シャフト折れ
水曜日にJ-CUPの練習でスピードウェイに走りに行ったイチロウちゃん・・・
アクスルシャフトが折れました
まぁ、夕方に折れたのでしっかり練習は出来たみたいですが
しかもスピードウェイ対策?でエンジンの仕様変更したのが吉と出てるみたいで
シャフトを交換するのにデフキャリアを降ろしたら切り粉が結構出てたので
LSDもバラして洗浄。 ついでにイニシャルトルクが落ちてたので(とは言っても
T○Dの出荷時ぐらいのトルクは掛かってましたが)シム増しにて
目標値にセットアップ
歯当たり(ピニオンギアの突き出し量調整)はバッチリなので
バックラッシュをとりデフキャリアの組み込み完了(^^)v
シャフトは念の為左右共に交換しました
デフオイルは超高級オイルをホーシングのマル秘加工により
1リッター多めに注入
長持ちしてくれる事を願います
載せ替え
午前中は全油脂類の交換でハチロクが入庫。
この車は以前管理費を頂きシグナルに置きっぱなしで
サーキットに行く時だけ乗ってられましたが
諸事情でしばらく乗れなくなるという事で田舎に持って帰られました。
車検も切れ・・・それから約1年。
久々に乗られるという事で全油脂類の交換&タイヤ交換をしました
近々、備北フリーに行かれるそうです
色んな事情があってもなんとか維持し(手放さず)
こうやって復活?されるのは嬉しい事です
無理しない程度に細々でも続けていただきたいです(願)
昼からはAZワゴンのリビルトA/T載せ替え作業を
夜までにエンジン始動し、試乗して不具合ない事を確認
明日の朝、最終点検をしてOKであれば完成です(^^)v
気が早いですが、10月末の九州遠征「八六重視走行会」ですが・・・
数人に声掛けると「行きましょ~」と
即答してくれる人がいて誘った僕も気分が良いです
誘ったからと言って主催でもないし決して僕にメリットなど無いですよ~www
でもせっかく行くんだったら大人数でワイワイしたいですからね~。
人数多くなってきたんでテントも1つじゃ足りないので
壊れかけた古いテントを暇みて修復しておきます
こりゃ今から楽しみだ~
走行会
10月31日にモビリティおおむたで行われる
「八六重視走行会」のエントリーが開始されたみたいです
45台で締め切りらしいのでご検討中の方はお早めに.。
今年は廣島(岡山からも?)から数台で行く予定なので
みんなでワイワイしましょ~
ちなみにハチロクじゃなくてもエントリーOKです
エンジン
エンジンO/H作業・・・
夜までにヘッド&クランク清掃、
ブロックホーニング、ピストン磨き、
オイルポンプ・オイルパン他部品の洗浄が終了
並行してハチロクのリア回りの腐り修理をやってますが・・・・
腐ってる部分をリューター・ベルトサンダー・グラインダーやらで
除去してると、錆がどんどん出てきて気付けば大穴が
予想(見た目)以上の腐りで格闘してますわ~