季節の変わり目にゆらぐ | SUV女子ライフスタイルノート

SUV女子ライフスタイルノート

子どもの頃からSUVが大好きな女子が、そのまま大人になり、お気に入りの愛車とともに過ごす日々。
ドライブのこと、食べ物のこと、映画のこと…
SUV好きのライフスタイルと"大好き!"がいっぱいのブログです。

愛車歴
ラシーン→エクストレイルGT→CX-5

秋と春、どんなに気を付けても、一定期間むくみます。
そのうち戻ると分かっていても、毎回ちょっと不安になる。

太った?と焦って、食事(炭水化物)を減らして運動を増やしたくなるけど。

それが意味がないことを今は知っているし、そもそも、急に太るほど不摂生してない。

拒食メンタルに再び転びそうな自分をなだめながら過ごし、今冬までの期間も無事、平常運転で乗り切りました。

(チアシード、思ったより腹持ちが良くて驚いてます。)

ダイエッターの皆様、どうか焦らず。
食生活や運動習慣に、長期にわたる悪化の心当たりがないなら、季節の変わり目の身体の変化は一時的なものです。

体調も崩しやすい時期ですので、どうかご無理なさらず。
それまでがんばってきた習慣を、同じように焦らずコツコツ。
自分の身体を信じて、季節の変化に慣れてくれるのを、ゆるり待ちましょうねニコニコ


というわけで、最近の美味しかったおうちごはん。


ほうれん草と明太子のクリームパスタ。
明太子は筑前町でお安く買える、不揃い品。


お野菜とチキンのマカロニグラタン。

どちらも自分が安心して食べられるよう、お気に入りの全粒粉パスタシリーズ使用です。

ホワイトソースは、市販のものの味が苦手なので、アーモンドミルクや無脂肪乳、家にある米粉や全粒粉で毎回手作り。

って言うと感心されるのですが、ただただ、薄味が好みなだけで。
慣れるとそんなに手間でもないのです。


鳥栖でお安く買った国産合挽き肉のハンバーグ。
はじめて作ったみぞれ汁が、思いの外おいしくてハマりました!


1人の日の、納豆キムチ乗せブリ丼。
初めて食べたこの黒豆納豆、お豆を食べてる感が強くてめっちゃ好きな味でした。


全粒粉フジッリのミートソースパスタ。
フジッリは形がゆえ、ミートソースとの絡みが良くて好きなパスタです。


グリーンカレー。
タイカレーは夏のイメージですが、アシーンはタケノコが旬の季節に作りたくなります。


ロイタイシリーズじゃなくて、カルディで見つけたこのペーストで作ってみたのですが、ロイタイよりさらに辛くて美味しかった!

ココナッツミルクやナンプラー(あればチキンスープも)が別で必要だったり、調理行程が若干あったり、ロイタイより少しだけ手間ですが、辛いのがお好きな方はこちらがオススメです。


ボルシチ。

アシーンの周辺地域ではビーツを作っている方が多く、直売所でもよく見かけるので、ずっとチャレンジしてみたかったのですが、今回ついに、初挑戦。
ビーツの下茹で時間は長くかかりますが、ボルシチ自体は思いの外簡単(トマトスープの要領)で、めちゃめちゃ美味しくて気に入りました。

パンはクラシックベーカリーさんの大好きなバゲット。
中がしっとりもちもちで、焼かずに、なにもつけずに単体でペロリいけちゃいます。
気になられる方は、是非一度、筑後へ!笑


以上、最近のごはんについてでした。

余談ですが、ほぼ一年、週末にインネパカレーを食べまくったた結果、血液検査の結果がより良くなった所をみると、スパイスの力って本当にすごいですよね。