3ヶ月間(12週?)薬を飲み続け、禁煙します。
一週目は禁煙の準備期間で薬が小さいです。
8日目から禁煙開始で、薬が大きくなります。
私はどうして診察した日から禁煙したんでしょう?
実は、診察前に看護師から説明を受けた時、一週目は喫煙も可で8日目から禁煙になりますと聞いてました。(薬の左側にも記載されてました)
一週間猶予期間があれば気楽だなあと思いました。
ところが・・・
診察が終わって飲み薬で禁煙することに決まるとカルテの裏に貼り付けられた宣誓書?が登場。(゚_゚i)
日付、名前を記入すると
「いつから禁煙しますか?」と尋ねられ、
帰ったら薬を飲み始めるから「今日からはじめます。」と答えました。
そして宣誓書の禁煙開始日に9月6日と記入しました。
その後医師が「8日目から禁煙始める人が多いんだけどね。」と一言。



そんな訳で昨日から見切り発車してしまった禁煙、昨夜椎茸採ってると頭の中は「たばこ、たばこ、たばこ」でした。
たばこがなかったり、吸えない所では我慢するのに禁煙となったら別なんですね。
今朝は少し落ち着きました。
家の中などタバコ吸ってなかった場所では大丈夫です。
家の外に出たりすると何となくムラムラします。
昨夜は禁煙開始を早まったなと後悔しましたが、薬飲まずに禁煙する人もいるし、ブログでも宣言したからどうにか頑張ります。
(*^o^*)/~