国内旅行2024年6月下関① | Asian Life -香港&仙台生活-

Asian Life -香港&仙台生活-

チャッキー 改め、ひらがな表記のちゃっきーに変更(*^^*)
1997年から13年間香港で暮らし、2010年から仙台暮らし。
大好きなお酒のこと、ワインのこと、仙台の飲み歩き、海外旅行のことなど。

旅 4日目
ランチは小倉名物?『焼きうどん』

本気の焼きうどんきつね


平打ち乾麺のうどんを使ったソース味の焼きうどん


こちらは唐揚げ付き

鉄板ジュージュー🔥

追いソースして、美味しいわ。

家で焼きうどんを作る時は出汁粉や麺つゆを使い

醤油味にしてたけど、ソース味も美味しいね♪




こちらは焼きうどんセット

鯖のぬか炊き、ご飯、味噌汁が付きます。



前日はお酒とぬかみそ炊きを合わせたけど、

ご飯にもやっぱり合うわ〜。



お腹も満たされたので、次の目的地へ出発!

小倉から電車で15分。



海峡を超えて下関にやってきました。

ホテルに荷物を預けて、タクシーでビューン。


関門トンネル人道入口(下関側)です。



トンネルの入口前にはみもすそ川公園が整備

壇ノ浦古戦場跡に建つ源義経と平知盛


長州砲のレプリカ


本来の目的地はこちら💁🏻‍♀️

関門海峡を繋ぐ、全長780メートルの

歩行者用海底トンネル。

歩行者は無料、自転車・原付は20円(押して歩く)


エレベーターで地下に降ります。


さぁ出発🚶‍♂️








ここが県境です。


約15分くらいで門司側へ渡りました。


関門橋



ちょうど良い時間にバスがあったので乗車して

門司港駅へ。


前日、門司港レトロの観光をしてこの人道トンネル

門司側から渡ろうと思っていたのですが、

疲れてしまって今日に持ち越しました😅


門司港ターミナルから下関唐戸まで

フェリーに乗船🛳️




約5分で唐戸ターミナル着


唐戸市場はすでに終わった時間なので

翌日改めて来ることにしてホテルに戻りました。


夕食は焼き鳥屋さん


下関も鯨を食べる習慣があるそうです🐳

クジラベーコン食べました。


下関の地酒 馬関 辛口吟醸酒

山口の地酒 龍の尾 特別純米


馬関の方が好みでした😚🍶



今日も一日いっぱい歩きました🙌🏼