アシュタンガヨガを楽しむヨガコミュニティ
アシュタンガヨガ@茨城
6/11(土) リスタート2回目
ご参加くださった皆様
ありがとうございました
今回の参加者の皆様全員
ハタヨガ実践者
それぞれが自分のペースで
アシュタンガヨガを満喫中です
体の重さを感じる梅雨時期
まとわりつくような湿気
暑かったり
涼しかったり
気温差に体も疲れやすく
心身共にどんより…
…となりがちです
皆様、体調はいかがでしょうか?
梅雨の6月
高い湿度、不安定な気圧
体の中に余分な水分が停滞
体調を崩しやすい時期ですね
東洋医学では
梅雨時期の体のトラブルは
【湿邪】(しつじゃ)からきていると言います
「湿」が汗腺をおおってしまい
体から水分が排出しにくくなる
更に暑さで喉が渇く分
水分摂取量が多くなり
ますます体内に水分が溜まってしまう
その結果
体全体が重だるい
腰や手足がだるい
関節や筋肉が痛む
手足のむくみ
めまい …など
体調不調が起きやすい
体が思うようでないと
精神的にも
やる気が出ない…など
沈みがち
元気を失ってしまいます
そんな時は
運動や半身浴などで
体に溜まった余分な水分を
「汗」として
体の外に排出しましょう
【湿邪】対策にも
動かず休息するよりも
適度に動いて
汗をかいて
代謝を上げる方が
体が軽くなってスッキリします
動くことで滞りを解消する
心身の健康維持のために
効果的
体のトラブル予防になる
日頃から体を動かす習慣
身に付けたいものですね
その点
アシュタンガヨガは
燃焼効果が高いヨガ
短時間に効果を発揮する
素晴らしいメソッドだと思います
呼吸に導かれて動いていく
アシュタンガヨガ
鼻から吸って、鼻から吐く
「ウジャイ呼吸」という胸式呼吸
喉の奥で
「シュー」という摩擦音を出して
深く呼吸します
この呼吸が
身体を温め
血行を促進
内臓機能を活性化
風邪をひきにくくなります
更に
インナーマッスル強化にもなり
姿勢矯正の効果も期待できます
じっくり動きながらも
吹き出してくる
汗=体の老廃物
この呼吸音に意識を置くと
心が安定し
集中力が高まります
…が、正直、慣れないうちは
なかなか上手くできません
でも
慣れてくると
自分自身の呼吸音が
心地好く感じられ
自然と集中状態に入れるから
不思議です
これは
アシュタンガヨガの持つ
素晴らしい魅力の一つです
今では
自分で動かなくても
皆様の動きに
呼吸だけ合わせているだけで
集中の中に入っていけます
日常生活でも
不安な時
心落ち着かない時
ゆっくり吸って
ゆっくり吐いて…
呼吸、呼吸、呼吸…
酸素不足になった脳に
ゆっくり酸素を送り込み
自律神経を整える
ストレスフルな日常
自律神経の乱れやすい梅雨時期
意識して呼吸してみましょう
その上
アシュタンガヨガは
順番が決まっているポーズを
いつも繰り返すことで
体の変化に気付きやすい
体調管理に役立つヨガ
体調不良に気付いたら
軽いうちに解消
酷くさせないこと
日々健やかに
快活に過ごすツールになる
アシュタンガヨガ
是非、興味がありましたら
一度体験してみてください
6/11 アシュタンガヨガ@茨城 活動報告
アシュタンガヨガ・ビギナー
【アシュタンガヨガ初心者向け】
まず
日頃の練習について
感じた事をお聞きしました
皆さん
それぞれのペースで
日頃練習されているとのこと
自分自身の改善を図る
ヘルスケア
健康状態を安定させるための習慣化
セルフマネジメント
とても素晴らしいことです
アシュタンガヨガ@茨城
アシュタンガヨガをきっかけに
健康意識を高め合う場所
健やかな社会を目指す
小さなコミュニティですが
主催者として
とても嬉しく
励みになります
ありがとうございます
慣れない呼吸と動きの連動
「難しい」とのこと
早速、復習を兼ねて
前回練習した
太陽礼拝A&B
それぞれのペースで一回ずつ
動いていきます
みるみるうちに、額には光る汗が…
内側から
燃焼し始めています
呼吸のリズムが乱れ
ポーズが安定しないようなので
今度はカウントに合わせて
一緒に動いていきます
カウントに合わせて
ガイドを入れて動いた方が
リズムが掴みやすく
スムーズに動けるようです
スタンディング(立位)ポーズ
・パダングシュターサナ
・パーダ・ハスターサナ
「習うより慣れろ」
「Do, or do not.」
「継続は力なり」
自分のペースで練習を続けていきましょう
アシュタンガヨガ・ハーフプライマリー
【アシュタンガヨガ経験者向け】
苦手とするポーズも
繰り返し練習していくうちに
あれっていうタイミングで
できるようになったり…
アシュタンガヨガの創始者
パタビジョイス師の言葉
「Do your practice and all is coming.」
~ポーズの練習をしなさい
全てはそこからやってきます~
シンプルな言葉でありながら
そこに込められている深い意味合い
この言葉を常に心に置いて
淡々と
自分のヨガを楽しんでいただけたらと思います
人は弱い生き物です
一人で練習するのも
習慣付けるのも
継続するのも
自分にはどうも甘くなってしまい
結構難しいものです
だ・か・ら
一緒に練習しましょう
仲間がいれば
励みにもなって
楽しく練習できます
アシュタンガヨガ@茨城
アシュタンガヨガを楽しむヨガコミュニティ
アシュタンガヨガ
・興味がある方
・やってみたいと思っている方
・暫くお休みしてしまった方
初心者の方でも大歓迎
いつからでもスタートできます
一緒に練習しましょう
アシュタンガヨガ@茨城
アシュタンガヨガを始めるきっかけの場
アシュタンガヨガを楽しむヨガコミュニティ
次回、アシュタンガヨガ@茨城
▼日程:7/2(土)
①9:00~10:00 アシュタンガヨガ・ビギナー
⇒アシュタンガヨガ初心者
太陽礼拝Aから始まり、各自のペースでポーズを1つずつ進めていきます。(マイソールスタイル)
②10:30~12:00 アシュタンガヨガ・ハーフプライマリー
⇒アシュタンガヨガ経験者
カウント(音源利用)に合わせて、ハーフプライマリー(できるところ)まで練習していきます。
▼場所:那珂市ふれあいセンターよこぼり和室B
那珂市横堀1526-1
▼参加費:①1,000円、②1,500円、①&②1,800円(当日支払い)
▼持ち物:ヨガマット、飲み物、フェイスタオル、持っている方はヨガブロック
▼お申し込み:LINE公式アカウントを追加、
1、お名前
2、参加希望クラス①、②、①&②
をご記入の上、ご連絡ください。
最後までありがとうございました
アシュタンガヨガ@茨城 MAYUMI