アシュタンガヨガを楽しむヨガコミュニティ
アシュタンガヨガ@茨城
2年3ヶ月ぶりの更新です。
今日は、活動報告を兼ねて
思う事を書かせて頂きます。
最後までお付き合い頂けたら嬉しいです
お陰様で、アシュタンガヨガ@茨城
5/21(土)、心新たにリスタートすることができました。
ありがとうございます
ご参加くださった皆様
ありがとうございました
このタイミングでblogもリスタートさせて頂きます。
Mayumiのblog 同様、よろしくお願い致します
2020年 コロナ禍、外出自粛
3月、活動場所が閉鎖、あえなく活動停止
このまま自然消滅しちゃう…の、か、なぁ…
…ということで、blogも放置状態に…
活動報告を書こうと久しぶりにblogに来てみて
初めて気付きました
えっ!なに!このアクセス数は…
うわ~、ビックリ~
更新無しの三年分の過去記事
こんなにも大勢の方に読んで頂いていたとは…
アシュタンガヨガに興味がある方
こんなにも沢山いらっしゃるんですよね
それを知ることができただけでも
とても励みになりました。
本当に本当に感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございます
実は…
活動停止した同年秋から
師匠の元で共に学ぶ仲間達と練習していました。
それも、早いもので一年半が経ちました。
魅力たっぷりのアシュタンガヨガ
受け取る恩恵は数知れず
良いものは良い
皆様に知って頂けないものかと
2017年1月、発足した
アシュタンガヨガ@茨城
形を変えながらも
あれから、もう五年。
コミュニティ、復活できないかなぁ…
宙ぶらりんになってしまった「想い」
でも
頭の片隅に消えずに存在する「想い」
茨城ではアシュタンガを練習できる場が少なく
初心者が体験できるチャンスもあまりありません。
時が過ぎ、深まりつつあるヨガの学び
むくむくと膨らんでくる「想い」
じわじわと溢れてくる「想い」
アシュタンガヨガ@茨城
アシュタンガヨガを始めるきっかけの場
アシュタンガヨガを楽しむヨガコミュニティ
そんなコミュニティ、作れたらなぁ…
このところ、度重なって起きる
背中を押される出来事
自分のやりたい事にエネルギーを注ぐ
エネルギッシュな方達との出逢い
エネルギーには、色んなタイプがあります。
活動的な「動のエネルギー」「陽のエネルギー」
鎮静的な「静のエネルギー」「陰のエネルギー」
どちらも必要で、どちらも大事
大切なのは、そのバランス
エネルギーが高い場所には
パワフルな人が居ます。
パワフルな人の居る場所では
エネルギーが高まります。
元気をもらったり、癒されたり…
その時必要な事が
目の前に現れます。
不足しているエネルギーを補充しつつ
心身のバランスを整える。
ヨガを学び、自分と向き合い
バランス感覚が身に付き
自分の中庸状態を知り
良い状態を保つ手立てを知ってからは
エネルギー配分がしやすくなって
疲弊しないようになりました。
ヨガを深める前より
生きやすくなったことを実感しています。
まず第一に
自分を充分に満たすこと
満たされると
自然と活動エネルギーが湧いてきます。
溢れてきたエネルギーで
自分の得意とする好きな事で
社会との関わりを楽しむ。
私達は互いに影響し合いながら
生きています。
エネルギーワーク
自然と起こる幸せの循環
今や、パワレルワークになりつつある
「想い」を形にする Assist - M
可能性を広げましょう
…とか言いながら、自分の事となると…
好奇心を上回る「自信の無さ」
弱気となって、行動に移せず…
陽キャな私🆚️陰キャな私 笑
良いよ、良いよ
落ちる所まで落ちなさい。
あえて気持ちを上げようとせず
客観的に自分の心の変化を見る。
すると…
うだうだしている自分に
もうもういい加減うんざり~
「陰」極まって「陽」となる
新しい出逢いから再考した
持って生まれた潜在能力
生きる活力
エネルギー源=やりたい事をやること
…だよね
面白いものです。
いつの間にか気持ちもスッキリ
ポーンと弾けるように
動き出す
2年3ヶ月…
だいぶ、長い時間が経過してしまいましたが
何事もタイミング
そんなこんなで
今回は流れが来ている感、タ~ップリ
一度決心すると発揮できる
持ち前の行動力
楽しんでやらせて頂きます
…ということで、前置きが長くなりました
5/21(土)リスタート、活動報告させて頂きます。
アシュタンガヨガ@茨城 活動報告
アシュタンガヨガ・ビギナー
【アシュタンガヨガ初心者向け】
まずは…
私が思う
アシュタンガヨガについて
拙いながら
お話しさせて頂きました。
太陽礼拝で始まるアシュタンガヨガ
ヨガの立位の基本ポーズ
タダーサナ(山のポーズ)で、マットの前方に立つ。
サマスティティ
立位のポーズは
ここから始まり、ここに戻って来ます。
立つだけなのに、今の状態がわかる奥深いポーズ
お伝えしたい細部の注意(それだけで終わっちゃう~)
初回なので、そこは短めに…
しっかりと足裏でマットを踏んで
グランディング
山のように力強く立つ!
太陽礼拝(スーリアナマスカーラ)A・B
決められたポーズを決まった順番で
繰り返し練習するアシュタンガヨガ
覚えてしまえば
一人でもどこでも練習ができるのも
魅力の一つです。
最初は一緒に
カウントに合わせて動いていきます。
宅練できるように
しっかりとじっくりと…
皆さん、ヨガ経験者
とてもスムーズに進んでいきます。

最後は、ゆっくりとシャバーサナ
アシュタンガヨガ・ハーフプライマリー
【アシュタンガヨガ経験者向け】
経験回数さえ違えど
練習会からのレギュラーメンバー
早速
師匠のカウント(音源利用)に合わせて
ハーフプライマリーまで
ノンストップで
練習していきます。
途中
アジャストを加え、補助しながら
軽減してチャレンジするポーズもありますが
ハーフプライマリー
断念することなく、みんなでゴール
「アシュタンガヨガって、どんなイメージですか?」
今回、私の投げかけた質問に
参加者のお一人から頂いたお答え
ストイック 怖い 難しそう
途切れることなく続くポーズ
かなりの運動量になります。
それを繰り返し繰り返し練習するのですから
確かにストイックですよね。
でも
だからこそ味わえる
達成感や爽快感があります。
そして
継続していくうちに徐々に期待できる
集中力、筋肉の強化・関節の柔軟性
アシュタンガヨガは
「動く瞑想」と言われるほど
集中が極まります。
周りの事は一切気にならない
自分でも怖いほどに集中する時があります。
アシュタンガヨガ
インドで修行して…とか耳にすると
凄いもの、難しいそう…と思われがちです。
しかし
アシュタンガヨガ@茨城が望むことは
「アシュタンガヨガを楽しむこと」
興味があったら
まずは、体験してみてください。
できるとか、できないとか
正直、考えてしまいますよね。
でも
やりたいと思う
今の自分の気持ちを受け入れ
できるか否かにとらわれず
とにかくやってみてください。
体の個性にもよりますが
無理せず諦めず
練習することで
できるようになることもあります。
私自身、何回も実体験しています。
まず大事なのは
今の自分の心の声
体の声に耳を傾けること
ポーズを見ていて
苦しそうだったら「軽減しましょう」
可能性が見られたら「もう少し深めましょう」
お声がけさせて頂きます。
それぞれの「今」に合わせて
学んだ知識と
体に落とし込んだ経験を元に
練習のコツなどをシェアさせて頂きます。
繰り返し練習しているうちに
いつの間にか…
あれっ できちゃった~
そんな場面に何度出逢ったか…
これがもう、堪らなく嬉しい
うーん、やめられな~い
これが
インストラクターと名乗らずとも
コミュニティを存続したい理由です。
正直、練習は楽しくないと継続できません。
だから
苦しくなる練習の仕方はお勧めしません。
健康になるために
幸せになるために
ヨガを楽しんでいるんです。
今日はちょっとゆっくりいこう!
今日はちょっと早めでいこう!
ここは緩めて…
ここはしっかり…
自分の「今」を感じながら
その時々の自分の感覚で
あくまでも自分主体
細く長く
アシュタンガヨガを
楽しんで頂けたらと思います。
次回、アシュタンガヨガ@茨城
▼日程:6/11(土)
①13:00~14:00 アシュタンガヨガ・ビギナー
⇒アシュタンガヨガ初心者
太陽礼拝Aから始まり、各自のペースでポーズを1つずつ進めていきます。(マイソールスタイル)
②14:30~16:00 アシュタンガヨガ・ハーフプライマリー
⇒アシュタンガヨガ経験者
カウント(音源利用)に合わせて、ハーフプライマリーまで練習していきます。
▼場所:那珂市ふれあいセンターよこぼり会議室2
那珂市横堀1526-1
▼参加費:①1,000円、②1,500円、①&②1,800円(当日支払い)
▼持ち物:ヨガマット、飲み物、フェイスタオル、持っている方はヨガブロック
▼お申し込み:LINE公式アカウントを追加、
1、お名前
2、参加希望クラス①、②、①&②
をご記入の上、ご連絡ください。
アシュタンガヨガ
・興味がある方
・やってみたいと思っている方
・暫くお休みしてしまった方
一緒に練習しましょう
久しぶりの投稿
書きたい事があり過ぎです 笑
最後までありがとうございました
アシュタンガヨガ@茨城 主宰 Mayumi