【閃き】いつまでも好奇心 | 早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

早起き税理士・会計士の「本業ブログ」 by 船戸明会計事務所

毎朝4時起き、スポーツと読書が大好きな税理士/公認会計士がお送りする税務・会計に関する本業ブログです。
トピックスやふとした疑問から、税務・会計の話題を毎日お届けします。

こんにちは。
大阪南船場の早起き税理士・公認会計士(船戸明)の
「本業ブログ」にようこそ。

 映画の字幕製作はこの人しかないのか。

 そう思っていたのが、翻訳家の戸田奈津子さんです。

 最近、お見かけしないなあと思っていたら、
 さすがに82歳になっていらっしゃいました。

 それでも、月に1作程度の翻訳をこなし、
 現役で活躍を続けておられます。

 14日の毎日新聞「ひと」で紹介されていました。


 翻訳するときは、俳優と同じ。

「私自身も役になり切っているの。ラブシーンでは男女の気持ちになってね。そうでなければ、言葉なんて出てきませんよ」。

 必ずしも、若くして活躍されていたわけではない。

「「地獄の黙示録」(1979年製作)で本格デビューした時は43歳。「20年もよく待ちましたねと言われますが、他にしたいことが何もなくて。夢破れて終わっても構わないと思っていました」。

 で、写真も若々しい。

「昔を振り返ったり、過ぎた年月を数えたりするのは苦手。「自分の年齢も普段は忘れている」。興味があるのは今起きていること。街頭で、面白い若者言葉が耳に入ってきたらメモを取る。「知っていて損なことはないの。だって、映画は宇宙の果てから海の底までが対象なんだから」」。

 今、起きていること。
 その必然性はどこにあるのか。

 そんなことを探しながら、
 本を読んでいるのかもしれません。

 ブログを書かなくなったら、書けなくなったら、
 それは語るべきものを持たなくなるということ。

 いや、今も大したことは語っていませんが、
 日々発信をすることで、好奇心が保たれているのか。
 あるいは、逆で、好奇心を持つから、発信できるのか。

 まだまだ知らないことだらけです。




【お知らせ】-------------------------------------

日刊「早起き税理士のスポーツ観戦記」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001147393.html
週刊「早起き税理士のちょっとひと言」元気に配信中!
→ http://www.mag2.com/m/0001150113.html
船戸明会計事務所ホームページ 元気に更新中!
→ http://asayoji.fan.coocan.jp