長女3y9m (年少)

次女1y10m (一歳児クラス)


長女があまりに歌と踊りが好きで、最近は公園をステージに見立ててショーのように振る舞ったり、自作の歌を歌ったりするので、これは発散できる場所として習い事を検討しても良いのかも?と思い始めました。


特に自作の歌を歌い始めたことに驚きました。
それまでは童謡など聞いたことのある歌だったのですが、少し前からその時の状況や感じたこと「風が強い〜、みんなで歌うと楽しい〜」など、リズムに乗せて歌うようになりました。


色々調べたり、長女の様子を見て、年中くらいからと思っているのですが、歌うのが好きだとピアノやミュージカルが良いのかな、、、
ヤマハのピアノクラスは幼児だと歌のレッスンがあり、魅力的なんだけど、お値段も高い。
そして、お店で何気なくピアノを見たら30万〜で驚きました、、、

長女は保育園の歌の発表会を楽しんでいて、舞台に立つのも好きそうなのでミュージカルも良さそうだけど、近所にあるのかな?


そして、シンプルに何がハマるかわからないのが難しいところ。
ただ一人で自由に歌うのが好きなのかもしれないし。

姉もやったら妹も、ってなるのが世の常だし、慎重になる、、、とりあえず今はお金貯めよう泣き笑い










長女3y9m (年少)

次女1y10m (一歳児クラス)


保育園に入園して一ヶ月が経ちました!
二人とも少しずつ慣れて来たようです。


(長女)
帰りにお友達が「長女ちゃん、バイバーイ」と名前を言ってくれた。
本人からまだ具体的なお友だちの名前は出ないものの「お友だちと遊んだ!」と言っている。
そんな様子から少しずつ馴染んでかたのかなぁと思いました。
クラスの先生は「長女ちゃん、歌が好きだから家から歌の本持って来て一緒に歌いましたよ〜」と長女の好きなことに合わせてくれて感謝。


(次女)
給食はいつも完食。
昼寝もしっかり二時間。
迎えに行っても遊びに夢中で気付かない。
次女は身体を動かすのが好きだと思っていたが、保育園ではおままごとをよくしている。


次女は体調を崩して何日か休みましたが、長女は元気に登園出来ました。
いつもニコニコしていて親バカながら二人とも可愛い女の子です。
私も復職して二週間。今の所順調です。