桜井希和子さん主催、藤川美帆さんの強みと勝ちパターングループコンサル
参加しました。

 

ここで言う「強み」とは、自分にとっては空気を吸うみたいに当たり前にできちゃうこと。


美帆さんのブログに解説があります。
アメ-バ つよみってなんだろう?

 

 

「強み」は無意識レベルで使っていることなので、褒められても嬉しくなかったりする。

(空気吸えてすごいね、って言われるみたいな。)

 

対応して使う言葉「能力」は、がんばって努力して身につけた、輸入物の武器。

 

能力は褒められると嬉しい。

 

 

そんな感じです。

 

 

さて今日のグループコンサルでは、宿題の「過去の成功体験」を書き出した紙を見て、個別に美帆さんがアドバイスしてくださいました。

 

さすが「最速思考」美帆さんのサクサク具合が心地よい~♪

 

スパスパ説明してくれました。

 

 

 

参加者みんなへのレクチャーもあり、メモメモ。

 

 

 

以下は個別アドバイスで頂いた私の個人的なメモです。

 

  • 先生っぽい。白衣着てそう。
  • 先生が座る場所に座る。
  • 子どものころの遊びの状況を振り返る。
  • オタクになって。
  • 誰も興味ないことをブログとかに書く。
  • 好きなことをものすごく語る。
  • 自分が3倍速だと思う。
  • (普通の人は遅いのじゃなく普通の速度)
  • TA(広めるのが得意な営業マンタイプ)をつかまえる。
  • 常にワープする道を考える。
  • 結論からやるべきことを考える。
  • トライしたことのない分野、知覚外のことをして知覚を広げる。

 

まだ気づいていない強みを見つけるためには、いつもやらないことをして、といわれたので、普段なら選ばなそうな八天堂のクリームパンを東京駅で買って帰宅。

 


意外とおいしかった。

 

 

美帆さんもお好きだそうですよ。

(フェイスブックにコメントいただきました)

 

 

帰り路のランチ♪

 

 

美帆さん、希和子さん、ご一緒の皆さま、ありがとうございました!

 

私も「強みを使ってちょろく勝つ」の道を進みたいと思います。