分類しすぎるのも
言葉が苦手な中学生の息子を持つ父親そうです
昨日のブログでも
取り上げた通り
「発達障害」という用語
その曖昧さゆえに
議論が錯綜しがちです![]()
↓
では
細かく分類すれば良いかというと
私はそのようには思いません![]()
専門家は
あらゆるケースに対応できるよう
細かく分離したがります![]()
例えば
ASDの特徴は○○
ADHDの特徴は△△
などと![]()
しかし
人によっては
当てはまったり
当てはまらなかったり
両方の特徴を
持ち合わせていたり
結局
人それぞれです![]()
さまざまな症例に
対応する必要のない
非専門家 は
膨大な情報を精査する
能力も時間もないので
自身や家族のことだけ考え
無用なカテゴライズに
惑わされないように
しましょう![]()
よろしくお願いします![]()


