タレントのりゅうちぇる(ryuchell)さんが離婚されました。
私はこの方の講演をお子さんができる前に聞いたことがあるんです。
ペコさんをとても愛している、パパになったら何をしたい、ということを語られていました。
テレビ番組でりゅうちぇるさんに女性が
ハニートラップを仕掛けた時は
毅然とした態度で
「愛する人に後ろめたいことをしたくないから」と言って断っていました。
そんな彼でしたが自分と自分の心を偽りたくないと言う理由で離婚をされたんですね。
ネット上には自分との本当の自分と乖離してしまった、
いい男ではいられるけれど、良い夫になれなかったと言う理由が書かれています。
それに対しては良いとか悪いとかはそこだけの切り取った範囲なので分かりません。
若くて結婚しても、ずっとラブラブな見本でいてほしい。
講演を聞いた私としては思っていたのですが、
一生同じ人を愛することって実はヒトだけなんですね。
他の動物は繁殖のためだけに「つがい」になるから
パートナーは変わる、または、役目を終えたら死ぬんです。
人間のように繁殖の時期が終わっても一緒にいるとか
繁殖の機能を持っていない異性とずっと一緒にいるって
生き物としては例外なわけです。
何が言いたいかって言うと彼が言っていた
「本当の自分と違う気がする」っていうのは
芸能人なので、表に出している自分と
見られている自分がかなり回避する乖離する傾向は
露出が多ければ多いほどあるでしょう。
表に出る部分はほんの一握りで
他の人が見ている部分は
肩書きだったり、ファッションだったり、
さらにまた違う世界から受け取る憶測の混ざった見解。
さらに裏の深い見えていない部分は
自分が分からない心理を含め
まだたくさんあるから
有名人は特に、噂や見た目が一人歩きするのでしょうね。
考えていること、行動、心の奥底のこと。
柔道だったら「心技体」
頭と心と身体が一致したら人は楽に生きられると言われています。
頭で考えた「いい夫像」と
心の中にある「本当の自分の姿」
一致させるために行動を変えたりゅうちぇるさん、ぺこさん、息子さん。
心地よく生きていけることを願っています。
結婚生活「惰性運転期」になっている鈴木家からは以上です。
ゆるめの心技体一致。
それではまた