変化 と アレンジ | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 

 

 

 

 

雨の降る前に昨日は

 

健康診断に行って来ました。

 

朝ごはんを抜くのが苦手です。

 

 

 

 

 

その前の日に届いた物。

 

 

 

塩、ハーブを使ったオイル、

 

ノンカフェインのお茶、

 

乾物、瓶詰め。

 

 

 

 

 

 

料理に使った時にまた

 

それぞれ書きますね!

 

 

アレンジしがいのある事と言ったら!

 

 

 

 

 

 

そして黒うさぎ!

 

 

チクチク・チクチク・・・・。

 

 

(とても時間がかかるのでしょう?

 そして手を突っついちゃう事も。

 私はやった事がないのだけど、

 こんなに大きいのは見るのも

 初めてで!・・・・・。)

 

 

 

 

 

 

 

 

終日カーテンを閉めての毎日。

 

今週もずっとそんな感じで。

 

 

 

その中でやっぱり毎日

 

デコパージュのパーツを作り、

 

 

 

 

ご飯では

 

まん丸で黄色のズッキーニ。

 

今年2回目に食べるそれをまずは

 

蒸してみた。

 

 

瓜の香りがそのまま広がり

 

そのわずかな苦味さえも残るから

 

こういう食べ方は

 

あまり聞かない気がします。

 

 

私も輪切りで焼くのが定番。

 

(塩糖水漬けの胸肉、

 ししとうと、蒸す。)

 

 

だけどもやってみるものです。

 

ゴーヤなんかで感じるような

 

苦味の中の旨味がありました。

 

焼き目の香ばしさが無いから

 

それがダイレクトに。

 

 

豆板醤を入れた味噌ダレをつけて。

 

ズッキーニと胸肉から出た水分が

 

また瓜の瑞々しさに溢れて美味しく

 

しっかり飲み干しました。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

今週のアメーバさんからのお知らせ

 

「3年前の7月」を見ると、

 

 

丁度あの頃は、それ以前より

 

家にいる時間が長くなって

 

手を伸ばす事の量も増えた頃。

 

 

 

 

で、この後どのように

 

その物事が進んで行くのか

 

想像がつかないくらいだったけど、

 

今見るともう凄く変わってる。

 

 

寝室にそのままの姿であった

 

2つのりんご箱の内の1つは

 

居間に運ばれて

 

既にそこにあった2つと同じに

 

ペンキを塗って並べて・・・とか。

 

 

 

追加で3つ増えたりんご箱で

 

寝室には戸棚を作った・・・とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワイドパンツはその頃も作って

 

履いていたけれど今は

 

着物からも作る。

 

型紙の要らない違う作り方で。

 

 

 

 

 

 

その着物のワイドパンツの内、

 

この緑の1本を今日

 

もんぺ型にアレンジ。

 

(手縫いで、まつり縫いで。)

 

そうした手仕事をしながら

 

黒うさぎの事を考えています。

 

 

 

毎日持ち歩けるように

 

アレンジしたいな。