我社のエースストライカーへ | ほんさんブログ

ほんさんブログ

㈱Snailtrack(朝日新聞販売店 ASA淡路・豊里)社長のほんさんが、「新聞販売店と学びの日々、ときどき子育て」を綴ります。

 先月、当ASAのカリスマKY「イツキ」と、「60枚対象カードを揚げたら、メシ連れてって下さい」という約束をさせられ、達成されたので仕方なく晩ゴハンを一緒に食べてきました苦笑い



KYな笑顔GOOD




エースストライカーに必要な能力はたくさんあります。



ゴールへの執着心、こぼれ球への嗅覚、当り負けしないフィジカル、裏へ抜けるスピード、そして流れを変える想像力。



サッカーに例えると、イツキはフォワードとしての殆どの能力を兼ね備えている、正に「エースストライカー」です。



しかし、僕が監督としてエースストライカーに一番求める能力は、「責任感」と「傲慢さ」です。



敵チームのスピーディーなカウンターを間一髪味方のキーパーが防ぎ、猛ダッシュでもどったスイーパーがクリアし、フォワードのマークを減らす為に、リスク承知でボールを持ち続けたトップ下の最後のキラーパスを受け取る、という責任感。



その責任感を一心に感じた上で、味方全ての思いを込めたボールを、自分の為に決められる傲慢さ。




その両方を兼ね備えた、本当のエースストライカーを目指して欲しい。




傲慢さに近いものはすでに持ち合わせているのでキャッ☆、あとは責任感!




「シュートが決まれば皆のおかげ」、「止められたら自分のせい。」




何歳で心からそう思えるかで、選手生命が決まるのではないでしょうか。





まっ、あんまり期待せずに待ってますね!




イツキハッピー