【閃き】仮面をかぶって | 早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

毎朝4時起き、スポーツと読書が大好きな税理士/公認会計士がお送りする税務・会計に関する本業ブログです。
トピックスやふとした疑問から、税務・会計の話題を毎日お届けします。

こんにちは。
大阪南船場の早起き税理士・公認会計士(船戸明)の
「本業ブログ」にようこそ。

 昨日に続いて、映画の話(どこが「本業」なんでしょう…)。

 フルで休みだった日曜日。
 次男のテニス付き添いはサボって1人で行かせ、
 録画していた『ゴースト ニューヨークの幻』を見ました。

 1990年の映画。
 驚いたのは、随所に日本の話が出てくること。

「明日の商談相手、日本人なんだ。不安だなあ」
「大丈夫だよ。きっとうまくいく」
「俺のジョーク、通じるかな」
 そんな会話が最初のほう。

 主演のデミ・ムーアさんは芸術家(?)で、
 陶芸のろくろを回すシーンも出てきました。

 あるいは、友人が訪ねてきて、
「これ、お土産。日本の梨だよ」
 確か、梨は、“Japanese apple”と言っていたような気がします。

 映画の本筋には、ほとんど関係ありません。
 まだ、日本がアメリカの眼中にあった時代、
 という1990年をよく表しているようにも感じました。


 夕方から、今度は家族揃って映画館で見たのが『マスカレードホテル』。

 こちらは、これから見る方もいるかもしれないので、
 内容には触れません。

 とにかくスリリングで、
 私自身は、あまり雑念も浮かばず、
 2時間以上、食い入るようにスクリーンに集中していました。

 1点だけ、
 もちろん主なシーンはホテルなのですが、
「ホテルに来るお客様は、みな、仮面をかぶっておられます」
 というセリフが印象に残っています。

 これは、毎朝、家を出た瞬間に感じること。

 先生。
 所長。
 代表。
 監事。

 いろんな呼称をいただきながら、
 いろんな仮面をかぶって仕事をしています。

 そもそも家にいるときだって、
 いろんな仮面をかぶって(もうすこし穏やかに言えば役割をになって)いるはず。

 本当の自分、
 などというシンプルなことを考え出したら、
 自分で頭を2度ほど振って、自分の頬を3度ほど叩いたほうがいい。

 そう思います。

 ちなみに、事件は解決。
 前回、長男と一緒に『3度目の殺人』を見たとき、
 彼はかなりのストレスを感じたようですが、今回はスッキリ。

 次男にとっては少し長かったか。


 日常は、終わりなく続く。
 なので、時には終わりある物語に惹かれる。

 今日から所得税の確定申告が始まります。




【お知らせ】-------------------------------------

日刊「早起き税理士のスポーツ観戦記」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001147393.html
週刊「早起き税理士のちょっとひと言」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001150113.html
船戸明会計事務所ホームページ 元気に更新中!
→ http://asayoji.fan.coocan.jp