賢すぎる人。 | 徒然に。

徒然に。

思ったことを気ままに。

 ブンデスリーガのレバークーゼンが、クラブ史上初の優勝を果たそうとしています。

 そして監督がシャビアロンソです。

 私はこの人のインタビューを聞いて「賢すぎる」と感じました。

 私はもうこれからのサッカー界には、革命的な戦術も練習もないと思っています。

 そうなると、最後は監督やコーチのインテリジェンスとか人間力になってくると思います。

 そういった点、シャビアロンソはインテリジェンスの点で、卓越しているのではないかと感じました。

 

 

 まずリバプール時代について話しています。

パートナーに寄って、自分のスタイルと役割を調整していたよ。パートナーと10番の選手に寄っていろいろ変えていた。

スティービーと一緒にやっていた時は彼のダイナミックな前進のカバーを意識していた。(中略)

マスチェラーノは非常に競り合いが強く(中略)、なので僕がもう少し前でプレーしスティービーとトーレスとの連携を意識していた。

 これだけでも、けっこうすごいことだと思います。

 日本では、良くも悪くも「チームワーク」というと、みんなが同じだけ頑張ることを求められがちです。

 その選手の長所短所を考えることなく、とにかくあるできないプレーに対して「そこちゃんとやれよ!」的なことを言う傾向があるように思います。

 日本でよくあるのが、せっかく前向きでボールを持てているのに「一人でやるな!」「戻せ!」と声が掛かることです。

 ですがシャビアロンソは、パートナーのプレースタイルを理解した上で、自分の役割を変えていたというのです。

 

 ですが私がもっと凄いと思ったのが、続けての次の言葉でした。

僕のオフェンスの仕事はウイングを生かすこと。短いパスと長いパスをうまく使い分けてた。

20mのパスだけでなくスペースがあればどこにもだしていた。

 味方を見つつ、自分の役割もこなしているのです。

 これがなかなか日本人はできないのだと勝手に感じています。

 人を助けつつ自分の仕事をする。

 これが、なかなか難しいのだと思います。

 

 そして、私が感動したのが、シャビアロンソ現役最後のバイエルン時代でした。

32歳でそれなりのキャリアを歩んで来たつもりだが、ものすごく勉強になる2~3年だった。

 私はシャビアロンソの最後の言葉を聞いて、思ったのでした。

 現役最後は「勉強」で終わるのかと。

 このメンタリティが凄すぎるのだと思うのです。

 

 シャビアロンソは、最後のバイエルン時代にグアルディオラに会ったのでしょう。

 そして、グアルディオラの語ることを吸収したのでしょう。

 

 それこそが賢すぎる人の特徴だと思います。

 賢い人は、勉強するのだと思います。

 人を参考にして、自分で考えて。

 こういうところに、賢い人間かどうかは現れると、私は思っています。