

ハイブリッド・腸活セラピー療法
講師&セラピストオーナー 麻美です
はじめましての方は、
麻美のプロフィールをご覧ください
さあ
新しい月の始まり
あなたは今月
何する
私はちょっと勉学に時間を
かけようかと思ってるっす
てなわけで
今月も楽しもう
━━✿━━・・・☆✿☆・・・━━━✿━━
あなた自身の自己免疫について考えてますか?
それともやっぱりごまかすことを続けますか?
辛い体の不調で悩まなくても
年齢のせいにしなくても
大・丈・夫
「大丈夫」を一緒に実現していくよ〜
本題を前にこちらをどうぞ!!!
━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
5月人気記事
第3位
━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━
あなたは普段お米食べますよね
白米派
玄米派
雑穀米派
もち麦派
私は
金芽米ともち麦のコラボ派
でだ
金芽米って知ってる
私の周り意外と知らなくてね
この場を借りて
みんなに知ってもらおうと
普段食べている白米と
見た目も味も変わりはない
でも栄養が違う
「免疫ビタミン」
といわれる
LPS(リポポリサッカライド)
が
普通の白米と比べて
約6倍も含まれてるの
LPSとは、リポ多糖のことで
免疫、自然治癒、アレルギー体質に対する
生理作用があるんだとか
ごはん100gあたりのカロリーは
普通の白米168kcalに対し金芽米140kcal
糖質は白米36.8gに対し金芽米31.7g
金芽米専用のカップがあってね
でも
無洗米だから水洗いなし
で簡単
食べた感じも
白米と何も変わらない
タニタ食堂さんが
使用したのがきっかけ
栄養分を見て即チェンジ
我が家では15年以上かな
他の調味料などのチェンジもプラスして
22年前に体弱く
アトピー体質
喘息もちの息子は
おかげで体質改善して
今では
病院いらず薬いらずよ
で
プラス腸活で知ったもち麦
白米の約20倍の食物繊維量
「大麦β-グルカン」が豊富!
水溶性食物繊維の一種である
「大麦β-グルカン」が豊富なのが特長
大麦β-グルカンは
一緒に食べたものの消化吸収をゆるやかにし、
糖質の吸収を抑えるの
だから
食後の血糖値上昇を抑えてくれる
また腸内の善玉菌のエサとなり
腸内環境を整える作用もあり
お通じの改善にも役立ち
中性脂肪をためないカラダづくりをサポート
肥満や大腸がんの予防対策としてもok
タンパク質は白米の2倍
ビタミンやミネラルも豊富
健康維持や美容サポート
にもなるんだ
食感はプチプチする感じで
これだけだと苦手なので
金芽米とコラボして
食べやすくしてる
でもこのプチプチ感がないと
もう
金芽米だけでは物足りない
咀嚼をキチンとして
食べることが大事
胃腸に負担がかかるからね
でもね
よく噛むことでうま味も甘味も出るし
マジ健康にいい
これからの時期
ダイエットを考えているなら
もち麦を多めにして
沢山噛んで
20-30分の時間をかけて
ゆっくり食べる事をおススメよ
ちょっとした切り替えで
健康にも綺麗にもなるから
少し見直してみてね
ではでは






