スイスで味噌汁 | Tokyo de Kurasu

Tokyo de Kurasu

日々の出来事について書いています。

スイスで味噌汁を飲みた~い!と思った時、
味噌汁の具剤をどうしよう・・・というところに思い至ります。
具剤①大根
具剤②ねぎ
具剤③じゃがいも・玉ねぎ
が地元のスーパーマーケットで手軽に入る具剤。

わかめ、豆腐、油揚げはアジアンショップ・日本食材店には置いていますが
“輸入ショップ”なのでもちろん値段は高め。
味噌汁の具剤にするくらいなら、
メインの料理に使いたいという気持ちになります。

そんな中・・・・
じゃ~ん。スイスのCOOPというスーパーマーケットでなめこを発見!
(ちょっと大きめのCOOPには売っているようです)

Swiss はじめての生活

缶詰の表示も、「nameco」と書かれているんです。
1缶2.3CHF(日本円で200円くらい)。

アジアンショップに売ってるなめこと比べると、半額以下で手に入る安さ!
お味噌汁の具剤には、最適です。
気になる味も、日本で食べる「なめこ」そのまま!

スイス人がnamecoを何の料理に使うのかは不明なので、
いつまで売られているのかは分かりません。
当分はCOOPで売り続けてほしいなぁと切望しているところです。

今日の夕飯は、なめこおろし蕎麦にしようかな合格