本日の体温とマスクは細い紐のがベストです | 美容室ティアレの日記

美容室ティアレの日記

一人でやってる美容室の たわごとやらなんやら
お店のことやら 猫やらなんやら

ゆるーい感じで更新してきまぁす

ティ―タイムや おトイレタイムやら はたまた 通勤タイムやらなどなどで

よかったら 覗いてくださいませぇ



当店のコロナウイルス対策です
https://ameblo.jp/ashrjs/entry-12589831352.html





本日の体温です




36.2℃です

低めです



そして


今さらですが

コロナウイルスが
強くなってきて


一寸たりとも
マスクをはずしたくない感じにも
なってきてます


以前までは

例えば

刈り上げのビンのところのチェックや

刈り上げ最中やらは
ちょっと
マスクをずらしたり


もしくわ

はずしてもらってやってたんですが

やはり
はずしたくない方もいますので

そんなときに

ビンの長さチェックやらに

適しているのが

使いすてマスクの
細い紐タイプです


耳にクロスがけして

ビンチェックや


あと
カラーの施術にも

クロスがけが
適しています


こんな感じですね



カラーのさいに
クロスがけができない

太いタイプのマスクだと
(いわゆる 布タイプなどのおしゃれな感じのマスクなどで 最近は 皆さん そういうマスクが多くなってきましたよね)


ずらしても やはり 太め紐なので

やはり

カラー材を
かぶって
はがしてしまうため

特に
ビンあたりにある白髪やらは
たっぷりカラー材を 塗布しないと
白髪は 染まらないので

マスクの紐が重なると
若干 剥がしてしまったりな可能性も
動いたりしたさいに

生じてしまうためです



刈り上げのビンチェックも

太めの紐タイプですと


ビンが隠れてしまったりして

ビン長さチェックが
しずらかったり
隠れてることにより

チェック行為が 抜けてしまう衝動にかられるときもあるので

そんな理由になります

以前


マスクの予備も用意したりしてましたが

やはり

皆さん

いいよいいよ照れ

こちらのことを 気遣ってくれて
断ってくださるので


でも いちお 用意もしてますが

マスクを 変えたりしたくない方や

ちょっと 出先などで

はずしたりするの


抵抗ある方も 最近は
やはり 多いので


いちお 参考までに
書いてみました


ロングヘアな方の

カットや
パーマは( クロスがけできない太め紐の場合などは 
一旦 耳から 紐をはずして ダッタカールなどで 後ろの髪の毛に 引っかけて とめて サイドの髪の毛などカットしたりします)

比較的
どんなマスクでも大丈夫ですが

ロングヘアなどミディアムヘアなどでも
ストレート施術には

アイロンなどや

ビンのクセあたりに
しっかり
薬剤塗布などが

ありますので


その際も
細い紐タイプがベストです


クロスがけしたりすると

マスクが ずれてくる方(もしくわ 紐が短いタイプだとクロスがけできないくらいに紐がフィットしているタイプもあります)もいますので


クロスがけしても大丈夫なサイズ感じなど
チェックしてみてください

でもクロスがけが

なかなか ずれてくるタイプの方も

いらっしゃるので

そんなときには
また 皮膚に大丈夫なテープなど(マスク紐にテープを使って固定したりします)
使ったりして
対応したりしてますので

安心してください


あまり
どんなのが よいか
わからない方には

マスク
あっ ちょっと

この施術のさいには

あれかな?みたいなふうに

私が 思ったら
マスク 替えなど

用意もしてますので

安心してください照れ

最初から
マスクを変えたりしたくない方に
よかったらな意味で
書いてみました

カラー施術と


ショートヘアや


刈り上げのビンのチェックやらと

ストレート施術のさいなどに

細い紐が
ベストの

クロスがけできるタイプが
ベストですってな
ことを 書いてみました


いちいち
こういうことを
書くの(細かい指示みたいに感じて)


もしかしたら

不快に

思う方もいるかもで
ずいぶん迷ってましたが

やはり 最近のウイルスやら事情で

マスク替えも

あっ
大丈夫です

ってな感じも
多くなってきたので

書いてみました照れ