チョコレートパワー 2025-02-14 | 日々雑感

日々雑感

西宮市の小児科医のブログです。

今日はバレンタインデーです。

これを日本語でどう言うのか調べてみましたが、見つかりませんでした。

そして知ったのは、女性から男性にチョコレートを贈る習慣を作ったのは日本だそうです。

日本人ってこういうの好きなんですかね。

土用の丑の日にはうなぎ、節分の日には恵方巻、端午の節句には粽、お彼岸にはぼたもちとおはぎ、、、

普段粗食だったからこそ、節目節目にはちょっと違ったものを食べる習慣があるのかもしれません。

ただ土用の丑の日のうなぎについては平賀源内の策だったと言われていますけどね。

何はともあれ、今日は日本中でチョコレートが飛び交う日です。

そして私の所にもチョコレートがやってきました。

診療所のスタッフの皆さんからです。

今年はこのチョコレートをいただきました。

 



おそらく、「これを食べてもっとパワーをつけて、仕事とトレーニングに励みなさい」とのメッセージだと思います。

そう言えば、今日私が通っているジムの先生が兵庫県スポーツ協会のマスターズ賞(生涯現役賞)を受賞されました。

私も先生にはとても及びませんが、自分なりにこれからも努力していこうと思います。

そんな思いにしてくれた今日のチョコレートでした。

食べるの、もったいないな、、、