黒天尾 イメージにあう筆に変えて、文字の動きを作ってみよう。 | ~千珠書道BLOG~DOUとはリロン 

~千珠書道BLOG~DOUとはリロン 

能で観る力 理論で書く力  そして応用する力
3つの力を使うことで発揮するものがある。
すべての「学び道」の、基本ですね。

よいお天気が続いて嬉しいこのごろです。

最近まで鉛筆で草稿に入ってまして、

今年の夏は横展開の長~いのを作ることにしました。

長~いといっても、1.75尺×7.5尺

書きたいイメージが決まったので、筆をどうするかな~~(・・*)+
と、
予定の筆でやってみましたが、大字には、いまいち面白みに欠けるのと、
離れて観たときに、大字での乾筆線が弱いので・・・

新調してみました。

黒毛の黒天尾、 穂が20cmくらいあります。
全長の半分、毛。
そのわりに径は1cm少しほどで、特大筆とは全く違います。

書く作品に、実際は、こんなに長さ要らないんですけども。

筆は全部を押し付けるわけではないので、中間上部から毛先の期待と、
墨持ちが良いという、色々イメージしていました。



試しに水で書いてみて、

イイ感じ♪

一部の抜粋ですが、
同じ筆でも部位の使い方で変化が出せます。



試しなので、↓何字かワカラナイと思いますが笑



求めるのは穂先の柔らかさと全体のハリ、
細かいところは柔軟に表現できて乾筆の線は強さも出したい、
割れも計画的に?出しやすく、

とっても楽しい筆でした。

腰がないので予想外の動きを出したい場合はおおいに使えると思います。





___________________

平成26年度 
書道教室のお知らせ

水曜16:00~ 
   17:30~
   19:00~ 
火曜木曜もあります。

月途中から始められます。
http://senjyu-fudeji.com/class.html
____________________

ブログランキング有難うございます!
パソコン版ブラウザでクリックしてくださいネ

ここまで読んでいただいて、
ほんとに有難うございました

感感謝



※個人利用を超えた画像使用は無断でできません。
商用利用、二次創作、二次加工作品等は無断でできません。
アメーバ 著作権の考え方へ
 

©Asian筆字