(保存版)伊勢の「猿田彦神社」で日暈(ひがさ)が出現! (令和2年12月18日) | 三ヶ根の祈り のブログ

三ヶ根の祈り のブログ

ブログの説明を入力します。

 前日(12月17日)の皇大神宮(伊勢神宮 内宮)参拝に続き、

18日は猿田彦神社と,豊受大神宮(伊勢神宮 外宮)を参拝させて頂きました。

 

 午前中は、「みちひらき」と「建築地鎮」の御神徳で知られる猿田彦神社です。

                                                 

  (写真はいずれも12月18日撮影)

 

 

  芸能の祖神として、また縁結びの神様として崇敬されている

境内社の「佐留女(さるめ)神社」にもお参りしました。

 

 

 そのあと、猿田彦神社の本殿裏手にある御神田を訪ねました。

 

 

 まもなく正午という時刻でした。

 

 写真撮影の逆光を避けようと、ふと太陽の方に目をやりますと、

何んと! 猿田彦神社本殿の屋根越しに、

「日暈(にちうん 、ひがさ)」が出現していました。

 

 (撮影時刻:11時57分) 

 

  再び本堂の前に戻って撮った日暈の写真が下の写真です。

 

 位置としては鳥居の上空あたりになります。

 

 (撮影時刻:11時58分)

 

 この時、本堂内から、正午を告げる太鼓の音が打ち鳴らされるのが聞えました。

 

  (撮影時刻:12時01分)

 

 そして、時を知らせる太鼓の音が止んですぐの時でした。

 

 爆音と共に、日暈の中を飛行機が一機、突き抜けていくのが見えました。

 

  (撮影時刻:12時02分)

                          

                                                 (撮影時刻:12時02分)

 

 日暈(ひがさ)は、雲と太陽との光学的条件によって、

まれに起きる現象と言われ、古代から、瑞兆とも、大乱の兆しとも

言われているそうです。

 

 猿田彦神社の御主神 猿田彦大神(さるたひこおおかみ)は、

仕事や学業を進める人に、最も善い方向へ道を開いて下さる、

「みちひらきの神様」と言います。

 

        

 前日(12月17日)の正午には、

幸運にも皇大神宮の月次祭の「奉幣の儀」を拝見させて頂き、

更に、翌日(12月18日)の正午には、

猿田彦神社で、稀な「日暈」の出現にも出会いました。

      

     

 私には、コロナ禍で混迷を深める日本について、

神様が、私たち日本人に

 「今は苦しくても、希望を失わず自信を持って前に進めば、

必ず善い方向に道が開けますよ」と、

優しく霊示しておられるようにも思えました。

 

               拝