今でこそ、ブログとメルマガを毎日書いている私ですが 

小学校の頃は

国語の授業って

読んだら一瞬終わる物語を

何時間もかけて何回も読み直して

何が面白いんだろうっていつも思っていました。

 

 

 

作文は面倒くさい。

本文を写してなんとか枚数を稼ごう。

夏休みの作文、読書感想文は超苦手。

朝のうちにと母にせかされ

風の通る廊下で本を読み始めるとすぐに寝てしまっていました。

 

中学校になってもそれは変わらず、作文は

必要最低限の量を書く。

高校になったら、現代文は寝ている、

漢文と古文はテストのために勉強はするけれど

よく分かっていない・・・

覚えるのは苦手。

 

大学は教育学部で専攻はいちおう「国語」。

いちおうというのは

所属が小学校課程なので教科はとらなくてもよくて

周りがせっかくだから中学の免許も取るというのに便乗して

単位が取りやすいという噂の

国語で最低限の単位を

最低限の出席でなんとか卒業した私。

 

 

本も読み始めるとすぐに眠くなり

文章を書くことが得意でもなんでもなく

むしろ苦手で

原稿用紙5枚といわれれば、なんとかかんとか継ぎ足しをして

4枚と1行にする、そんな生徒でした。

 

 

 

 

ブログを書くのが楽しくなってきたのは

毎日書くようになって

読んでくれる人や

コメントがつくようになってからです。

 

 

学生の時なぜ書くのが嫌だったのかと考えてみると

 

・マス目を埋めるのに精一杯だった

・原稿用紙は後から文字を変えるのが面倒くさかった。

・読んでコメントをくれる人がいなかったから

 

 

いろいろあります。

 

 

今は

・文字の量は自由だし

・パソコンで入力した文字は自由に変更、入れ替えができる

・読んで楽しいといってくださる方がいる

 

 

自分が楽しいと思える要素がたくさんあります。

よくしたもので

書き続けていると

自分の中のリズムが出来てきて苦じゃなくなってきます。

生活のリズムも、文章のリズムも。

そこにすぐに乗れるようになる。

 

 

生活のリズムは人それぞれですが

文章のリズムは

「起承転結」

まずはこの鉄板のリズムに乗せ

乗れたら、

そのリズムを崩さず、似た感じで書いていく。

そうすると

バリエーションも出てきます。

 

 

今はブログが楽しくない方も

フェイスブックの投稿が楽しい方は

そちらの短い文章のリズムには乗っているのではないでしょうか。

 

 

 

リズムに乗って書いてみる

 

 

参考になれば幸いです。

 

 

 

【関連記事】

 

チェックフェイスブックで目立つ!ちょっとかっこいい文章を書くコツ Part1

チェックフェイスブックで目立つ!ちょっとかっこいい文章を書くコツ Part2

チェックフェイスブックで目立つ!ちょっとかっこいい文章を書くコツ Part3

チェック(文章添削を受けて)申し込みも以前より少しずつ増えてきました

 

 

 

 

  

 

 

今LINE@でお友達になっていただくと

ふんわりリボン【見やすいブログの作り方】(動画形式)

ふんわりリボン【今日から使える自己紹介文テンプレート】(PDF形式)

ふんわりリボン【ここなら安心★無料の写真を使うには】 (PDF形式)

など全部で5つの特典をプレゼントいたします