コロナウィルスの影響で週6日は家にいる日々。


最近はYouTubeを良く見ているのですが、ニューヨーク在住の片岡桜子さんの日本の人々に向けてのメッセージ『「家にいること」が今後の私達の運命を分ける』.…が温かく、じ〜んと、強い説得力で心に響きました。


そして桜子さんが話していた、コロナでパワーアップする人を目指すべく.…


いつもの食事で免疫力アップすることが今の私の生きがいになりつつあります。


ちなみに夫は昔からのカメラマン仲間数人で、オンライン飲み会中。

フリーランスカメラマンの今の苦境を分かち合い、大笑いしながら発散してるのでしょう。


皆んないろいろな方法で楽しみを見つけていますね。



さて、今日はいつものお好み焼きをベトナムのバインセオ風にしてみました。


先日のブログでタイ料理の春雨料理ヤムウンセンをバインセオと記載(既に修正済み)してしまいましたが、こちらがそのバインセオ風であります。



何が凄いかって、バインセオはお好み焼きの生地にターメリックが入っています。

米粉、ココナッツミルク、水、ターメリック、塩少々で生地を作ります(私は卵を少し入れました)


ターメリックは抗酸化効果が高く、免疫を整えると言われているファイトケミカルの代表的なポリフェノールの1つである「クルクミン」を多く含みます。


薬膳ではターメリック=姜黄(秋うこん)


春うこんとの違いは、体を温める、クルクミンの含有量が多い等。


どちらも血の巡りを改善させて、瘀血を取り除く効能があります。


具材は海老、豚肉、玉ねぎ、もやしが一般的のようですが、家にあるもので.…

 玉ねぎ、シーフードミックス、豚肉、

そしてかぶの葉をたっぷり!


付け添えの大根、人参のなますのようなものは、ベトナムサンドイッチ・バインミーにも入っていますね。


千切りにした大根、人参に塩を振り、暫く置いて水気を絞る。

ヌクマム、スイートチリソース、レモンで味付けします。


※ヌクマムはカルディで購入出来ますが、ナンプラーで代用しても大丈夫です。


サニーレタスに包んで食べるそうですが、レタスで代用。


そして決めてはパクチーたっぷりトッピングです。


パクチーも今食べたい食材ですね!


パクチーについては、

「カルディ・タコスチップスはプレーンがオススメ」をご覧ください。

こちらから


手作りメキシカンサルサを、タイ料理のヤムウンセンにアレンジも紹介してます。


こちらがヤムウンセン


 ベトナムお好み焼きバインセオ、是非お試しくださいね!

 

あしもミモザ施術のご案内

黄色い花練馬区自宅サロンのご案内はこちらから

ご予約・問い合わせはこちらから

NEWお知らせNEW
杉並区久我山のサロンにて施術を開始します!
井の頭線久我山駅より徒歩4分

施術メニュー:
若石足もみ60分+按腹(あんぷく)30分〜  
80分 8000円(税込)〜
ショートコースもあります!

施術日:
水曜日12時〜最終受付18時
土曜日12時〜最終受付18時

ブーケ2杉並区久我山サロンのご案内はこちらから

ご予約・お問い合わせはこちらから

按腹施術メニューと効果についてはこちらから
按腹とは?.…詳しくはこちらから
NEWあしもミモザホームページ開設しましたこちらから