春に前進✨継続が大事❗ | アシュタンガヨガ@茨城

アシュタンガヨガ@茨城

茨城県中央・県北地区を中心に活動するアシュタンガヨガを楽しむヨガコミュニティ。ヨガをベースに「心身の健康」を目指して、活動中。

「寒の戻り」の春彼岸も終わり

ここ北関東では、桜の開花が待ち遠しい~🌸



3月の「アシュタンガヨガ@茨城」は、平日と週末に2回開催させて頂きました

参加メンバーの皆さん、ありがとうございました



3/14(木)開催の平日クラス

お二人の参加者のリクエスト

「今の自分に合った
     軽減ポーズを知る」

基本的な身体の使い方をじっくりと、一緒に練習しました



3/23(土)開催の週末クラス

写真も交えながら、レポさせて頂きます



前日までの暖かさとは裏腹、寒い週末

気温差が激しく、体調も崩しやすい時期ですが…

暑くても、寒くても、季節の移ろいも楽しみに、一年中ヨガで良い汗をかきたい、元気な「アシュタンガヨガ@茨城」です




「アシュタンガヨガ@茨城」

早くも3年目に突入です

「練習会」という形に変わりはしましたが、継続参加のメンバーの意欲は変わらず、その上達ぶりは、目を見張るものがあります

継続してきたことで、一歩一歩確実に前進していることがわかります

自分の「今」を真摯に受け止め、それぞれが自分の『目標』を設定しています



達成に向かって、コツコツとチャレンジを繰り返す

できなかったことが、できるようになる

とても嬉しいものです

そして、生まれる次なる『目標』



あくまでも、「ヨガが好き」という気持ちをベースに

前向きに練習に取り組むからこそ

頑張ることの「辛さ」も、「楽しみ」へと変換できます

別にできなくったって、良いのですが…

頑張ることで、味わえる満足感・充実感を知っているから

また、次の『目標』へと、自らを連れていってしまうのでしょう

自然な欲求として持っている『向上心』

マットの上で、自分を試しているのかも知れませんね

『ヨガって、面白い❗』



日頃、メンバーのみんなは、それぞれの場所で、それぞれのペースで、ライフスタイルに合わせて、ヨガを楽しんでいます

個性もそれぞれ

だからこそ、お互いの個性を尊重して、月1回の練習の時間を楽しんでいます



こうして集まり、一緒に練習すると、共通理解もありますが、それぞれが学んだ違った表現もあります

互いに「こうだね、ああだね」と、シェアし合いながら、自分に落とし込む練習は、楽しいものです




「逆転を練習したい」という、今日のリクエスト

それには、先ず、十分に身体を暖めます

ハラクマケン先生のデータ音源をガイドに、「太陽礼拝」に始まり、「シッテングポーズ」まで練習しました




まだ順番を覚えきれていないメンバーのフォローをしつつ、気になるアサナを観察します


「プランクポーズ」調整中
首が苦しいよね…


誰にでも、「苦手」があります

気付いていない、身体の「癖」があります

やっているつもりが、実は…



『身体の使い方』

大きな課題

でも、安定と快適に向かうには、必須なこと

感覚を、意識を、自分の身体に植え付ける作業

なかなか難しいものです

なぜ、苦しいの?

なぜ、違和感があるの?

目で見ると、一目瞭然❗

写真を撮って、確認していきます


 バストアップ・ヒップアップ・身長も…


ヨガの基本中の基本、「タダーサナ」

目的は、安定して立つこと

普段の姿勢に、大きく影響します

腰痛予防にも、しっかり立つ

『美姿勢で、身体を守る❗』

身体の使い方を知って、健康に向かう

日頃から、意識していきたいですね



「学び」は生かしてこそ、『宝』になります

咀嚼し、落とし込み、自分の身体に植え付ける、地道な作業です

日常、楽な方へと、抜けていってしまう意識

だからこそ、何度でも繰り返し、マットの上で確認する

継続するから、意識を定着できるのです



さて、「逆転」に入る前に…大事なこと

背中に意識を向けること







初めにやっていた左側の「シルシャーサナ」

背中と足に意識を向けるようにガイドすると…

右側のように…変わっていきます



『ヨガは楽しい❗』


だからこそ、長く楽しむために身体を痛めたくない

楽しいと、前のめりに練習してしまいます

怪我を防止するためにも、常に意識を忘れず、練習したいものです




『アシュタンガヨガ@茨城』

自分を飾ることなく、弱みも、苦手も、さらけ出し、心おきなく練習に励める場所

できないことは恥ずかしいことではありません

できないから、練習するんです

私自身、できない課題が盛りだくさんです

互いに励まし合いながら、笑って、喜んで、また、頑張る

今までの私の学びと経験から、お手伝いできることは、惜しまずシェアさせて頂きます

一緒に、練習を楽しみましょう




あっという間に、時間が過ぎていきました

練習の中から、一人一人の課題も見えて

「また、次のお楽しみ…」ということで…



練習後、「月の話」をしながら、山ちゃんお薦めの健康ティーで、「ホッ」と一息




いつも、みんなの健康を配慮して、セレクトしてくれる山ちゃん

ハイビスカス&ローズヒップ&カシスの身体に優しいハーブティー「セ・パフェ」

頑張った後の心地好い疲労感

疲労した身体に、「ふ~、染み渡る~」

適度な酸味と爽やかな薫り、美味しい紅茶でした

クエン酸やビタミンCが、「むくみ解消」にも効果があるそうです

ありがとう&ごちそうさまでした




そうそう、「むくみ」の原因

下半身に滞りがちなリンパの流れ

「逆転」することで、循環も良くなったかな⁉️

足も気持ちも、スッキリと軽くなりましたよ



今月も、元気に充実の時間を過ごすことができました

ありがとうございました



次回、


4/25(木)10:00~12:00


4/27(土)14:00~16:00

…に開催です✨



アシュタンガヨガ初心者さん、大歓迎です❗

あっ、安心してくださいね

最初から「逆転」はしませんよ~

一緒に一つ一つ丁寧にアサナを練習して、アシュタンガヨガを楽しみましょう



興味があったら、是非一度、遊びに来てください💕



                                                               Mayumi