魔法の液体
昨日から開始したエンジンO/H作業・・・
部品取りのエンジンはスラッジが多く、各部品まっ茶っ茶です
で・・・ヘッドとクランクを一晩魔法の液体に浸けて帰りました。
(クランクを上下ひっくり返した後の画像です。)
そして今朝のクランクは↓↓
見事液体に浸かってた部分だけ新品同様の色になってます
カーボンの堆積してるエキゾーストポートはさすがに1回では綺麗になりませんが
表面のふやけた部分を擦り、また漬ける作業を2回~3回やれば
ピッカピカになります
エンジンのO/Hは各部品のクリアランス測定&調整と
部品の洗浄・古いガスケットの除去が大仕事で
大半の時間はそこで費やされてしまいます。
部品待ちや内燃機屋さんへ外注に出してる空いた時間を使って
洗浄をしておくと組み込みがスムーズに出来るので
エンジン組み立てまでに全ての部品を洗浄しておきます
エンジンO/H
4AGのエンジンO/H作業が入りました
部品取り用のエンジンと良いとこ取りして
1機組み上げます。
元々のエンジンは削り粉がエンジン全体に回り、オイルポンプや
クランク等・・・ほとんどの部品が使えません
部品取り用のエンジンもオイル消費するエンジンと言う事でしたが
ピストンのトップとランド付近が溶けまくってました
ノッキングや空燃比が悪かったのが原因でしょうね~。
今日はバラバラにして使える部品とダメなものを選別し
メタルクリアランスやピストンボアの測定等をして
明日の部品注文に備えました
空いた時間で各部品の洗浄やらをして部品入荷後に
一気に組み上げようと思います
我が家のアイドル
我が家に来て1週間ちょいのモコちゃん・・・・
メッチャ元気良く、ご飯タイムもご覧の通り↓↓↓↓
マシンガンのようにガッツいて食べますwww
ただ・・・動きも活発になってきて、ご飯もちょっと食べると
遊びたいのがすぐに脱走します(笑)
また捕まえて目の前にご飯やると食べるのですが
また脱走の繰り返しwww
ケージじゃなく、まだプラケースでの飼育ですが
もう羽根を広げてバサバサバサ~って飛ぶ練習してるので
そろそろケージも買いに行かないといけませんわ~。
日々の成長の早さが楽しみな半面、ヒナのヨチヨチ感が
無くなるのが寂しくもあります(>_<)
アクスル加工
久々にパテ以外の作業をしたような気がしますが・・・www
まぁ、アクスル加工も高速カッターやサンダーを使用するので
パテ粉ほどじゃないですが鉄粉にまみれる事になりますが(爆)
今回も目標のキャンバー・トーにドンピシャ合わせる事が出来ました
あとはステージアのパワーウィンドーモーターを交換して
空いた時間にポリパテ研ぎを行いました
もう月の1/3は終わっちゃいましたね~
残り20日でフロントバンパーの続きと
リアバンパーフル加工×2台分&
ワンオフ4本出しマフラー×2台分を完成させないといけません
イベントがあるので納期は絶対なので頑張らないと
続パテ
今日もひたすらパテ擦りをやってましたが・・・・
夕方に鈑金パテ作業やっと終了~
ポリパテ付けた所で来客有りで接客してたら本日終了~
明日は久々の鉄物作業の入庫でパテ作業は一時中断です。
気分転換で生き物のように動く鉄の気持ちを理解し
鉄と戯れようと思いますwww