いくつかのブルーを試すのが学びポイント | パステルシャインアート®︎で日々を豊かに~Awakening space Tayutau~

パステルシャインアート®︎で日々を豊かに~Awakening space Tayutau~

真っ白なキャンバスは、いつだって新しい旅の扉。その旅をナビゲートするS-TERA☆彡のブログ。

私がいちばん好きなメニューの基礎10テーマ講座


去年8月からのオンライン講座も、今月が最終回になりました。




最後のテーマは「空・自由の扉」。


「次回は何がいいですか?」と生徒さんにテーマを決めていただきますが


大好きな空を最後に残していたのだそうです。




基本の空には「いくつかのブルーを試す」というポイントがありますが


ブルーは色彩言語的にも自由や平和を表す色なんですね。




このテーマは最初の拠り所がなさすぎて、慣れないと難しいもの。


たいてい形も大きさも同じような雲が4つ並んでしまうので


デモンストレーションの仕方には悩んだ時期があります。


たどりついた教え方は、インストラクターさんにも好評なんですよビックリマーク




それに倣ってゲストさんもくるくるストロークで雲を表現。


キャンバスからはみ出している雲が、作品に広がりを持たせています。







応用編は夕暮れどきのイメージをご希望だったので


三原色をベースに、マジックアワー風にトライしました。







なかなかいい感じに仕上がっていますね。

太陽が低い位置にある時間帯なので、雲の影は上の方。

光は雲の下の方に当たっているように描くのがポイントです。

ときどき昼間のそれのように、雲の下に影が入っている作品を見かけるので

光の方向を意識して作品づくりをしてみてください。




講座後にいつも丁寧なご感想メールをくださるゲストさん。


また描きたいテーマとタイミングが合ったらご一緒しましょう。




ご縁をいただきまして、ありがとうございましたキラキラ








☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚





友だち追加

 

 

 

 

サムネイル

​私にとって​絵を描くこと自体はそれほど重要じゃないし とりわけ上手くもない

 

でもパステルシャインアート®︎があると世界と関わるのがラクなのだ

 

自己の内から外へ

個から世界へ

 

ツールはそれらをつなぐ虹

それが伝わればいいなと思う

 


 

Awakening space Tayutau

S-TERA☆彡