ビジネスインプロトレーニングと俳優流スピーチ&プレゼン術 -17ページ目

ビジネスインプロトレーニングと俳優流スピーチ&プレゼン術

即興を使った全く新しい、「殻破り」の人間教育で、ビジネスはあなたを主人公とした劇場に変わります。

今週は、研修会社の人も驚く70名での大型研修を実施。
インプロ研修は、座学ではないので、大人数に向きませんが、
今回は特別につくりあげたカリキュラムで、大人数の研修に。

早速定番に出来る、大変好評の内容でした。

 

新入社員のフォローアップ研修ということで、
春に演劇創造研修を行った会社さんです。
久しぶりに再会できるというのはいいものですね。
やっぱり個性出している人、積極的に参加出来ていた人の顔は覚えています。

 

研修では、チームワークとコミュニケーションを前半集中的に行い、
後半は即興的な説明力を重視し、ロープレを中心に行いました。

 

そして、水曜日はロープレコンテストに参加。
第一回CSアワードということで、主催社側も初めての試みだったのですが、
俳優ロールプレイヤー派遣を採用してくれて嬉しかったです。

やる前は、「外部から俳優を呼んでやるほどの意味があるか」
と懐疑的だった役員の方もいらっしゃったようですが、
実際に見ていないものは信じようがありませんよね。
我々は、機会さえもらえれば、それを結果で示します。
「(内輪でやるロープレとは)全然違う」ということになるのです。

劇場でやりました。プロジェクターで大きく映しながら、
またライブ配信もやっていて、ハイテクでしたね。

今回は俳優を2名連れて行きました。
そして、別役自ら登壇しました。審査会にも加わり、最後には講評も述べました。
1人3回お客様役としてお相手しました。
ぼくは、40代経営者、30代新婚サラリーマン、20代フリーターという設定で行きました。


 

会員数11000人を超えるフジサンケイグループ

イノベーションズアイの「Business TV」チャンネルに

新たにぼくの動画チャンネルが加わりました。

 

 

その名も「別役慎司のプレゼンの奥義」!

 

プレゼンテーションは、人に伝え、心を動かすものだからこそ、芸術のように奥が深い。

もっとプレゼンの素晴らしさを知りたい、極めたいという方々へ。

最高レベルのプレゼンの秘密を知りたい、味わいたい、高いレベルを目指したいという方々へ。

 

<コンテンツ>

TED……TED関連の話題。別役お薦めのTED動画など。

ANA……プレゼンや演説、ストーリーテリング等を分析。

TIPS……プレゼンが上達するミニレクチャー

WORK……プレゼンが上達するミニワーク

 

 ブックマークを

2016年の殻破りインプロ盛り上がっています。
定員8名のうちレギュラー(通し受講者)6名+一般(単発受講者)を加えながらやっていくというパターン。毎回2名までは、単発参加も受け入れられますので、後半戦今のうちに参加してみてください。出た人はわかっていますが、出ないとこのもったいなさはわかりません。

 

本当は毎回レポートしたいくらいですが、
研修や新しい動画講座の作成、新しい講座の立案などで、
やることが多すぎて手が回っていません。

 

今日は写真を何枚か紹介します。
これは伝説を生み出し続けるワーク「喜怒哀楽」の様子

 

これはプレゼンインプロの、ちょっと緊張した雰囲気。
これから一人ずつ10分のプレゼンが始まります。
特徴的なのは、他の人たちが出席者になりきって質問してくることです。

 

そして、ビジネスゲーム「Zip Zap」。
集中力、エネルギー、判断力・決断力などの人間力を伸ばす楽しいゲームです。

 

これは信頼のビジネスゲーム「ハイ!」。
このあと、更にレベルアップします。

 

インプロも毎回のようにやっています。
かなり皆さんうまくなりました。会話だけでなく、物語の構成や、
身の回りのモノに対する意識なども考えられています。

 

休憩時間に、この前「もじゃもじゃヨーヨー」を持ってきた人が。

光るんです。

 

毎回、振り返りの時間ももうけていますけど、
たくさんの気づきがあることがわかります。
いずれも普通に社会人生活していたら体験できない方法で気づくことが出来ています。

それらは全部実生活に応用していけるので、どんどん殻を破り、どんどんスケールアップしていってほしいと思います。

 

殻破りインプロの詳細

殻破りインプロ2016の募集

うちのセミナーは個人レッスンと、殻破りインプロが今は盛んですが、
他にも企業からの依頼で研修に行ったりしています。

この前は、山梨まで日帰りで行ってきました。
受講者の皆さん、非常にモチベーションが高く、とても効果の高い研修となりました。

 

アンケート協力してもらいましたが、ほぼ「とてもよかった」という評価でした。
こちらは不動産の会社なんですけど、ぼくの研修内容がズバリ求められているニーズにも合致していて、ビジネスゲームやStep by Stepインプロをやったんですが、吸収度が半端なかったです。

 

それから、ロープレ派遣を兼ねた、イベント型研修。
これは誰もが知っている自動車メーカーの、マネージャークラスが約100名集まった場でやったのですが、大成功に終わりました。

ぼくは研修講師というより、インプロコンテストを主催し、司会を行いました。
実際にインプロの相手役を務めたのはうちの俳優です。
「近年でナンバーワンだった」という評価を頂きました。

 

来週には、TV局での研修。
その翌週は、春に新入社員研修をした会社でのフォローアップ研修。
それから来月はロープレ派遣も2件あります。

 

本日発売の新聞「フジサンケイビジネスアイ」にて、インタビューが掲載されています。
「俳優養成メソッドをビジネスマン向けトレーニングに応用」

表紙は日銀の黒田さん。
昨日、政策発表がありましたね。

 

インタビューとしては、ロング版が、イノベーションズアイというサイトにも掲載されています。
http://www.innovations-i.com/interview/13319.html

 

イノベーションズアイというのはフジサンケイグループで、
中小企業がたくさん集まっている情報サイトです。既に会員数は11000人超え。

 

実はイノベーションズアイカレッジ(IBC)にて、講師としてセミナーを持つことになっています。
また、共同でプレゼンを極める講座を提供する予定です。

 

それから「ビジネスTV」という動画チャンネルサイトがあるんですけど、
そこに1番組持たせてもらう予定です。
題して、「プレゼンの奥義」

現在コンテンツを思案中です。
お楽しみに!