こんにちは。アセント学習塾の山田です。

 

紀伊半島一周小旅行・熊野那智大社編」の続きです。

 

帰りのバスも約1時間に1本ですので、

途中の大門坂停留所まで熊野古道を歩いて降りることにしました。

 

 

入口(熊野那智大社側の出口)はこんな感じです。

天然の石で舗装はされていますが、ガタガタですので結構足に衝撃が来ます。

当然坂道や階段が多いですので、登りだと大変汗をかくことになったでしょう。

ちなみに登りは30分くらいかかるそうです。下りは20分くらいですが、

私は写真を撮ったり休憩したりダラダラ降りましたので30分かかりました。

 

 

途中にまたまたクスノキの大樹。他の観光客の人が抱きかかえていますが、

手のひらと比較して大きさがわかりますね。

 

 

朽ちたスギの切株でしょうか。人が入れそうな直径です。

 

 

道の小脇にも大きなスギが生えています。

 

 

アイエエエ!? キゾク!? キゾクナンデ!?

写真を撮らせてください、とお願いすると快く引き受けてくださいました。

ありがとうございます。お幸せに!

 

 

先ほどのカップルはこちらの熊野古道ふもとのお店で

平安衣装の着付体験をしたんですね。

 

というわけで、雨に降られることもなく、森林浴を楽しみながら熊野古道を歩きました。

と言っても熊野古道は、本当はもっともっと長いです。

バス停から熊野那智大社までも熊野古道体験といった感じですね。

 

さて、いよいよ帰阪。

紀伊勝浦駅から天王寺駅に向けて特急「くろしお」に乗車します。

 

 

パンダくろしお!

 

 

車内のシートもパンダです。

途中で雨が降り始めましたので、幸運でした。

海側シートでしたが、海はホテルで見たからもう十分です。

 

 

生徒さん用のお土産も、毎度のごとく小分けにして配布完了しました。

南紀は捕鯨が有名ですが、クジラとイルカは身体の大きさで区別するらしいので

いるかパイです。

じゃばらは「邪祓」と書くカボスやスダチの仲間だそうです。

 

 

自分用にも購入。みかんあめは小さな段ボール箱でかわいい。

 

というわけで、天気と暖かさに恵まれた3日間でした。

次回の旅行を励みに今年度も頑張っていきたいと思います。