら、出来ますか?」と質問すると

 

「3日も時間があるなら出来ます。」と答えます。

 

 

 

次に「では、1日10分だけ、時間が取れますか?」と聞くと

 

「10分くらいなら、まぁ…なんとかなります。」と答えます。

 

 

 

1日10分を365日で、年間 60時間50分 にもなります。

 

3日丸々使えるだけの時間を、私たちは作ることが出来ます。

 

 

1日5分でも、年間30時間。

 

1時間なら365時間になります!

 

 

 

 

隙間時間というのは、実は年間でものすごい時間があるのです。

 

 

 

あくまで「時間を作る方法」として考えてくださいね。

 

あんまり神経質にならずに、ぼーっとしたり、

 

緩める時間ももちろん必要ですよ♡

 

 

 

 

ですがこの「隙間時間を活かす」のが上手い人が

 

トータルで「時間を使う事が上手な人」だな、と思います。

 

 

たった10分間だけでも、意識するだけで

 

時間の使い方がこんなにも変わるのですから、

 

それが10年も続いたら、どうなるでしょう…

 

 

 

 

 

タイムマネジメントは私も、自分のためにも勉強しているところ。

 

もちろん専門書も読みますし、手帳術なども受講しています。

 

具体的に話を聞きたい!と思った方にはコンサルでお伝えしていますよ♡

 

 

 

24時間365日は全ての人間に等しく与えられているもの。

 

有限に使っていきましょうね✨

 

 

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました!

 

 

●いつも時間に追われ、自分のペースで仕事が出来ていない

●お客様とのコミュニケーションの部分で苦手意識がある

●自分なりに頑張っているのに結果に繋がらない

●デザインを通して人に喜びを与えたい、感謝されたい

 

そんな方はコチラからお問い合わせください✨

友だち追加 

LINE@ID   @sak2170k

 

登録者様限定の特別講座も開催中♡

メルマガご登録はこちらから↓