女性起業家さまの最短最速

ー 自分ブランド構築 ー

 

魅せる資料作成プランナー

小松あさみです。

自己紹介はこちら

 

 

スライドは読み物ではなく

 

『見せるもの』

 

 

どんなシーンで使うスライドなのか?

 

 

必要シーンにより

 

1枚のスライドに盛り込む

 

情報量は変わります。

 

 

ですが、

 

どんな場面でも

 

共通して求められることは

 

『視覚的な分かりやすさ』

 

 

文字やレイアウト

 

色の使い方を考えることはもちろん

 

 

ときにはイラストや図形、

 

数字などを用いて

 

「見やすさ」「分かりやすさ」を追求します。

 

 

例えば、先日開催した

 

自分辞典プロアドバイザー主催の自分辞典セミナー。

 

 

このセミナーの中で

 

当たり前にできることが才能

 

あなたの「苦手」は、他の人の「得意」

 

他の人の「苦手」は、あなたの「得意」

 

あなたにとっての「あたりまえ」は

 

他の人にとっての「あたりまえ」ではありません。

 

というメッセージがありました。

 

 

この言葉をそのままスライドにすると

 

↓こうなります。

 

 

これだと、

 

読まないと分からない上に

 

どこが重要なのか分かりにくい。

 

 

あまりセンスの良いスライドとは言えませんね。

 

 

そこで、

 

新たに考えたのが、こちら♡

 

 

文章では分かりづらかった

 

あなたの「苦手」は、他の人の「得意」

 

他の人の「苦手」は、あなたの「得意」

 

という部分を、

 

女性のシルエットを用いて表現しました。

 

 

もう一度、

 

比較しやすいように

 

Before/Afterを載せますね。

 

 

【Before】

 

【After】

 

スライドを作成する際には

 

口頭で伝える言葉を

 

そのまま反映する必要はありません。

 

 

1枚のスライドに文字が多くなると

 

それだけで、

 

「見づらい」「分かりづらい」

 

印象になってしまいますので、

 

 

文字を減らして「見せる」工夫

 

を、ぜひ取り入れてみてくださいね♪^^

 

 

それでは、

また更新します。

 

 

《今週の人気記事TOP3》

 

♦︎公式LINE

 

♦︎Instagram ーデザインー

 

♦︎Instagram ープライベートー

 

♦︎Facebook