本日の体温と浴衣着付けでの 持ち物です | 美容室ティアレの日記

美容室ティアレの日記

一人でやってる美容室の たわごとやらなんやら
お店のことやら 猫やらなんやら

ゆるーい感じで更新してきまぁす

ティ―タイムや おトイレタイムやら はたまた 通勤タイムやらなどなどで

よかったら 覗いてくださいませぇ

当店のコロナウィルス対策です↓

https://ameblo.jp/ashrjs/entry-12589831352.html 


施術の際のマスクについての記事も良かったら↓








本日の体温です





36.5℃です
平均です






浴衣の着付けの
持ち物を
書きますね
良かったら参考までにしてくださいな



とりあえずは
必ずいるものです

浴衣1枚ですね↓



そして
半巾帯1枚です↓


参考までに 他の柄の帯も(こちらは ツルッっとした生地ですぬ)↓



あと 他にも
フワァフワァってした生地の
兵児帯びなどが
あります

いずれにしろ
浴衣1枚 半巾帯(兵児帯びか)1枚が いります
半巾帯が
家にあるもので いまいち どれなのか
分からない場合に

こんな感じに
着物での帯の
半分の幅ですね
半巾帯です



そして

腰ひも 必ず2本は いります
そして できれば もし 着付けたときの
調整などで(自身のサイズより 浴衣が大きい場合などとか 細身すぎな体型の方で 浴衣のがブカブカな場合などには 調整が必ずいるので)
あと 2本予備で 必ず欲しいってのが
本音ですが
なければ

何か別のアイテムでも 代用したりもできますので

出来ればの話しですね

そして
あとは



タオル1枚あると
よいですね

そして
下駄ですね



そして

次に載せるのは

あったら
尚 着付けがより魅力的にできるアイテムたちです


まずは
伊達締め1枚↓(いろいろな柄があります いろいろなタイプもあります)


そして 帯板1枚です↓



こちらも

ベルトがついてるのや


ついていないタイプもあります↓


そして
帯結びのバリエーションが
ふえるアイテムで

三重ゴム紐や四重ゴム紐です
どちらでも よいです
1つあると よいですね↓(当店でも買えます)




そして

遊びごころで
浴衣の帯でも

帯締めや
飾り紐や
帯揚げなどあると

浴衣といえど
ちょっとまた
華やかな帯結びができます





必ずいるものは
必ずいりますが

あったらよいものは

全部そろってなくても

あるのをもってくれたりするだけで
大丈夫ですので お伝えくださいね

事前に
持ち物だけ
お伝えくださると

いろいろな方法のバリエーションを
たくさんアイデアを
考えれるので

できれば

お伝えくださると嬉しいです


もちろん
即席にすぐにとかでも 必ずいるものさえ
あれば
大丈夫ですが照れ