calfraire | 合間の人

合間の人

自分に気付き修正しながら育てる過程を載せているブログです。マラソン大会を駆けたり、映画や本に夢中になったりしています。最終的に東京マラソン準エリート推薦標準記録(男子ハーフ1時間21分以内)突破、東京マラソン完走を目指してます。

牛の蹄行きを英語でカーフレイズというんですね。

カーフレイズ、アキレス腱に繋がってる下腿三頭筋を鍛えられます。この筋肉がアキレス腱を接地のクッションの役目になる気がします。つまり走り続ける足を作れる。

カーフレイズの内容は床に足裏を着けた状態から爪先立ちになる。正に牛の蹄行きな感じ。イメージできると取り組みやすい気がします。

すべての言葉には意味があるからイメージ出来てやれる。とはいって意味にこだわると体はついていかなくなる矛盾もあります。つまり自分の感覚を信じるほかないんですね。

理屈じゃ体はついていかなくなる。じゃあどうするか。感覚を信じる。

それでいいじゃない。
怪我して開き直れた私です。


150124_092944.jpg


150124_093220.jpg

左足カーフレイズやっていきます。