今日はちょっとボーイング社製とエアバス社製の飛行機の見分け方をお教えたいと思います。
似たような機が多いこの2社。多くの機種はドアの配置などに違いがあるんですが、同じ機種でも派生型によってもドアの配置が違ってきてしまうので、ドアでの見分け方は避けてみたいと思います。
あとウィングレットも付いていたりいなかったりなのでなるべく避けたいと思います。
写真はairplane-pictures.netから持ってきました。めっちゃいい写真もたくさんあるので是非ここの写真を見ながら機種を当ててみてください!
まずはボーイング社製同士のよく混同されるこの二種。
B767 (写真は新しいタブかウィンドウで開いてください)

B777

よく似ているこの二種。両方とも米ボーイング社の双発(エンジンが2つ)ワイドボディー機(簡単に言うと通路が2つある機)。見分け方のポイントはタイヤの数です。767の主脚は計8本、横から見ると2本見えるかと思います。777の主脚は計12本、横からは3本見えるはずです。
どちらも派生型がありますが、タイヤの数は同じなのでこの方法で見分けることができます。ちなみにB767のように主脚が計8本(横から見て2本)の飛行機は他にもたくさんありますが、B777のように横から見て3本の双発機は今のところB777だけです。
B777は機尾にも特徴があります。他の機はたいてい円錐の形をしているのですが、B777は先っぽがストローを潰したような形をしています。この特徴はB777にしか見受けられません。
次に
B767とA300
B767

A300

...。
やっぱり同じに見えるんですけど。この二機。
どちらの主脚も横から見ると2本タイヤが付いています。この二種の見分け方で重要なのは主翼です。翼の下に胴体と平行に何本ものタンクのようなものが付いているかと思います。これはフラップと呼ばれる翼の形を変える機構の一部です。
B767の場合、エンジンより外側についているこの突起の数が2つなのに対し、A300は倍の4つも付いています。着陸していたり、地上走行している飛行機で、翼の下のがやけに賑やかだったらA300でいいと思います。
もうひとつの違いはB767の主翼は胴体の低い位置についているのに対し、A300は少し高い位置についています。でもこれは見分けにくいかも。
ちなみにA300の派生型のA300-600には翼の先にウィングチップ・フェンスと呼ばれる小さな翼が縦に付いています。これはエアバスの飛行機によく見られる特徴です。
最近はB767も改修などで翼の先にウィングレットと呼ばれる小さな翼をつけるものが出てきています。付いていたり付いていなかったりなのであまりウィングレットはあてにしないほうがいいです。
ちなみにB767のウィングレットはこんな感じ↓

上にグッっとはい上がる感じです。このタイプのウィングレットは小型のB737にも採用されています。今までのエアバス社のウィングチップやウィングレットとは一目で違いがわかるかと思いますが、最近はエアバスのA320も同じようなウィングレットをつけ始めています。
はい次はB767とA330.
B767

A330

この二種も主脚はおなじ、横から見ると2本です。
一番わかりやすい違いはウィングレットの形です。A330には必ずウィングレットが付いていて、A330のウィングレットの形を見てもらうと、先ほど紹介したB767のウィングレットと比べて短く、台形のような形をしていると思います。この形のウィングレットを付けている大型の双発機はA330ぐらいです。先ほどもいいましたがB767にはウィングレットが付いてないほうが多いです。
ちなみにB747の派生型のB747-400も同じ形のウィングレットですが、こちらは機体の一部が2階建てなのですぐにわかりますね。
最後にB737とA320
B737

A320

両方とも近距離用の小型ジェットです。
両方とも主脚には計4本、横から見ると1本のタイヤが見えます。
一番の違いは機首の形かな。B737は機首がとんがっていて、コクピットの後方の窓の下のほうがちょっと釣り下がった感じになっています。これのせいでチョイ悪的な独特な機首の印象があります(笑。 A320は窓まではスムーズな曲線なのですが、そこから下がぼこっ出ていてもっと丸い感じです(説明下手ですみません。。)
もうひとつは、A320は必ずウィングチップが付いています。(先ほどもいいましたが、最近ウィングレットを付けたA320が出現し始めましたので要注意)B737は派生型によってウィングレットの装着具合はばらばらです。でも最近は大半のB737がウィングレットをつけています。
んじゃあちょっとここでクイズしたいと思います。下の写真の飛行機の機首を当ててみましょう!

手前:B737-800
後ろ:B767-300

A320(派生型のA321)

B737-800

B737-700 (※ウィングレットが付いてない)

A330-200

B767-400

A300

B777-300

A320(派生型のA319)
いかがでしたか?
この他にも双発で似ている機首はB757だったりB787だったり色々ありまずが、(今はめんどくさいので)そいつ等は今度やるかもしれません。
今度空港に行った時などはぜひ試してみてください!
似たような機が多いこの2社。多くの機種はドアの配置などに違いがあるんですが、同じ機種でも派生型によってもドアの配置が違ってきてしまうので、ドアでの見分け方は避けてみたいと思います。
あとウィングレットも付いていたりいなかったりなのでなるべく避けたいと思います。
写真はairplane-pictures.netから持ってきました。めっちゃいい写真もたくさんあるので是非ここの写真を見ながら機種を当ててみてください!
まずはボーイング社製同士のよく混同されるこの二種。
B767 (写真は新しいタブかウィンドウで開いてください)

B777

よく似ているこの二種。両方とも米ボーイング社の双発(エンジンが2つ)ワイドボディー機(簡単に言うと通路が2つある機)。見分け方のポイントはタイヤの数です。767の主脚は計8本、横から見ると2本見えるかと思います。777の主脚は計12本、横からは3本見えるはずです。
どちらも派生型がありますが、タイヤの数は同じなのでこの方法で見分けることができます。ちなみにB767のように主脚が計8本(横から見て2本)の飛行機は他にもたくさんありますが、B777のように横から見て3本の双発機は今のところB777だけです。
B777は機尾にも特徴があります。他の機はたいてい円錐の形をしているのですが、B777は先っぽがストローを潰したような形をしています。この特徴はB777にしか見受けられません。
次に
B767とA300
B767

A300

...。
やっぱり同じに見えるんですけど。この二機。
どちらの主脚も横から見ると2本タイヤが付いています。この二種の見分け方で重要なのは主翼です。翼の下に胴体と平行に何本ものタンクのようなものが付いているかと思います。これはフラップと呼ばれる翼の形を変える機構の一部です。
B767の場合、エンジンより外側についているこの突起の数が2つなのに対し、A300は倍の4つも付いています。着陸していたり、地上走行している飛行機で、翼の下のがやけに賑やかだったらA300でいいと思います。
もうひとつの違いはB767の主翼は胴体の低い位置についているのに対し、A300は少し高い位置についています。でもこれは見分けにくいかも。
ちなみにA300の派生型のA300-600には翼の先にウィングチップ・フェンスと呼ばれる小さな翼が縦に付いています。これはエアバスの飛行機によく見られる特徴です。
最近はB767も改修などで翼の先にウィングレットと呼ばれる小さな翼をつけるものが出てきています。付いていたり付いていなかったりなのであまりウィングレットはあてにしないほうがいいです。
ちなみにB767のウィングレットはこんな感じ↓

上にグッっとはい上がる感じです。このタイプのウィングレットは小型のB737にも採用されています。今までのエアバス社のウィングチップやウィングレットとは一目で違いがわかるかと思いますが、最近はエアバスのA320も同じようなウィングレットをつけ始めています。
はい次はB767とA330.
B767

A330

この二種も主脚はおなじ、横から見ると2本です。
一番わかりやすい違いはウィングレットの形です。A330には必ずウィングレットが付いていて、A330のウィングレットの形を見てもらうと、先ほど紹介したB767のウィングレットと比べて短く、台形のような形をしていると思います。この形のウィングレットを付けている大型の双発機はA330ぐらいです。先ほどもいいましたがB767にはウィングレットが付いてないほうが多いです。
ちなみにB747の派生型のB747-400も同じ形のウィングレットですが、こちらは機体の一部が2階建てなのですぐにわかりますね。
最後にB737とA320
B737

A320

両方とも近距離用の小型ジェットです。
両方とも主脚には計4本、横から見ると1本のタイヤが見えます。
一番の違いは機首の形かな。B737は機首がとんがっていて、コクピットの後方の窓の下のほうがちょっと釣り下がった感じになっています。これのせいでチョイ悪的な独特な機首の印象があります(笑。 A320は窓まではスムーズな曲線なのですが、そこから下がぼこっ出ていてもっと丸い感じです(説明下手ですみません。。)
もうひとつは、A320は必ずウィングチップが付いています。(先ほどもいいましたが、最近ウィングレットを付けたA320が出現し始めましたので要注意)B737は派生型によってウィングレットの装着具合はばらばらです。でも最近は大半のB737がウィングレットをつけています。
んじゃあちょっとここでクイズしたいと思います。下の写真の飛行機の機首を当ててみましょう!

手前:B737-800
後ろ:B767-300

A320(派生型のA321)

B737-800

B737-700 (※ウィングレットが付いてない)

A330-200

B767-400

A300

B777-300

A320(派生型のA319)
いかがでしたか?
この他にも双発で似ている機首はB757だったりB787だったり色々ありまずが、(今はめんどくさいので)そいつ等は今度やるかもしれません。
今度空港に行った時などはぜひ試してみてください!