TsunamiAsami有言実行ブログ~アメリカンドリームへ~

TsunamiAsami有言実行ブログ~アメリカンドリームへ~

2010年大好きな地元横浜を離れ、アメリカのテネシー州メンフィスへ留学。
メンフィスでの新しい生活・・・
からの運命の出会い。
夢のプロポーズに結婚、妊娠、出産。
アメリカでの波乱万丈生活ブログ。

Amebaでブログを始めよう!

昨日、初めて息子に運転体験をさせました。


何か最悪の事態が起きた時に、自分の命と妹の命を守れるように。

もちろん、私たちが守ってあげられないなんて最悪の事態は訪れない事を祈って。


車が数台しか停まっていない、誰も出入りしない、だだっ広い駐車場でやりました。


もちろん、私の足は常にブレーキの上。

最初本人にやらせる前に、細かく教えました。アクセルを踏んだのは3秒くらい。10mphも出てません。

目的は、あくまでも「車がどうやったら動いて、どうやったら止まるか」。今後、息子が一人で運転する予定もないし、普通の車道に出る予定もありません。「一人で運転できるようになる」が目的じゃないからです。知識さえあれば、何か最悪の事態(両親が銃殺されて逃げなければいけないとか)があった時に何とか車を発進させて逃げる事はできるでしょう。いざとなればできる知識をつけておくのが目的です。


私と旦那は、子育てのゴールがちょっと変で「子供たちが、どんな世の中でも一人で生きていく力を付ける」です。もちろんしっかり勉強もして、頭の回転が速い人間になって、世渡り上手になってもらうと同時に、もし……もしも……戦争が始まるとか、世の中の食料がなくなり、自分で捕獲しないといけないとか最悪の事態に面した時にサバイバルできるスキルもつけたいんです。


今、完璧になる必要は、全くありません。全てかじっておくんです。そしたら、実際にやらないといけない状況になった時に、すんなり安全に行う事ができると思います。


私たちは、何でも「怪我をするかもしれないから」と言って何にも体験させてもらえずに育って、物心ついた頃に何の危険さも知らずに自分で試してみて大怪我をするよりも、今、私たちが見ている場所で、安全が確保されている中で体験させて、「どれだけ危ないか」「どれだけ怖いか」を今のうちに学んでおいた方がいいと思っています。


「変」「危ない」と言われても、方針を変えるつもりは、ありません。

なぜなら、実際に世の中が崩れ落ちていった時に生き延びるのは、うちの子たちだからです。過保護に育てたいならどうぞご自由に。私たちにその予定は、ありません。


もちろん、20年後、30年後に「子供の頃、親にこんなバカなスキル教えられたよなぁ🤣全く意味なかったなぁ🤣」って笑って、息子、娘が自分の子供たちに話している姿が将来の理想です☺️


キャンプ、狩り、山の中探検、飛んだり跳ねたり、登ったり落ちたり……


子供たちに冒険させてますか?


みんなも子供の頃、冒険してきたのを覚えていないですか?私たち夫婦は、してきました。


あの頃よりは、100倍安全に育てています。




子供たち、大分大きくなりました。

娘5歳。息子8歳。

 

もう、このひらがなゲームもやらなくなったので撤収。

 

特に息子が小さい時は、色々工夫して日本語を家庭に取り込んでいた。

 

壁中にひらがなを貼り、私が言ったひらがなをタッチするゲーム。

よく出来たらチケットをあげて貼らせて、10枚集まったらトランポリンパークへ。

 

コツコツ作ってプリントしてラミネートして作った言葉カードとかゲームが色々たくさんあります。

 

それを見ると私頑張ったんだなぁと思い返せる。

 

それでも言語が苦手な息子には向いてなかった。「家で日本語やってないんじゃないかなって言われてたよ」と聞いた時には顔が真っ青になったっけな……

 

私いつもヘラヘラしてるもんね。そりゃそうだ。何もしてないと思われても仕方がないよね。と言い聞かせた。私には、私をよく知っている友達がいて、その友達や家族が私の頑張りを知ってくれていればそれでいい!そう言い聞かせた。

 

娘が生まれてきて、言語の得意な娘は、2歳くらいでいつの間にか日本語を習得していた。

そこで「自分のやり方が間違っていたわけじゃない。私が悪いんじゃない。」とやっと思う事ができた。

 

同じ所から生まれてきて、同じ環境で育っても、子供たちは、それぞれ違う素質を持っているから、「その子にとって必要な事は何か」を見極める事を学んだ。

 

今は、有難い経験だなって思える。

 

他のママの味方にもなれる。寄り添える。

 

みんながみんな違う所で違う経験をして乗り越えてきている。

 

だから私は、絶対にイメージで他人をジャッジしない。

 

私は、自分が無理していると気付くとパッとやめる。自分を追い込んだって、何もいい事なんかない。外見はよく見えるかもね。でも私は、他人の目を気にしたくないから、子供たちのために無理をしない。

いつも笑っているママでいる為に、自分に優しく、自分を褒めながら、今日もTiktokを楽しもうと思います(笑)

 

結局宣伝かいっ!

という事で、こちらがTiktokです↓↓↓

https://vm.tiktok.com/ZMd5b5Wmj/

あぁスッキリした☺

とりあえず、可愛いから見てください(笑)
天使疑惑の娘です❤️










コロナのワクチン接種をして、次の日は、腕を上げると痛く、微熱もあったため、一日中ゴロゴロしていました。その間、何をしていたかというと、娘リリアの5歳記念写真を編集してました😚
シャボン玉があまり写真に写っていなかったのでPhotoshopで無理やり足すという裏技(笑)勝手に友達の家で写真撮影を終わらせるという荒業(笑)でしたが、なかなか上手いこと可愛い写真になったので褒めてください🤣🙏
娘は、生まれた日から親思い☺️子育てに悩んでいて自分を責めまくっていたから、私を選んで生まれてきてくれたみたい❤️赤ちゃんの時から、夜は一晩中寝てくれて、寝かしつけも自分でやってくれて(授乳カバーを自分で顔にスリスリして寝る。少し大きくなると自分で子守唄を歌って寝る。)、空気を読んで怒られないように行動できる。その分、ヤバい空気を感じると怒られる前に泣く。喧嘩をしていると、寄り添ってくれる。マジで神様が送ってくれた天使なんだと思っています(笑)
ありがとう神様🙏ありがとう娘🙏
歌いまくって踊りまくって女子力がすごいですが、これからも高めていってください❤️

コロナのワクチン接種、第一回目は、とてもスムーズでした。私は、喘息持ちなので早めにWaitlistに登録しましたが、結局一般とあまり変わらないタイミングになりました。予約時間より早めに会場へ。並ぶのかと思いきや、列はなく、すんなり……
入口で熱を計り、簡単な質問(この2週間コロナにかかっていないか等)に答え、中へ。言われるがままに次から次へとデスクを回り、アレルギーがないか等の質問用紙に適当に全てNOにチェック。3分ほどで、注射のデスクまでたどり着きました。
注射は、ホント一瞬チクっで終わり。
Pfizer(ファイザー)でした。
次の予約は、もう順番で決まっているみたいで、そこのデスクにあるカードにもう既に日時が印刷されていました☺️👍
次は3週間後の同じ時間です。
副作用は、ほぼありませんでした。
当日の夜に、腕を上げるのが痛くなり夜はあまり眠れず……
次の日の朝一応熱を計ったら微熱。夕方熱上がる。久しぶりの熱だからなのか、たまたま抗生物質を飲んでいるからなのか分かりませんが、頭がモーンとしていて圧迫感があり、たまにコメカミが痛かったです。一応、市販の解熱剤Advilを飲みました。あと、なぜか朝起きたら喉がカラッカラだったんです。ついでに目もカラッカラ。体に新しいものが入り一生懸命働いていたのでしょう。
ワクチン接種の次の日は、一日中ゴロゴロ、昼寝二回したにも関わらず、夜もぐっすり。
更に次の日の朝には、腕の痛さもほとんどなくなり、熱も下がり、通常通り過ごしました。二回目は、副作用が強いと聞いているので少し不安です🥺

#5thbirthdayphotoshoot #cinderellaphotoshoot #bubblesphotoshop #cutestbabygirl #princessphotoshoot
「バイリンガル子育て」という言葉を聞く度にモヤる。
私も、息子が小さい頃は、意気込んでいたから。今は、言語には向き不向きがあり、子供それぞれにペースがあり、家庭それぞれに違う環境があることを学んだ。

なぜなら……

息子が3歳になっても、ちゃんと言葉を話せなかったのだ。分かるのは、いくつかの単語のみ。コミュニケーションが取れなくて、とにかく息子は泣いた。今考えると、息子も辛かっただろうなぁと思う。意思が強い子(ドクターにも言われるほど)なのに、意志を伝えられない。そんな状況下になったら、大人でも辛いですよね。第一子の子育て。右も左も分からず、私は教科書通り、なるべく日本語を話した。旦那が仕事でいない間は、もちろん日本語で話しかけ、帰ってきても息子と二人だけのやり取りは日本語にして、簡単な言葉は旦那にも覚えてもらった。絵本、日本語の歌、ひらがなゲーム、色々やっていた。
それが原因だとも知らずに…… 
最近「ダブルリミテッド」という言葉も学んだ。まさにそれだと思った。両方の言葉が追いつかない。その頃は、日本人の友達もほとんどいなくて、何の知識もなかった。バイリンガルに成功した人しか知らなかった。そしてある日、ドイツ語を話す友達にスピーチセラピーというものを教えてもらった。息子をスピーチセラピーに通わせたら、本当に数ヶ月でお話ができるようになった。溜まりに溜まっていた言葉が堰を切ったように出始めた。
ちょうどその頃、日本語の量を減らす決心をしたのだ。「まずは、第一言語を!」。周りの目を気にして「バイリンガル」を育てるより、息子とコミュニケーションが取れるようになるのが先決!と思った。
息子が3歳半の時に娘が生まれ、それもあってか、言葉がどんどん上達した。4歳になってPre-Kに通い始めたら、もっともっと上達して、私たちに楽しかった一日の話をしてくれるまでになった。キンダーでは、成績が上がり、1年生では、3年生レベルのリーディングスキルだと言われた。だいぶ、英語が安定してきてから、日本語も忘れすぎないようにと、気が向いたらなんとなくひらがなやったり、日本語のアニメを見たりしていた。

そして、娘が1歳になった時のこと。娘も昼間は、日本語で話し続けた。息子にもたまに日本語を聞いていて欲しくて…… どうなるかの興味もあった。娘は、1歳でいくつか言葉を話し、コミュニケーションが取れるようになり、2歳で私には日本語、旦那には英語を話すようになった。そう。自然と。むしろ、息子ほど一生懸命日本語を教えていない。これが成功した人の話だ!と思った。成功した人は、言語の得意な子供しか育てていないのだ。そりゃあ息子みたいなパターンがあるなんて分かるわけないよな。と納得した。
「旦那さんが日本語分からなくても日本語で突き通さないからだよ。ちゃんと家で日本語話してるの?」と言われたことがある。私には、それは出来ない。愛する旦那を差し置いて、会話する気にまでなれないし、旦那に無理矢理日本語を学ばせようとも思わない。それに実際家でたくさん日本語を話していた。旦那が帰ってきて息子が寝るまで、息子が英語に触れる時間なんて、その頃は2時間くらいだった。英語20%、日本語80%だったと思う。やっていたのに、こうなるケースがあるというのを知らないのだ。日本語が話せる両親のハーフや、日本に住んだことのあるハーフと比べられた事もある。
未だに「ハーフは、もちろんバイリンガルでしょ?」って言われたりもする。その度にモヤッと納得のいかない自分がいたが、「経験のない事や知らない事を理解することは、難しいんだから仕方がない。」と思うようになった。だって、私がいるのは、その人たちが知らない世界だから。どんなにバカにされても、私は息子に寄り添いたかった。
息子が大きくなるにつれて、たくさんの日本人にも出会い、色んなパターンがあることを知った。両親が日本人であっても、アメリカに住んでいたら、日本語がペラペラになるとは限らない。旦那さんが外国人であっても、日本語を少しでも知っていたらラッキー。日本に半年でも住んだことがあったらラッキー。周りにたくさんの日本人がいたらラッキー。毎年日本に一時帰国できたらラッキー。家は英語、外は日本語パターンや、家が日本語、外は英語パターンが作れる家庭はラッキー。このラッキーな方たちは、バイリンガル教育に有利。(もちろんうちはひとつも当てはまらない) 有利なだけで、できるようになるとは限らない。その子が生まれ持った素質次第だから。素質を無視して、スパルタ教育でバイリンガルの子を育てた話を耳にするけど、私は、やろうと思わない。そうやって育った子は、辛い思い出しかないそう。否定はしない。素晴らしいと思う。子供に明るい未来が広がると思う。でも、「私は」やらない!それだけ。だから、他の子と比べないで欲しい。うちは、うちの方針で苦労を乗り越えてやってきているから。
私が、こうやって珍しいパターンを経験出来たことは、辛かったけどマイナスではないと思う。もし、今、同じように悩んでいるママたちがいたら、寄り添ってあげられるから。大丈夫!無理しなくていいんだよって。周りの目は気にしないように頑張ろうって。

現在の私は、「いつか子供たちが自分から日本語を学びたいって言ったら、その時は喜んで教えてあげよう」って思って過ごしています。
今でもワンピースは、日本語で見てる(笑)完璧!

#在米エクササイズ部
やってます!🤩💪
月曜日~金曜日まで毎日!たったの20分!
ダンスで全身痩せ💃背中、二の腕、ウエスト、ヒップアップ、太もも、ふくらはぎ、全部カバーするように作ってあります💪たったの20分でも続けることが大事🔥
EST 11:00 AM~
CST 10:00 AM~
MST 9:00 AM~
PST 8:00 AM~
詳細はコチラ↓↓↓
https://renovo.eco/tsunami/

クビレが出来たという嬉しい報告も入っています。Twitter、Facebook、から参加してくれていて、みんな最初は初めまして☺️で始めています。
姿を見られたくないという方はビデオをオフにして参加してください!
全て無料なので、好きなように利用してくださいね😚
みんながハッピーなら私もハッピー😆❤️
一人だとどうしてもヤル気が出ない🥺そんな思いをしているママ同士で励まし合いながらやっています😍❤️
詳細はコチラ↓↓↓
https://renovo.eco/tsunami/


泣きました🤣❤️

なぜそんな展開になったかは、YouTubeをご覧ください☺️🙏

親心って不思議ですね😂散々私たちを悩ませてきた息子。
頭を抱える出来事がある度に、一緒に座って「どうしたらいいかなぁ?」って一緒に考えて、一緒に成長してきた。
でも、大きな怪我も病気もなく、元気に成長し、8歳になった彼。こんなに立派なプレゼンテーションができると思いませんでした😭❤️ダディのホワイトボードのYouTubeから学んだそう🥰

アポロ11号サターンV型がやりたい!と自分で決め、ほとんど自分で仕上げました!私は、エンジニアの知識ゼロなので、助けようもなく🤣プレゼンテーションのコツを説明をしたり、絵の出だしを手伝ったり、写真をプリントしたりくらい。
ホームスクールの普段の勉強もやりながら、少しずつ進めたので、2週間くらいかかりましたが、すんごい立派なプレゼンテーションを見せてくれて度肝を抜かれました😳😭
是非褒めてあげてください🙏

https://youtu.be/CmlrafuW_6s 


あけましておめでとうございます🙇‍♀️🎍🎉

って遅くなっちゃいました(笑)

すっかり忘れてました😂

本当に、バタバタと気付いたら年が開けてて、気付いたら10周年の結婚記念日になっていました🤣

そこで、思い付きで書き初めをしました!
最初は、面倒臭いからカラーの筆ペンでやったんだけど、やっぱり……物足りない。

ということで、筆でやることにしました。

ついでに子どもたちも毛筆初体験!😳
(動画は一番下に貼ってあります。)

と思ったんですが……
問題発生……
思い付きでやるとこうゆうことが起きる。

毎年学校で毛筆を教えていたので、筆はすぐに手に届くところに置いてあったんです。
でも、すずりがない!固形墨はあった!すずりがない!(笑)あ!半紙もない!

どうする私?
やるっつっちゃったし……

包丁の研ぎ石!これしかない!ごめん😂🙏研ぎ石さん!

研ぎ石を捨ててもいいようにプラスチックカップに入れて磨りました……

みなさん、もう分かりますね?
まぁやりにくい……

でも、もうやるしかない……

で、疲れてあんまり黒くない墨が出来上がりました!😂👏
そして、半紙の代わりにコピー用紙(笑)

まずは私から!
見た目がチャラチャラしていて、常にふざけたキャラの私……
実は、段を持っているんです。四段?かな?
小学校一年生から中学生までやっていて、もちろん賞はそうなめでした!😎ひひひっ
で、高校受験の忙しさで気が滅入り、師範になる前にやめちゃったんです😂
なんとまぁ自由な私らしい選択……

私が選んだ言葉は「舞」
今年は舞います!💃
飛びます!🕊
去年の山は、越えたはず!
これからが勝負!
素晴らしい飛躍の年になるように、少しずつ、でも一歩ずつ、確実に前に進んでいくために!舞うつもりでやっていきたいと思っています!
「舞い」踊っている(クルクル回っている)イメージで書きました。

そして、息子のノア。
もちろん初めて。
簡単な字がいいなぁと思ったけど、乃海(のあ)の海がいいかっ!ってなって、とりあえずやらせてみました。私がお手本を書いて、横に置いてあげて。

えっ?上手いじゃん!
ちゃんと毛筆になってるじゃん!
初めてなのに、すごい才能を発揮した息子😳私の子じゃ❤️やりおる❤️
と思って鼻高々な私です(笑)

ごめんなさい🙏w親バカ(笑)

そして、りりあ!
「りりあ」を書かせました。
ぐっちゃぐちゃになっちゃうかなぁ?って思いながら、自由にやらせたくて、ノアと同じように見本を横に置いてやらせました。

えっ?上手いじゃん!
ちゃんと毛筆になってるじゃん!
初めてなのに、すごい才能を発揮した娘😳私の子じゃ❤️やりおる❤️
と思って鼻高々な私です(笑)

何回言うねん🤣🤣🤣

それから、ノアとリリアの練習にやたら口を出してくるダディも……
口出してるけどやったことないやん(笑)
ということで、はい……やらせました😂

ダディは、「フリーダム」「自由」
去年は、会社の危機に面し、コロナ渦もあり、全く自由がなかったので、今年は、その危機から開放されたいらしいです😅

で、ダディは、少しだけ厳しめに、細かく教えました(笑)もう大人だからねっ😂👍

ちゃんと出来ました!
日本語ほぼゼロ、漢字ゼロ、筆の経験ゼロ!
にしては、上出来です!

気合い入りました!
今年こそ!マーティン家が荒波から脱出できますように😆🙏🙏🙏

みなさん、チャンネル登録ポチっとお願いします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

今年も、どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

昨日、私たち夫婦、10周年結婚記念日を迎えることができました。
(↓↓↓10年前の今日の結婚式😚❤️親戚がたまたま神父さんで、ミシシッピの近所の教会を貸してくれるということで、家族だけで結婚式をしました🥰その後は、親戚の家で集まりパーティー❤️一生忘れない誓いとなりました❤️そしてメンフィスゲトーアパートへ帰っていった。あれから10年...懐かしくなりますw)





金曜日に義理の両親が子どもたちを預かってくれて、土曜日丸一日を夫婦だけで過ごしました。

子どもたちを預けたのは、一年ぶりだと思います。

金曜日の夜は、アトランタの庄屋でディナーを買い、車の中で食べました。
車の中でお祝いです。


土曜日の夜は、家の近くのレストランがしっかりとコロナ対策をしているようだったので、二晩もお祝いしちゃいました。
3月以降、初めてのレストランでのお食事です。



そして、これまた一年ぶりの二人で酒屋。
いつもは、どちらかが子どもたちを見ていないといけないので、一緒には入れません。

もちろん、帰ってから呑みました。
異様に静かな家が変な感じでした(笑)
うちの猫のテトも、子どもたちの物を匂って、ミャーオって言いながらウロウロして……たぶん探していました。

土曜日は、色々なことをたくさん話しました☺️
友だちともたくさん笑いました😂
↓↓↓旦那の頭に注目w

土曜日話していたんです。
子育ての方針が一緒で良かったよねって。
タイムイズマネー「時は金なり」ってあるでしょ?
あれを「時間を無駄にするな」=「なんでも急いでせっせと過ごせ」って解釈している人もいると思うんです。
私は違うと思うんです。「無駄な時間を過ごすな」=「一瞬一瞬を大事に過ごせ」だと思うんです。
急いでいるからって子どもたちのために全部をやってあげていたらダメだと思うんです。日本って、どんだけ子どものために尽くすかで母親の偉大さを測っている気がするので、日本で子育て向いてなかったと思います。日本から見たら私は最低の母親。私は、できる限り子どもたちにやらせます。私が楽になりたいからです。そんな勝手な理由だけど、子どもたちは、いつか自分で生きていかないといけない。だから、今、時間をかけて教えるんです。くつの紐の結び方とか、全部やってあげるんじゃなくて、少し手伝ったら見てるんです。できるまで眺めるんです。色々、最初の数回は、一緒にやるんです。でも、後は失敗してもいいから自分でやらせるんです。失敗したら、次からこうするんだよって教えればいいんです。アメリカでも習い事に行くと、お母さんが全てやっている人がたくさんいます。私は、放置。端っこで見つめています。最初に流れを教えたから、ちゃんと自分でできるんです。「時は金なり」一瞬一瞬一緒にやる、ゆっくりやる時間は無駄にはなりません。
私の母は、よく私に「あなたの方が上手でしょ?自分でやりなさい。」って言ってました。おかげで、縫い物や物を直すのにあまり困ったことはありません。旦那に「こんなにガムテープでなんでも直す都会の女見たことない」と言われます。料理は嫌いだけど作ることはできます。生き抜くための色んなアイデアはいくらでも出てきます。
旦那も、朝起きたら、朝ごはんは自分で用意してたそう。何か必要だったら自分で探して、自分でどうにかするように言われたそう。
親はできる限り見守ることが大切だと思うんです。怪我は付き物。怪我をしても学べばいいんです。
私と旦那は、子育ての方針が同じだから、お互いカバーし合ってここまでやってこれた。手のかかる子どもたちがここまで成長したのは、見ている方向が同じだからだよね。って話していました。お友だちもうちの子たちの成長を褒めてくれて「自慢の子どもたちだね」と話していました。褒めてくれる友だちや家族がいるから私たちもここまで頑張ってこれた。大変なことも一緒に乗り越えられた。目指すところが同じだから。

子どもたちは、自分で起きて、自分で朝ごはん用意して食べます。お兄ちゃんが妹の分も用意します。お昼と夜は、私が作るけど、小腹が空いたら、子どもたち自分で用意して何かしら食べてます。私最低でしょ?それでいいと思ってます。変だと思われてもこれが我が家流。サバイバルスキルをちょくちょく教えています。山で遭難したらどうする?とか、事故にあったらどうする?とか、他人が近付いてきたらどうする?とか。将来を生きていくのは、この子たち。切り開いていくのも、この子たち。私たちじゃない。以上。

ハッピーアニバーサリー私たち(笑)
クリスマスは、ドラマチックに……

動画6:00からの旦那をお見逃し無く。
ドラマチックに編集しました。

それとはまた別で……
なんと旦那、ジンジャーブレッドハウスを作ったことないんだって(笑)

ということで、マーティン一家初めてのジンジャーブレッドハウス作りとなりました。

自由すぎる娘。
全てを真剣に捉える息子。

盛大にクリスマスイルミネーションで家を飾っているネイバーをドライブして回ったので、そちらもお楽しみください。

もちろんアメリカ人は、そんなの守っていませんが、喘息持ちの私のために、旦那は、常にステイホームでも楽しめるように私の希望を叶えてくれます。
夫婦で意見が別れる家庭は大変そう。
私は、その分ラッキーだと思わないとね。
ハロウィン、サンクスギビング、クリスマス、ニューイヤー、次から次へとイベントがあり、なんとテネシー州が感染者数世界一になりました。それでもマスクは意地でもしない。未だにマスク率50/50くらいです。
更に追い打ちをかけて、私が住むカウンティが人口に対しての感染率が高い(23%)として一位だかなんだか常にトップ10には入っています。
地元の友だちとズームをした時に、「地元の区に5000人感染者がいるのと同じだよ」と説明したら、ヤバッとドン引きでした。
だよね……
こちらに住んでいる友だちが良い例えをしてくれて、「アメリカに住んでる人たちは、落ちる確率の低い飛行機に乗る感じの気分で、コロナを真剣に捉えられないんだよね。自分が落ちなければいい。」
確かに〜!納得!
そこで私も考えた。「私みたいに持病がある人は、例えば60%以上落ちる確率の飛行機になる。乗りたくても乗らないよね。その落ちる確率の高い飛行機に一緒に乗ってくれるか?って健康な人に言ったら、乗らないだろうね?」協力をする人が少ないのは、そうゆうことなんだと思う。同じ飛行機に乗れって言ったら私がワガママになる。というのも悲しい現実。だから、私は「みんないいなぁ……」と言って見届けるしか選択肢がない。それか、一か八かで乗る。家族がいるとそれが出来ないのが現実。5歳で両親をコロナで亡くした子どもがいたりするから無視できない現実。
なんだか暗くなってしまったけど、何にもできない訳じゃないのよ。ちゃんと普通に生活しています。たまに検査を受けてから友だちが会いに来てくれたり、義理の両親に会ったりしているしね。マスクをしてくれる人とは、普通に会うし。
とにかく、早くコロナが落ち着いて、一般のワクチン接種が可能になりますように🙏
アメリカのみなさん、Stay Safe!!!
メリークリスマス🎄☃️❄️

遅いか……😅

もう…… 良いお年を🎍🙇‍♀️の時期か……

ということで……

クリスマス前にグレートコンジャンクションがあり、20日くらいからの日が経つスピードが半端なかったです。

今年は、コロナ渦。
ですが……
もちろん、私の周りは誰も気にしていないので、私たちは、安全にいつも通り自宅で過ごしました。
その分、子どもたちが楽しめるように、あっち行ったりこっち行ったり……山だけですが(笑)クッキー作ったり……
親大忙し、盛りだくさんのクリスマスとなりました!
とにかく、子どもたちの笑顔のために!!!
頑張った甲斐がありました!
そして、もちろん!みんなからのサポートのおかげで、たくさんのプレゼント🎁がクリスマスツリーの下に出現しました😆❤️
クリスマスの朝の子どもたちのプライスレスなリアクションをお楽しみください🥰
うちの猫😽までギフトもらっちゃって……大興奮です!彼女は朝まで待ちきれなかったようで…… まぁ……ご覧下さい😂
南部で雪が降るとこうなります。

ついでに、その前の動画、グレートスモーキーマウンテンからのグレートコンジャンクションの様子もどうぞ❤️壮大な山から見る空は絶景でした!


奇跡的に快晴で空気がきれいに澄んでいる日にグレートコンジャンクションを見ることができました!

まぁ夜空の星が綺麗だ事!!!
アメリカの田舎ならではの風景でした!
横浜で生まれ育った私には見た事がなく、大興奮の夜となりました。

こんなに綺麗だなんて思っていなくて、たぶん色々なチャンスを逃してきたんだなぁ。
自分から「夜空を見に行こう!」なんて思ったことなかった。子どもたちに感謝!
これからもっと見に行こう!

木星土星大接近と満天の星空の大興奮をシェアさせてください!
これこそ正に満天の星空!
高機能カメラではないけれど、すごく素敵な写真や動画がたくさん撮れました!

ご覧下さい!

I was so excited too!!! I've never seen such a beautiful stars in my life🤩❤️ Living in the country isn't that bad!😂👍 #citygirldream #greatconjunction2020 #jupiterandsaturn #loveplanet #futureastronaut #chrismasstar 
横浜では絶対見れない風景😍❤️
#木星土星大接近 #グレートコンジャンクション2020