ウル4の調整 | 朝岡プロのブログ

朝岡プロのブログ

ブログの説明を入力します。

サマーが振り向く気がしたけど、やっぱ振り向かない。キックが多段ヒットする気がしたけどやっぱしない。みたいな、いってこいのスパ4(ウル4)の調整を見て、カプコンには調整係はおらんがクレーム処理係はおるんやな、と思った。最近のテレビとかに似てるよね。ちょっとクレームきたら事なかれ主義でいいなり、みたいな。マンガの美味ちんぼでも話題になったけど、作品というのはいつから、みんなでつくるものになったんだろうね。

そのうち、キャミイやケンみたいな白人ばっかり強いのは差別だとかクレームつければ黒人や韓国人キャラが強くなりかねないよな勢いやわ。

これだけだと悪口だけになっちゃうから、私なりなんかひらめいたアイディアを。


もうね、ソーシャルネットゲー課金みたいに、サマー振り向きアイテム一万円とかにする。

で、ソニックうちまくってたら、玉抜けられてカウンターダメージでモリ減りして負けたら、ちんちんになって勢いで、ソニックのカウンターダメージ軽減アイテム五千円とか課金しちゃう奴いるからね。

で、そのかわりゲームの通信費は無しか激安にすればホールもメーカーもバイブなみにウィンウィンでウハウハ。

強過ぎるキャラが発見されたら調整もかねて、他キャラにその対策アイテム売ればまた儲かっちゃう。

これならバランス破壊もおきないし、最悪アイテムにレシオ制限つければOK。


キャラの強さがアイテムで変わるっていうのは無茶苦茶なようで、実はあんまりそうでは無い。


実際の格闘なんて、実際に組み合ってタックルくらったり、殴られたり、殴ったりしないと相手のパンチ力や体力なんてわからないわけだから、さらにその日の相手がグラウンド研究してきてたら、その技が強かったりする。

だから、あながち無茶苦茶ではないし、アリなアイディアだと思うんだけどなあ。

これば個人的な意見なんだけど

このキャラにはこのコンボ決めて、中パンチ一回空振りしてから飛び込んで無理攻めってウィキペディアに書いてある連携をみんな同じようにやってくる

のには、いい加減うんざりしてるんだよね。もちろん、それ覚えて練習してこれば、それで勝てるからそういうのが好きな人もいるんだろうけど。

もう少し、臨機応変な思考力を楽しみたいというか

「こいつのダルシムの大パンチはアイテム買って強化してあって2ヒットするから、それを誘って~」

みたいなん、あってもいいと思うんだよね。