素敵な声 | ビジネスインプロトレーニングと俳優流スピーチ&プレゼン術

ビジネスインプロトレーニングと俳優流スピーチ&プレゼン術

即興を使った全く新しい、「殻破り」の人間教育で、ビジネスはあなたを主人公とした劇場に変わります。

先日ちょこっとご紹介しましたこの本本

もう少し詳しくご紹介。

声がよくなる本―1日5分で歌と声に自信がつく! “ヴォイス博士”の方法 (TODAY BOOKS)/米山 文明

¥693
Amazon.co.jp

専門的、医学的な内容も多く、難しい部分もありますが、興味深いです。

声のしくみから、どんなことが声に影響するのか…そして歌が上手くなる方法までひらめき電球


具体的なトレーニング方法も載っていますので実践できます。


宝石ブルー発声練習する前トレーニング リラックス、ストレッチ、呼吸法

宝石ブルー発声練習

宝石ブルー表情筋のトレーニング(下あご、唇、顔、口の中…これはフェイスアップ効果もありそうキラキラ

宝石ブルーマウストレーニング 基本から美しい響きのトレーニング…etc


私たちは舞台本番前にはこれらのトレーニングを抜粋して行っています。

継続してトレーニングしなければならないものですが、

声にコンプレックスをお持ちの方は、挑戦しみてはいかがでしょう。


私はあまりのどが強くなく…

というより時折立派な扁桃腺が悪さをするのですが。。

あまり過剰になるのもよくないですが、

発声練習のしすぎ、声の使いすぎは良くないので、

大声を出しすぎたりとか、カラオケで歌いすぎた…

という方々は、ケアもしっかりしてくださいね病院

私はお酒を飲んでしゃべりすぎて、声が出なくなる汗…とかありますけど(反省)


今の時期は冷房でひえひえDASH!のオフィスや電車電車が多いですが、

急な温度変化はのどによくないらしいです。

また、湿度も関係しているらしく、乾燥しすぎも、湿度が高すぎるのもよくないとのこと。

乾燥がのどに悪いのはみなさんご存知かと思いますが、

湿度が高すぎるのもだめなんですね~。