応援の花が咲く&もうすぐ祐日トークライブ | #つながる朝顔プロジェクト 起立性調節障害家族支援

#つながる朝顔プロジェクト 起立性調節障害家族支援

未来に種を蒔きましょう
一緒に花を咲かせましょう
空に向かって咲く花が
みんなを笑顔にしてくれますように

こんにちは。

お盆休みのときに各地で災害クラスの雨。。。。

みなさんの生活は大丈夫でしょうか。

猛暑から急に天候が変わって体調もバランスを崩しやすくなっています。

自分の身体の声に気持ちを向けて過ごしてくださいね。

SNSを見ていると夏休みの宿題をお子さんがやっていないことを

お母さんが気にしている様子が見られます。

我が家の経験からぶっちゃけた言い方をしてしまうと

宿題はスキップしてしまっても大丈夫。

夏休みの宿題はフツーに元気な子のためのものでしょう。

起立性調節障害の子は自分にあった勉強法をみつけるのが大切です。

中学生の場合は、もし少しでも勉強できる体調なら数学を。

数学だけは中学の内容を理解していないと

高校の学びになったときに難しくなるでしょう。

通信制高校でも高認試験でも数Ⅰは必修科目になっています。

 

8月になって、

朝顔の花が咲きましたとメールといただいています。

今年はわたしが卒業した中高一貫校の先輩と同級生の連絡網に

#つながる朝顔プロジェクトの種を育ててくださいとお願いを出したのです。

それに応えていただいて咲いた応援の花です。

 

先輩のジュンさんから(東京都)

image

立派な朝顔カーテンにしていただきました。

薄紫にピンクが混じる#つながる朝顔プロジェクトの種の花らしい

咲き方です。

太陽の光を受けて元気が出てくる写真ですね!

 

先輩のアキさんから(神奈川県)

image

フェンスに絡ませた朝顔がすてき。

覆輪が出た花も上品な濃紫も咲いたのですね。

種はご近所さんに配ってくださるそうです。

朝顔の花はいろんなコミュニケーションを広げてくれます。

 

同級生みいさんから(埼玉県)

image

これは細竹(?)と麻紐を使った風情ある行燈になってます。

ナチュラルで素敵ですね!

わたしもこんな行燈を作ってみたいです。

 

同級生やなさんから(神奈川県)

image

涼しげで癒されますね。

こちらは逗子市のコミュニティーセンターの職員さんが

お世話してくださいっているそうです。

ありがとうございます!

 

そして、わたしの家から(神奈川県)

ちょっと恥ずかしいので加工をしています。
葉が大きく、かなり密なグリーンカーテンになりました。
でも、8月の大雨と強風で痛んだ葉を取り除いて
現在はスカスカになってます( ノД`)シクシク…
また後日にわたしの朝顔日記を書きたいと思っています。
 
⁂::::::⁂::::::⁂::::::⁂::::::⁂::::::⁂:::::

 

いよいよ今週末は祐日トークライブです。

 

image

起立性調節障害、不登校を乗り越え

シンガーソングライターとして活動をしている祐日さん。
代表曲「君へ」は祐日さんが自分自身の応援歌としてつくられたそうですが

 たくさんの人を勇気づける歌になっています。

 

視聴するにはインスタグラムのアカウントが必要です。

アカウントを持っていない方はご用意くださいね。

そして祐日 @yu_ka1114 をフォローしておいてください。

 

トークライブでは祐日さんへの質問コーナーを用意しています。

祐日さんに質問がある方・トークライブについてのお問合せは

こちらから送信できます。

(このとき医療の内容についてはお答えできません)

 

⁂::::::⁂::::::⁂::::::⁂::::::⁂::::::⁂:::::

★アフェリエイトコーナー★

 

祐日さんの出身地長野県の特集です。

長野の美味しいものをいただいて、トークライブを視聴してはいかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アフェリエイト報酬は活動費にしたいと思っています。

ご協力よろしくお願いします。

 

☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡

随時お申込み受付中

起立性調節障害をわかりやすく伝えるまんが資料

「起立性調節障害ってなーに」を希望の方はこちら

学校の先生との相談資料としてよく活用されています。

 

現在、#つながる朝顔プロジェクトは会場を用意しての

交流は予定していません。

その代わりに、起立性調節障害についてのお悩みをメールで受け付けています。

こちらから送信できます。

相談者がご希望であれば、

会話ができる、顔が見えるツールを使っての相談もできます。

神奈川県の方には地域の状況をふまえてのお話ができます。

 

#つながる朝顔プロジェクトInstagramはこちら

みなさんから朝顔日記をいただいています。

ご覧になってくださいね。

 

 

起立性調節障害 家族支援

2019年こくみん共済coop地域貢献助成事業