毎日、あずき。 | あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

あしたうさぎ の 散歩日和 ー と 衣食住、ときどき好きな事。ー

旧タイトル
あしたうさぎの朝ごはん ー野菜ごはん、ときどき、好きなこと。ー

足りないものを補い身体を整える朝ごはん・・・の事を書いていたけど、2020年から以外の事を書く機会が増えました。写真の著作権は放棄していません。ご使用ご希望の際はご相談下さいね。








雨のあがった後のちょっとの散歩を楽しんだ昨日。





こちらに記事を書いているうちに明るい気持ちになり、

窓の外を見たら、そちらのほうもきれいに晴れていたのでした。





ヨガの帰り、
時間はだいたいお昼を少しすぎた頃になるのですが、

この頃はいつもくちなしの花の香りがします。






香りがするのはいつも同じ場所で、


だけど、一カ所ではなく、
そのまわりには何カ所か咲いているので、



どんな風向きの日でも香りがするのかも。







昨日もほんの数分、
郵便局への道を遠回りしただけの川沿いの散歩でしたが、

そこにもくちなしの花。




左に向けた私の視線の先では
雨に打たれた花は強い香りを放っていました。






傷んでしまった花びらが
ふっくらと白く美しかったのを知っているだけに
見ていると悲しいです。







何かひとつ得るということは、何かひとつ失うということ、とか。






ぜんぶぜんぶ失っちゃう事もあるのだから、
こんなに香り高く生きられて、
幸せなのかもしれないな。










くちなしのすぐ近くには、どくだみの花も。







どくだみは、マンションの敷地内にもたくさん咲いていて、
お掃除の方がこれから、すこしずつ抜いていくのですが、

私が好きなのを知って、




「もうちょっとそのままにしておいて。」





と毎年いろんな人に言われちゃう、と話してくれました。






実は大好きな人が多い花。






右手には、シロツメクサも、ぐーんと背を伸ばした姿で咲いていました。








そういえば白い花ばかりですね。











さて、写真は6月4日(木)の朝ごはんです。












冷たくしようかと迷ったけど、結局あたたかく食べた朝ごはん。

ぜんざいで朝ごはん。


冬場はよくありましたけれど、
やはりこの季節はめずらしい。




(映画『あん』への期待が、ここにも???)












ここで、
この日の朝ごはんの話に入る前にちょっと他の事を・・・・





久しぶりにかぼちゃを買って、


まずあずきかぼちゃに。







いとこ煮、は私にとってはお砂糖類を入れて甘くするイメージ。

あずきかぼちゃは、マクロビオティックなどの、
塩で甘さを引き出したもののイメージ。




です。





それでも、いつも、あずきを圧力鍋を使って手軽に煮てしまい、


かぼちゃも圧力鍋で蒸して、あとからあわせたり、と




他のものを作りつつ、取り分けて作ったりしていたのでした。






今回は 


松本光司さんの
 
『 [ 穀菜和食 ] マクロビオティックの基本を学ぶ 』



を見て、その通りに、

穏やかな気持ちで丁寧に作る事をこころがけました。






もちろん、そんな時間が誰にでもいつでもあるわけではない現在(今)ですし、

私の場合は精神的な余裕がなかったりする現在(今)なので、



普段はそれでも十分だと思って、

楽しめる範囲でどうにか自分の役割を果たしているのですが、




この時はちょっと

穏やかにその時間を楽しみたい、

という気持ちが強くなったので。

















写真もきれいな本で、

季節の山菜の事や、私がまだ食べた事がないもののこともよくわかる本です。




値段が(私にとっては)かなりお高めなのですが、
ていねいな説明と心が穏やかになる添え書き、


そして、ページ数もしっかり、どっしり(笑)なので、


ずいぶんまえに思いきって買ったのでした。





でも、写真集のようなつもりで眺めているだけでも幸せで・・・

そして、写真集のまま・・・・終わってしまっています。



あららららー。





ひとつひとつの写真を眺めながら、
このきれいな食べ物で、こういう体の不調を自分で改善できるのなら、
幸せだなあ。すごいなあ。


と、夢があります。



(ちなみにあずきかぼちゃは
 糖尿病のかたが毎食前に湯のみ一杯ずつ食べ続けると、病状が緩和される、
 とされています。)




マクロビオティック、とうたってはいますが、
特別なものではなくて、
大半は、普通の日本の家庭で作る季節の家庭料理なのを
再確認できるのも感慨深いところ。











かぼちゃはレシピの2倍の量使う事としました。


なので、小豆と、昆布、塩も2倍の量でいいのですが、




ここからは、やっぱり私。


こちらは4倍の量用意して、作り始め、
かぼちゃを入れる前に半分はとりわけて、
やっぱりまたぜんざいにしたのでした。






なので、こんぶのエキスも入ったぜんざい。


ただ、この日はレーズンではなく、
いつもの私の作り方で、てんさい糖を。









あずきの茹で時間は、普通のお鍋(写真だと行平鍋のようです。)で、
45分なので・・・


うちの圧力鍋で茹でるのと、最終的な時間はあまりかわらない・・・
ということもわかりました。笑









お餅は普通の白いお餅です。


大体、いつも、あると嬉しい。。。お餅。





しょっぱい箸休め・・・
この時はお漬物がよかったのですが、
うりしかなくて・・・。


(きゅうりならいいけれど、うりはちょっと夏の気分すぎるかな・・・?)




お茶は緑茶です。






そういえば昨日も緑茶ですが、
昨日はちょっと風邪気味さんに効きそうなものも・・・。



(毎日数時間しか家にいない生活をしていれば、
 年に何度かはこうして、風邪もひきます・・・。)























昨日は散歩から帰ってきてから、

ちょっと思いついてあることを。









矢車菊も、
カモミール(やシャンテロゼミサトの花びら)と同じように、

少しずつ少しずつ、
こうして、干してきたのですが、



これを使って遊んでみました。




何パターンか試してみました。





矢車菊がかんぜんに咲き終えた頃、

ある条件が整っていたら、その時、使いたいなあ。。



でも、それにはまた、しっかり考えをまとめて、




ホームセンターに行かなくちゃあね・・・。

(車でね。車でね。。。)