サラダバーネット | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 
 
 
 
 
 
台風の予想進路を見て身構えるも、
 
ベランダに作った棚の鉢も
 
そのままで過ごしている週末。

風は強くはならなかった。
 
 
 
 
 
 
 
この棚以外に置いてある鉢、
 
例えば今週2回目を蒔いた
 
フェンネルの鉢なども、

もちろんそのまんま。
 
 
ただ、雨が降り続き寒いです。
 
 

(フェンネルの種は丁度2年前の今日

 書いたこの種・・・いえ、これは

 シードと呼ぶけれど実は果実・・を

 今週リベンジで蒔きました。

 これは他のスパイスと共に冷蔵庫に

 入れていて、たまに食べる事もあった。

 普段は買った分を食べるけど。)

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて今日は棚の鉢の事。


まずは2段目、

カレンデュラの種は「鉢⑩」に。
 
(灰色のフラッグ見えますか?)
 
今週はここに、スイスチャードも
 
移植しました。(種一粒分。一株?)
 
 
金平糖に似た形のスイスチャードの種。
 
赤や黄色の茎をした双葉。

いつか動画で見たその発芽の様子、

でも自分では初めて。
 
 
 
 
 
 
 
隣の鉢。
 
オレガノは苗を買いました。
 
一株で十分だから良いですね。
 
(観賞用以外では越してきて初めて。)
 
 
 
 
 
シソ科は多年草が多いけど、
 
 
湿度の高い日本では多年草扱い
 
で無いものが多かったり
 
(バジルとか)
 
ミントやレモンバームのように
 
冬には地上部が枯れてしまったり。
 
 
 
オレガノは・・・どうだったかな?
 
 
 
オレガノの茂みの前には
 
芽吹いたボリジ。
 
 
 
空けておいたスペースには昨日
 
イタリアンパセリを定植。
 
(小さいけど、沢山芽吹いたので。)
 
 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一番下の段。
 
手前のアップルミントの向こうの
 
2つの鉢の明るい緑が豆です。
 
(2鉢同じ組み合わせ。)
 
手前にある青ネギ同様「リボ栽培」。
 
(野菜として買って根元を植える。)
 
 
 
 
棚全体にグリーンカーテンを!
 
 
1パックの「豆苗」の根から
 
えんどう豆はどれくらい採れる?
 
2鉢に分けて植えていたそれの
 
ボリュームが出すぎたので
 
柱の反対側に小さな鉢もうひとつ。
 
(青ネギも一緒に少しお引越し。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
豆苗の鉢2つにはビオラの芽も
 
植えつけました。
 
(これまた移植先が無いほど
 
 今年も沢山芽吹いた。)
 
 
カレンデュラの花や
 
スイスチャードや
 
ビオラが
 
彩りを与えれくれるのはまだ大分先。
 
 
でも、ピンセットを使って
 
ビオラをあちこちに植えた事で
 
普段の秋が戻ってきた実感がするな。
 
(今年の大規模改修の為に)
 
昨秋は何もやらなかったので。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
棚の一番下には
 
サラダバーネットもあります。
 
初めて買いました。苗で。
 
 
これもついつい買っちゃった
 
計画には無かったもの。
 
 
 
ルッコラが周りで元気に芽吹き、
 
サラダバーネットはパセリと
 
相性がいいそうなので
 
昨日はその隙間に
 
イタリアンパセリも定植しました。
 
 
(買う時にコンパニオンプランツ
 
 調べましたよ。効能も勿論。)
 
 
(イタリアンパセリもまだ本葉が
 出たばかりだけど、沢山あるので。)
 
 
 
 
 
川の水量は増しています。
 
炬燵を出したくなるような気温。
 
午前の買い物時には
 
アスファルトの道を歩くだけでも
 
靴下が湿り気を帯びて。
 
 
 
 
 
 
 
サラダバーネットは
 
ワレモコウの仲間、バラ科。
 
きゅうりの香りの葉を今週
 
じゃが芋とサラダにして食べました。
 
 
 
夏向きの味ですね。
 
寒くなったら葉は無くなるみたい。
 
薔薇の仲間・・・桜の仲間・・・
 
なら、そうだよね。