FPクラス 殻破りインプロトレーニング 第一回 | ビジネスインプロトレーニングと俳優流スピーチ&プレゼン術

ビジネスインプロトレーニングと俳優流スピーチ&プレゼン術

即興を使った全く新しい、「殻破り」の人間教育で、ビジネスはあなたを主人公とした劇場に変わります。

6-7月期の「殻破りインプロトレーニング」が月曜日・土曜日ともにスタートしました!

第一回目は「アレクサンダーテクニーク~心のメンテナンス編~」

自分自身と向き合ってもらいました。
身体面・精神面双方の問題点を明確にしてもらい、
それに対する改善策をカウンセリング感覚でお話ししました。


共通点として、パソコンを使うお仕事の方はほぼ例外なく、
目の疲れがあり、人によって肩こりや腰痛がプラスされていました。

意識して、姿勢や目線を変えたり、リフレッシュする時間をもうけないといけませんね。


他には、漠然とした将来への不安や、睡眠障害などがあり、
ほとんどの方が、なんらかのストレスやもやもやとした思いを持っていました。

自分のしたいこととは別に、仕事が忙しく、時間と体力を奪われていたり、
なんの楽しみもない仕事や日常の繰り返しだったり、
人間関係やコミュニケーションが希薄だったり、
ビジネスに携わる方々の悩みの傾向が見えました。

男性はより自由とやり甲斐を求めていて、
女性はより安心を求めているというのも感じました。

俳優志望者の人たちとは、ちょっと傾向が違っていて面白かったです。


とにかく、ゆとりをもってほしいですね。
そして人間は誰でも自由を好むので、
より自由のある仕事環境になれば、
もっと社員の能力や創造性が生かされることでしょう。

現代人は「頑張る病」に取り憑かれています。
頑張る神話は、本当の幸せや安心を届けてはくれませんでした。

もっと流れに任せながら、今という時を楽しんでほしいと思います。
幸せになるための状況を作ろうとすると、たくさんの行動化を考えてしまい、
余計にストレスや焦りや体力の消耗を生み出してしまいます。

幸せになるための状況は自然と整えられてくるので、
無理に行動でなんとかしようとするのはやめて、
楽しもうという意欲やワクワクする気持ちで仕事に臨んでください。


$【世界標準の俳優訓練こそ次世代の人間教育】インプロやシアターゲームで自分を磨く!-FP第一回$【世界標準の俳優訓練こそ次世代の人間教育】インプロやシアターゲームで自分を磨く!-FP第一回



にほんブログ村 経営ブログ ビジネススクール・セミナーへ
殻破りインプロトレーニング