結婚式当日③ 挙式 | 6歳4歳 2学年差♡兄妹育児

6歳4歳 2学年差♡兄妹育児

2016年8月入籍→2017年3月挙式→2018年1月息子誕生→2019年11月娘誕生♡日常のちょっとした出来事を書いていきたいと思います!

チャペルへ移動しました。

 

 

ウェディングドレスのブーケは

 

 

 

 

ゆりのキャスケード

 

 

 

です。

 

 

 

ウェディングドレスのブーケは

キャスケードがいい!っと

ずっと思っていました。

 

 

バラと迷ったのですが、カタログを

見せてもらったときに

ゆりに一目惚れしました。

 

 

こんなかんじです。

エレガントな仕上がりになりました。

 

 

チャペルへ移動している最中の

夫は、かなり緊張しているようで、

表情もかたく、口数もかなり少なくなっていました(笑)

 

 

そんな中、私は、

 

 

ついに

 

いよいよ

 

 

っと、とてもワクワクした気持ちでいっぱいで

緊張はありませんでした。

 

 

入場。

 

 

神父さん→リングガールの姪っ子ちゃん→夫

→そして父と私の順番です。

 

 

 

ドアがオープンし、夫が入場したときに

ちょっとした笑いが起こっていました。

 

ここのリアクションが、普段の夫の

キャラ(グループでのポディション?!)が

わかる瞬間だな、っといつも結婚式に

出席する時に思っていました。

 

 

そして、父と私の入場。

 

 

このドアが開く瞬間。

 

 

この瞬間は一生に1度しか味わうことが

できないんだ!!!

っと冷静にかみしめていたのを思い出します。

 

 

みんながこちらを向いている姿が見え、

私は自然と笑みがこぼれました。

 

 

しかし、入場してすぐのところにいた

ベールダウンをしてくれる母が、

少し涙ぐんでいる姿を確認した途端

私もしんみりしてしまいました。

 

バージンロードは、涙がこぼれないよう

歩くので必死でした。

 





 

無事に夫の元に到着し、挙式が滞りなく

進んでいきました。

 

 

まだ自分が、神父さんの目の前に

立っているということが

不思議で、いつも後ろの席から見ている風景が

目の前で行われていることが

夢のようでした。

 

神父さんはとても良い話をしてくださいました。

 

 

「結婚は、我慢ではなく、相手にあわせるものでもない。新しい生活を作っていき、お互いの生活を認め合うことです。」

 

とおっしゃっていたことが印象的でした。

 

 

この時に感じたフレッシュな気持ちを忘れず

お互いを思いやり、今後も過ごして

いかなければという気持ちになりました。