【都心の摩天楼】六本木ヒルズ森タワー屋上からの夜景 その2 【2023 8月】 | Sepia Wind deux

Sepia Wind deux

日常、写真、動画、受験

 

前回のつづきで、今回も六本木ヒルズ森タワー屋上からの夜景ですが・・・。

今回の方がいい写真多いかも。

 

 

スカイツリーはいろんな色にライトアップしてますね

Nikon Df  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

 

 

 昨年11月に横浜で撮って以来、本格的な撮影から遠ざかっており・・・。

そのせいか、なんとなく遠出が億劫になってる?


というか、けっこう山積みになっていた用向きがほぼ終わってみると、ちょっと空虚な気分になってるといいますか・・・。

 

 

左側から赤坂、アークヒルズ、虎ノ門 向こうにスカイツリー

 

左の最も高いのがたぶん『虎ノ門ヒルズステーションタワー』(地上49階建て 高さ約266m)

その右の建物がたぶん『虎ノ門ヒルズ森タワー』(地上52階建て 高さ247m) 

 

虎ノ門ヒルズ、アークヒルズの超高層ビル群

森ビルマークが多いですね

Nikon Df  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

 

 

まあ、また例のちょっとした鬱な気分?

これは自分的にはよくあることなので、しばらくは淡々と過ごす感じですかね・・・。

 

 

東京タワーをややアップで 後ろの高層ビルの群れが圧巻・・・

 

こういうペントハウスってたぶん数十億?私たちとは無縁の世界ですね・・・(´・ω・`)

 

めいっぱいどアップで

Nikon Df  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

 

 

それはそうとこの写真を撮っている時。

8月の六本木ヒルズ森タワーの『スカイデッキ』ですが、やっぱり海外の観光客がすごく多くて・・・。

 

 

これ、たぶん東京ゲートブリッジですね

 

レインボーブリッジが見えます

 

東京ゲートブリッジは木場からさらに南の若洲→海の森→城南島を一般道として結んでいる橋ですね

私、まだ走ったことないです

Nikon Df  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

 

 

たぶん7、8割ぐらい?

夏の京都もそんな感じでしたから、国内でめぼしい観光地は間違いなく海外の観光客が押し寄せているんじゃないかなあ・・・。

 

 

新宿方面を向いて 真ん中のエンパイアステートビルみたいなのが『NTTドコモ代々木ビル』

これ私昔、しばらくのあいだ高島屋タイムズスクエアの建物だとばかり思っておりました💦

 

真ん中の黒いところがたぶん代々木公園?

 

国立競技場と神宮球場

Nikon Df  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

 

 

まもなく訪れる桜の季節、有名どころは大混雑間違いなしでしょうね。

まあ、桜に関しては昨年まずまずいいものが撮れてますので今年はスルーしてもいいかなあ、とか考えておりますが・・・。

 

 

首都高速都心環状線C1 中之橋口付近

 

手前の手すり部分を入れて

 

これはもうスリーポインテッドスターの広告塔でわかります C1走ってると嫌でも目に入ってくるというw

C1一ノ橋ジャンクションですね。上と左がC1本線で右に行くと2号目黒線

Nikon Df  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

 


桜だけでなく、紅葉ライトアップに関しても数年前の京都でまずまず満足のいくものは撮れていますので、それほどこだわってはいない?

むしろ京都に関しては個人的に懐かしいところを優先したい感じですかね。

 

 

真ん中が『アークヒルズ仙石森タワー』で、その左が『城山トラストタワー』?

 

はい、またまた東京タワー

 

アークヒルズ、虎ノ門越しのスカイツリー 色が変わってますね

Nikon Df  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

 


一方で、伊豆箱根方面はいろいろ走ってみたいなあ、と考えています。

というか今のドライブ系の体制はかなり満足のいく状況で。

あと5、6年は車の買い替えはしなくてもいいような気がしていますね。

 

 

手すりにフォーカスを合わせて街の灯で丸ボケを作ってみた・・・

 

本当に大都会という感じ

 

定番構図 麻布台ヒルズと東京タワー

Nikon Df  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

 

 

で、こうして都心の夜景をあらためて見ていると、車載動画も含めて都心で夜景の美しい場所っていくつか思い出され・・・。

個人的に好きなのは、首都高を晴海で降りるあたりと東京タワーを正面に見る三田通り、銀座四丁目交差点、レインボーブリッジあたり?


それと個人的に急上昇してるのが↓の渋谷ですね。

 

 

渋谷の街 真ん中の一番高い建物が渋谷の新たなランドマーク『渋谷スクランブルスクエア』

 

長く伸びる道路が首都高3号渋谷線

 

渋谷も知らないあいだに高層ビルが林立してますね・・・

Nikon Df  SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM

 

 

首都高3号渋谷線の下りを走っていると、渋谷の街が近づくにつれて『渋谷スクランブルスクエア』が見えてくるんですが、これがすごく華やかなんですよねー。

首都高夜景の新たなランドマークと言っていいかも。


次回も今回の続きの予定ですが、それで『六本木ヒルズ森タワー』屋上からの夜景は終わりになります。