蟄虫坏戸 1 | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。

 

 

 

                        

 

 

 

 

お土産は阿里山カフェの品物だけど、

 

1日目の経由地は笠間と益子。

 

 

 

 

10月1日(日)の朝レンタカーで家を出て、

 

まずはそちらへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いい出会いがあれば」という想いはもちろんあったけれど

 

今回はさらっと町の雰囲気を感じるだけで終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体調があまり良くない日が続いていたので、

 

この旅は写真もほとんど撮らず。

 

でも行きたかった場所、偶然出会った場所、

 

車のおかげでたくさんたずねて来られましたから

 

記録だけは残しておこうと思います。

 

 

 

 

 

 

⭐︎ 笠間焼窯元共販センター

 

⭐︎ 益子焼窯元共販センター

 

⭐︎ anteques道具店

 

⭐︎ 小さなパン屋さんえみぱん

 

 

 

 

まきストーブで焼かれているコッペぱん食べました。

 

だんな君はあんマーガリン。私はあんホイップ。

 

そしてブルーベリースコーン。

 

 

小さなログハウスのようなお店の外で、黒い煙突を背中にして食べました。

 

 

 

 

(どれにするか吟味中。このあとこちらを振り向いてものすごくいい笑顔。)

 

 

 

 

 

 

そして楽しみにしていた

 

⭐︎ starnet

 

 

 

 

坂の上の駐車場。

 

今回は入らなかった TONERICO  のあたりです。

 

 

 

 

きっと東京では味わえない starnet の新しいエッセンスはここにあるのでしょう。

 

でもそれは今回のような短時間の滞在ではもったいない場所。

 

もっと元気で、時間がたくさんある時に、

 

またゆっくり来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

starnet で買ったのはこの「阿里山」の麺だけでした。

 

色がとても綺麗なのでもうすこし眺めていたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

笠間や益子に行った理由は言わずもがな。

 

だけど、パンやアンティーク、古道具のお店も本当に多いですね。

 

⭐︎ TONERICO も

 

ちゃんとここだけのために時間をたっぷりとって

 

またきっと来よう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午後には宇都宮へ向かいました。

 

3年半前にも行った「下野国一之宮 宇都宮二荒山神社」へ。

 

あの時は(夜遅くだったし)まだ御朱印帳を持っていなかっただんな君も

 

今回はそれをもらって・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして夕方前には今年の目的地の那須へ。

 

まだ宿に向かうには時間が早かったので、

 

 

⭐︎ アジアンオールドバザール

 

⭐︎ craft & design WHITE NOTE 

 

 

へも行きました。

 

 

 

 

 

 

1泊目はアルカディアのコテージ棟に泊まりました。

 

ちょうどお客さんの途切れた時期で宿泊のお客さんは私たちだけ。

 

先に食事をして、お風呂も貸切で入ってから

 

屋根に木の実が落ちる音を一晩中聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

『 蟄虫坏戸(チッチュウハイコ) 』

 

 

春には戸を開き台湾へ行きました。

 

秋には戸を閉め私の心落ち着く場所へ行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の夏休みの目的は何よりも休むこと。

 

木がたくさんある場所を目指しました。

 

 

今、週末は英語の勉強に行っていて、

 

帰ってきてからも休みの間その課題をたくさん抱えているだんな君は

 

勉強道具を持って行って夜は「巣ごもり」、

 

 

私はカメラを手にすることもほとんどなく、

 

テレビのなさそうな宿にして、

 

それもめずらしく全く見ない旅になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

craft & design WHITE NOTE では、

 

あらかじめ寸法などを調べておいた

 

大きめのものを実際に目で確認して買えたので、

 

その取り付けが済んだらその写真は撮りたいと思っているのですが、

 

「巣ごもりの虫」、いろんなことと並行して徐々にやりましょう。

 

 

 

 

 

休み休みマイペースで行きます。